mayee

鍼灸院経営のち、四十路過ぎてからの海外海外留学と放浪のち、家族介護のち、2023年4月…

mayee

鍼灸院経営のち、四十路過ぎてからの海外海外留学と放浪のち、家族介護のち、2023年4月に都内の社会人大学院に入学。あれやこれやと食い散らかした人生。なんとなく思い付きで書くことが世界のどこかの誰かのお役に立てばという気持ちだけでざっくりと書いてみます。

記事一覧

介護者のための心と身体のケアルーム in 目黒区自由が丘2023年12月24日、25日

細々と続ける公民館活動。介護する人が揉み合いっこしたり、なんとなくお話したりする会 in 目黒区自由が丘です。 心優しい友人たちに支えられ、第1回静岡県浜松市、第2…

mayee
6か月前
2

介護する人がセルフマッサージを学んだり、なんとなくお話したりする会(仮)in 福山市

第一回目の静岡県浜松市に続いて、第二回目です。 タイトルの通り、介護する人やしていた人がマッサージをし合いっこしたり、なんとなくお話したりする会というほどでもな…

mayee
8か月前
6
介護者のための心と身体のケアルーム in 目黒区自由が丘2023年12月24日、25日

介護者のための心と身体のケアルーム in 目黒区自由が丘2023年12月24日、25日

細々と続ける公民館活動。介護する人が揉み合いっこしたり、なんとなくお話したりする会 in 目黒区自由が丘です。
心優しい友人たちに支えられ、第1回静岡県浜松市、第2回広島県福山市と実験的にスタートし、第3回目は初めて告知してみることにしました。
ドキドキ(;'∀')

『介護者のための心と身体のケアルーム』という会の名前にし、家族を介護する人たちが自分たちを労わる場を作りたいと思っています。絶賛ご

もっとみる

介護する人がセルフマッサージを学んだり、なんとなくお話したりする会(仮)in 福山市

第一回目の静岡県浜松市に続いて、第二回目です。

タイトルの通り、介護する人やしていた人がマッサージをし合いっこしたり、なんとなくお話したりする会というほどでもない集まりをするという催しです。

・なぜ「介護」なのかというと、私が家族の認知症介護をしていた時に、その当時感じていた悩みやつらさを誰かに話したいと思ったので、そんな人は日本中世界中いると思い、そんな日本中世界中のどこかの誰かの助けになり

もっとみる