まっつ

事業会社のWebデザイナー1年目 勉強していることを記録するためにアカウント作成。

まっつ

事業会社のWebデザイナー1年目 勉強していることを記録するためにアカウント作成。

記事一覧

2022年の振り返り【下半期】

上半期に続き、2022年の下半期に行ったデザイン業務を振り返ります。 ▼上半期 ウェビナーのアイキャッチ制作私が勤めている会社はウェビナーを定期的に開催しているので…

まっつ
1年前

2022年の振り返り【上半期】

今年ももうすぐ終わるということで、昨年の12月に事業会社のWebデザイナーになり、1年間でどういうデザインの仕事をやってきたか振り返ることにしました。 会社によって変…

まっつ
1年前

実務未経験Webデザイナーの就活振り返り

私は2020年12月からWebデザインの勉強を始め、約1年転職活動をしていました。その結果、2021年の12月から事業会社のWebデザイナーとして働いています。 Webデザイナーにな…

まっつ
1年前
30

6月に読んだ本

「伝わるデザインの授業一生使える8つの力が身につく」(翔泳社) 【この本を読んだ背景】 SNSでおすすめされているのを見て購入 【本を読んだ感想】 1番勉強になったのは、…

まっつ
2年前

5月に読んだ本

「レタースペーシング タイポグラフィにおける文字間調整の考え方」(BNN) 【この本を読んだ背景】 普段バナーなど作っていて文字詰めが苦手だと感じたため 【本を読んだ…

まっつ
2年前
3

4月に読んだ本

「見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色」(インプレス) 【この本を読んだ背景】 自分の仕事に活かすというより、配色の知識を広げたいなという…

まっつ
2年前

3月に読んだ本②

『思わずクリックしたくなる バナーデザインのきほん』(株式会社インプレス) 【この本を読んだ背景】 バナー制作をする機会が多いが、置いただけのデザインになっていると…

まっつ
2年前
1

3月に読んだ本①

『コンバージョンを上げる Webデザイン改善集』(マイナビ出版) 【この本を読んだ背景】 自社LPのCVRを上げるための参考にするため 【本を読んで学んだこと(一部)】 ・広…

まっつ
2年前

2月に読んだ本

2月に読んだ本は以下の2冊 まず1冊目、「デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方」 デザインする時に「認知・印象・独自性」の3点を意識す…

まっつ
2年前
1
2022年の振り返り【下半期】

2022年の振り返り【下半期】

上半期に続き、2022年の下半期に行ったデザイン業務を振り返ります。
▼上半期

ウェビナーのアイキャッチ制作私が勤めている会社はウェビナーを定期的に開催しているのですが、
下半期は開催されるウェビナーのアイキャッチを制作に携わる機会が多かったです。
アイキャッチはメルマガに使用されることが多いので、アイキャッチで集客するというより、メールのタイトルや本文の視覚的サポートとなるよう意識してデザイン

もっとみる
2022年の振り返り【上半期】

2022年の振り返り【上半期】

今年ももうすぐ終わるということで、昨年の12月に事業会社のWebデザイナーになり、1年間でどういうデザインの仕事をやってきたか振り返ることにしました。
会社によって変わるとは思うのですが、事業会社のWebデザイナーの1年目は、こんな感じのことをやるんだっていう参考になれば良いかなと思います。

Webバナー2022年の上半期はバナーを制作する機会が多かったです。
デザイン勉強中はあまりバナーを制作

もっとみる
実務未経験Webデザイナーの就活振り返り

実務未経験Webデザイナーの就活振り返り

私は2020年12月からWebデザインの勉強を始め、約1年転職活動をしていました。その結果、2021年の12月から事業会社のWebデザイナーとして働いています。
Webデザイナーになるまでに落ちた企業の数は240社。
そんな長かった転職活動を振り返ることで、自分と同じような実務未経験からWebデザイナーになりたい方の参考になれればと思い、今回記事を書くことにしました。

経歴とキッカケまずは私の経

もっとみる

6月に読んだ本

「伝わるデザインの授業一生使える8つの力が身につく」(翔泳社)

【この本を読んだ背景】
SNSでおすすめされているのを見て購入
【本を読んだ感想】
1番勉強になったのは、「情報を可視化する」というChapterです。
中身は表やグラフ、図解について書いてありました。
まず表やグラフですが、表、グラフのデザインの基本、注意するべき点、グラフのデザイン例などが記載されており、これまで表やグラフのデザ

もっとみる

5月に読んだ本

「レタースペーシング タイポグラフィにおける文字間調整の考え方」(BNN)

【この本を読んだ背景】
普段バナーなど作っていて文字詰めが苦手だと感じたため

【本を読んだ感想】
文字の形によって文字の大きさを揃えていても、視覚的に大きさが異なって見えるようになってしまう。感嘆符と文字の大きさは気をつけていたが、文字の形まで注目していなかったので、面白いなと思いました。
「い」「こ」のような線がつな

もっとみる

4月に読んだ本

「見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色」(インプレス)

【この本を読んだ背景】
自分の仕事に活かすというより、配色の知識を広げたいなという目的で購入

【本を読んだ感想】
自分が作りたいデザインのイメージに近い配色を探す、辞書的な使い方が出来そう。
普段自分が作らないテイストの配色もあって勉強になった。

【5月に起こす行動】
・デザインの幅を広げるために、自分が普段作

もっとみる

3月に読んだ本②

『思わずクリックしたくなる バナーデザインのきほん』(株式会社インプレス)

【この本を読んだ背景】
バナー制作をする機会が多いが、置いただけのデザインになっているという指摘を頂くことが多いので、バナー制作の基本から学び直すため

【本を読んで自分の課題だと感じた点】
・情報(バナーで使用する文字や写真など)のグループ化と、そしてそれらをユーザーに伝わりやすい適切な場所に配置が出来ていない。きれい

もっとみる

3月に読んだ本①

『コンバージョンを上げる Webデザイン改善集』(マイナビ出版)

【この本を読んだ背景】
自社LPのCVRを上げるための参考にするため

【本を読んで学んだこと(一部)】
・広告の訴求とLPの内容を合わせる。ユーザーへのメッセージは一貫させる。
・CVユーザーと非CVユーザーがページ内の注目箇所が異なることがある。
・デザインも大切だけど、それと同じくらい課題を発見し分析する力が大切だということ

もっとみる

2月に読んだ本

2月に読んだ本は以下の2冊

まず1冊目、「デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方」

デザインする時に「認知・印象・独自性」の3点を意識するというのは、今まで足りていなかった視点だったので勉強になりました。また、この本を読んで、本質を常に意識するということが最近出来ていなかったと感じたので、気をつけようと改めて思いました。

2冊目は「けっきょく よはく」

デザイ

もっとみる