見出し画像

2022.3.24(ハイブリッド)

6時50分。コーヒーを淹れる。子のお弁当を作る。今日は修了式。3年生最後。解散だね。子を送り出す。「僕らは奇跡でできている」を観ながら準備。少しだけギターの練習。仕事へ。年度末最終日。学級文庫2年生決定。他はどうかな。お昼にスタバでドーナツとラップサンドとソイラテ。服が欲しい。ちゃんと手をかけないと。年度末最終勤務なのに帰りにバタつく。わかりにくい文章や言い回しを直そうと。「ずっとこうだから」の理由で改善しないのは何なんだろう。私はおもしろいことや新しいこと、よりよいと思うことをやりたい。まわりにもいいように。明日から休みなのでたんまり借りてくる。子は学童で遊びまくってきたようでヘロヘロで帰ってきた。通知表を持って帰ってくる。◎が少し増えた。自分なりに頑張っているようなのでそれでよいんじゃないかしら。お楽しみ会をしてきたらしい。クラス最後だもんね。明日は最後の学童。そしたら春休み。私は一足早く明日から春休み。いぇーい。

●読了本『記憶する体』視覚障害、吃音、麻痺や幻肢痛、認知症などをもつ人のエピソード。体ってすごい。経験と記憶でこんなにも緻密に出来上がっている。今の私の体も今までの時間や人生が反映されているのか。すごいな体。いろんな体の人がいてそれぞれすごいことになっている。何かがない人は何かが強くなる。

●今日読んだ本 たまごを持つように、数の悪魔

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件