マガジンのカバー画像

中学数学エッセンス

15
運営しているクリエイター

記事一覧

数学エッセンス 第30回 算数と数学の違い

数学エッセンス 第30回 算数と数学の違い

皆様、まっちゃんスターです。

やったかはもはや忘れましたが、算数と数学の違いについて説明しようかと思います。

一応、アンケートをとり、中学数学が苦手が多かったのでやり始めました。

まず、ざっくりと違いから

算数: 基本的な計算力をみにつけるもの
数学: 課題に対して論理的な過程をみにつける

こいつ何言ってんだ?って話ですが、

ざっくり書けばこんなところです。

なんか数が出ました、計算

もっとみる

数学エッセンス 第28回 数学ベーシック力

まっちゃんスターです。

久々のエッセンスクラスです。

見辛いとは思いますが、書きました

数学の蓄積能力

文字数がつまづいてるなら、このステージで積み重ねてください

STAGEは1-10まで定義しました

STAGE1 : 数学に対応できる計算力、読解力(図形も含まれます)
STAGE2 : 中学生レベルの文章題対応能力
STAGE3 : 中学生レベルの証明問題対応能力(進学校はSTAGE

もっとみる

数学エッセンス 第27回 答えに迷う時

皆様、まっちゃんスターです。

少し間が空きました。

花粉症に苦しみました。

本題ですが、解いているうちに迷路になることが何度かあるでしょう。

迷路になる理由

・関数の数が多過ぎる
・基礎力が不足している
・問題が鬼門

このどれかにあたります。

鬼門はスルーでいいでしょう。

基礎力については演習量足りないせいか、その辺の計算に時間かかったり、パターンが読みきれなかったりが起きます。

もっとみる

数学エッセンス 第26回 配信系まとめ と色々

みなさま、まっちゃんスターです。

久々です。

一応動画冒頭でぼやいてる通り

今月末TOEIC受験予定により、ちょっとセーブしてました笑

初受験なので、

公式問題集7

究極の模試600+

の二冊だけ買って挑む感じですね。金フレがいいとか言うけど、テレワークだからabceed、SANTA TOEICで補充みたいなノリですかね笑笑

英語自体は苦手なので、500超えれば恩の字みたいなノリで

もっとみる
数学エッセンス 第25回 文章題エッセンス

数学エッセンス 第25回 文章題エッセンス

皆様、まっちゃんスターです^ ^

今日も配信です!

文章題の種類を3つにまとめました

文字反転というツッコミうけてしまったので、

明日は、昨日のようにします🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

勉強の役に立てればとおもいます♪

ではまたね😏

数学エッセンス 第24回 計算力エッセンス

数学エッセンス 第24回 計算力エッセンス

皆様、まっちゃんスターです

今日も配信になります

私の手が被さってますが、お気になさらず。

数学の計算のケアレスミスをなくす3点をまとめました。

いかがでしたでしょうか?

動画は残しておきますので、

早いと思った方は何度でも視聴可能です。

ではまたね😏

数学エッセンス23回 方程式、関数(初配信)

数学エッセンス23回 方程式、関数(初配信)

皆様、まっちゃんスターです。

長いことなくてすいません。

今回は配信です。

数学エッセンスですが、方程式、関数について説明しました。

初配信でとっておきますので、参考にしてくださいね^ ^

ではまたね😏

数学エッセンス 第19回 文字式エッセンス入門

数学エッセンス 第19回 文字式エッセンス入門

みなさま、まっちゃんスターです^^

もはや、おなじみになりつつあるかな?はい。

はい、更新遅れてすいませんm(_ _)m

今回もわりと授業より?でやっていきます

まず、中学校の比較的最初で習う文字ですが、

今考えると確かにここでつまずく人って意外といたイメージがあります。

一旦、以下の問題で考えてみましょう

はい、まあ考えは文章題エッセンス入門と似てますが、

文字は数学にとってはか

もっとみる
数学エッセンス 第18回 文章題入門

数学エッセンス 第18回 文章題入門

みなさままっちゃんスターです。

もはや、この挨拶もだいぶ定着したころですね^^

はい、今回ですね、いままでが難関校の過去問という鬼畜ばかり紹介してきましたが、ぶっちゃけましょう。

あれは、かなりの応用力が試されるので、実際数学玄人(学生であれば最低でも偏差値60以上?は欲しい)でないと苦しいところがあります。

しかも全部無断転載しちゃったし💦

というわけで、今回は、そもそもの入門という

もっとみる
数学エッセンス 第17回 1000閲覧記念!! 北辰テスト(埼玉) 正解率0.1%

数学エッセンス 第17回 1000閲覧記念!! 北辰テスト(埼玉) 正解率0.1%

みなさま、まっちゃんスターです

はい、いよいよ来ました!!!

1000閲覧越えです^^

ただただ、数学を解説しているだけのノートにこれだけの閲覧をしていただき、ありがとうございます。

今後も引き続き、この調子で数学馬鹿でいますw(えっ

さて、栄えある1000人記念ですが、やはり、1000にちなんで、0.1%問題にしましょう。

相変わらず埼玉になじみがあるので、また埼玉でしかも模試かよ、

もっとみる
数学エッセンス 第11回 岐阜県H25年問4(2)

数学エッセンス 第11回 岐阜県H25年問4(2)

みなさま、まっちゃんスターです。

連投すいません。埼玉県の問題はいかがでしたでしょうか?笑

今回もまた面白い感じの問題がみつかりました

岐阜県公立用なので、岐阜県マークですが、

なんと正解率0%という問題です。進学校もあるというのにまじか!!?

では、今回は正解率0%なので、10分与えましょうw

どうぞ

解説ではみてみましょう

まず、こんな図になることに気づきます

演習角により∠

もっとみる
数学エッセンス 第10回 H24埼玉県 問3

数学エッセンス 第10回 H24埼玉県 問3

みまさま、まっちゃんスターです

1日さぼってしまってすいません。

ネタ切れではないです。昨日仕事でいそがしかったのと、若干体調が芳しくなかったので、一日お休みさせていただきました<(_ _)>

さて、数学エッセンスも記念すべき第10回となりました。

大学数学突入でもいいかなと思ったのですが、ぱっと解説しやすい問題がみあたらなかったので、来週あたりからあれば大学向けも行ければなと思います。

もっとみる
数学エッセンス第6回 日比谷高校数学2019年問1

数学エッセンス第6回 日比谷高校数学2019年問1

みなさま、まっちゃんスターです

さて、前回は灘といういきなりハードモードですいません。

灘より難しくはないと思いますが、独自問題を作成されている都立ということで、日比谷高校の問題を選びました

今回はどんくらいでいこうかなー^^ 

問題多いから10分くらいが妥当かしら?

というわけで10分考えてみましょう!!

はい、いつもの通り解説していきます。

(1)の解説今回から、解説ごとに頭の文

もっとみる
数学エッセンス 第4回 灘高校数学 令和2年第2問

数学エッセンス 第4回 灘高校数学 令和2年第2問

みなさま、まっちゃんスターです。

今回は、東京大学に続き、灘高校の数学の解説をしたいと思います。

前回に引き続き校門の写真無断転載ではありますが。。。

まあ、あからさまに難易度は高いですが、目安5分といきましょうか。

恒例のごとくまずは問題から。

はい、どうでしょう?

簡単なようにみえてなかなかヘビー級です。

さあ、(1)から参りましょう

(1)PとQについてですが、

Pのx -

もっとみる