マガジンのカバー画像

読みたくなる書評

163
読んだ本の書評をまとめた記事です
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

29歳の教科書

29歳の教科書

タイムラインで見て、気になったので読んでみました。最近のDAOなども書いてあり今後の働き方についてのヒントになる書籍です。

最近の20代、30代は、固定概念や常識に縛られて、目の前で起きている変化をネガティブに捉えてしまう傾向がある。それ以前の時代を生きた親世代の影響を受け思い込みがある

社会環境が大きく変わる中で、今後最もリスクの高い行動は「何もしないこと」いきなり大きな成果を目指すこともお

もっとみる
美くびれデザイン

美くびれデザイン

最近流行っているとのことで、かみさんが買ってきたので、ひっそりw 読んでみました〜
5日間で綺麗なくびれを作る簡単ノウハウが書いてある魔法の書籍です!

くびれは、ろっ骨と骨盤の間にできるくぼみのこと。この間隔が狭いとくびれはできない。

腹筋は、腹直筋、腹斜筋、腹横筋の大きく3つほ筋肉に分かれている。バランスよく使えないと筋肉が硬くなり、伸縮性が失われる。くびれができにくくなる

魔法の呼吸法

もっとみる
DeepSkill

DeepSkill

知人の石川さんの新作が出たので、気になって読んでみました〜! ソフトスキルについてのノウハウ本です。

「深い洞察」に基づいた「ヒューマン・スキル」であることから、「DeepSkill」と名付けた

周囲の人々からの「信頼資産」をコツコツと貯めることこそが、長期的には私たちに大きな力を与えてくれる

いくら「理屈」をこねても物事は動かない。あえて「波風」を立てる覚悟を持つことが大切。相手の「感情」

もっとみる
99%はバイアス

99%はバイアス

ひろゆきの本が気になったので、買ってみました〜。1%の努力の続編らしいんですが、前作読んでなくても、面白いのでいいと思います!

ブランドを作るためには「高くて数が少ない」という生産方式で、地味に受注だけ続けていき、値下げせずにやり切ることが重要。価格競争した時点で、ブランドとしては生き残れない

「ダニング = クルーガー効果」
どんな分野でも、少し調べると「わかった」という瞬間がおとずれる。こ

もっとみる