見出し画像

フィンランドが気になる!?

気になる本を探しに本屋に行って、お目当てではなかった本を購入。
お目当ての本は店頭になかったので、今回は断念。取り寄せてまで欲しいか…と訊かれると、微妙。『本屋にあったらラッキー』くらいの気持ちだったから、何がなんでも欲しいわけではないんです。
どこかの本屋で出会えたら、買おうかな…くらいの『欲しさ』です。

で、本屋で買ったのが、この本。

芹澤桂さんの他のフィンランド本が面白かったので、思わず購入。
めちゃくちゃフィンランド🇫🇮に興味があるわけではないし、縁もゆかりもない。
だけど、気になってしまうんです。
フィンランド🇫🇮のことで知ってるのは、ラリーやF1のワールドチャンピオンが何人もいることとムーミンくらいです。

この本にはモータースポーツもムーミンも一切出ませんが、リアルなフィンランドが描かれてます。いや、描かれてると思いたいです。

簡単に行けないくらい遠い国だからこそ、そこの住人のリアルな話(経験談)は貴重です。現地に行って確かめるのは、大変ですから(笑)。

この本を読んで感じたのは、フィンランドは外国人には寛容ではない部分があるものの、日本人には優しいのかな…と。アジア人に対する差別みたいなのはあるみたいですが。
以前、別の国に住んでいた人が『アジア人に対する差別があったが、日本人には差別がなかった』みたいなことを言ってたことを思い出しました。
複雑だけど、日本人って世界から嫌われてるわけではなさそうと思います。

『住めば都』ではないけど、住んでみたら快適そうな印象を受けました。
この筆者のように、配偶者がフィンランド人で、夫婦揃って稼げてれば…の話だと思いますが。
基本的に、夫婦(または、カップル)でそれぞれの友人宅に訪問したり、食事に出掛けたりする文化のようなので、本にも書かれてますが、独身者にはツラい文化だと思います(笑)。

自分に子供が居ないので日本の実情をよく知るわけではないのですが、子育てに関してはフィンランドの方が公的サポートが多そうな印象です。子育てしやすい環境が整ってるように思えました。

個人的には、リモートワークが当たり前なのが羨ましいです。
リモートワークが不可能な職種もありますが、デスクワークはリモートワークが当たり前みたいです。
あと、働きながら、大学や大学院で学べるのも羨ましいと思いました。会社によっては、勤務時間の調整や学費のサポートがあるみたいです。
日本だと、働きながら大学で学ぶ人って、少数派では? 大学でなくても、ユー○ャンとかで勉強するってだけでも珍しがられるのに…。

…と、書いていったら、本の内容を全て晒してしまうかもしれないので、ここら辺で切り上げます。
旅気分というより、移住気分を味わえます。
海外に言った気になれる一冊です。




この記事が参加している募集

読書感想文

もしよろしければ、サポートをお願いいたします。書籍や茶の素材の購入に充てたいと思います。