マガジンのカバー画像

活気ある職場づくり

155
モチベーションが高い、活気がある職場の作り方のノウハウを集めました
運営しているクリエイター

#レベルアップしたいこと

職場リーダー #12 理想の姿に向けた情熱!

本日は、情熱です。なんだ、精神的な事か・・・ と、想われる方がいらっしゃるかもしれません…

職場リーダー #11 今後は更に「改善」が大切になる!

今までは、一般的な話をしてきましたが、 メンバーを「指導・統率」するには、 将来を見通す力…

職場リーダー #10 プラス思考を更に最強にする!

本日は、リーダーにとって大切なプラス思考です! リーダーでなくても、プラス思考は大切です…

職場リーダー #09 マネージメントサイクルの確立

リーダーシップで確立したいのは、 マネージメントサイクルですね。 これは何かというと、いわ…

職場リーダー #08 変化のリーダーシップ

リーダーのもう一つの大切な役割として、 「変化対応」があります。 自ら変化するのか、環境に…

職場リーダー #07 チームビルディング

リーダーシップを発揮するには、 理想とするVisionを示し、メンバーから信頼を得て、 目的・目…

職場リーダー #06 優れた意思決定

リーダーの大きな仕事は「決めること」ですね。 勝利に導くための判断が、優れた意思決定なのでしょう。 ただ、どんなに優れたリーダーでも人間でありますので 間違えることもありますよね。 そんな時には、間違えを修正して新たな意思決定を行う それが出来るのが優れたリーダーではないでしょうか。 こんにちは、松幸です。 ブログを見て下さり、ありがとうございます! 日々の中で気付いたことを発信しています。 本日は、#06 優れた意思決定 についてです。 大きな目標を見据えた判断意思決

職場リーダー #05 目的・目標の設定と周知

組織やメンバーを「指導・統率」するには、 「目的・目標」とそれを実行する為の「計画」がな…

職場リーダー #04 人間関係の構築 その2

昨日に引き続き、人間関係の構築のお話です。 人間関係の構築には、メンバーとの間で 「信頼を…

職場リーダー #04 人間関係の構築

リーダーは、職場内の人間関係・信頼関係を築き、 人々をサポートし、協業・協力を促進するこ…

職場リーダー #03 職場のVisionとMission

昨日は、リーダーが必要な能力に関して、 4つの重要な能力があるとお伝えしました。 その4つ…

職場リーダー #02 リーダーに必要な4つの能力

昨日、リーダーは「何をする人なのか」を話しました。 それは、組織やメンバーを「指導・統率…

職場リーダー #01 リーダーとは、何をする人?

ビジネスマンプロ化時代に続いては、 職場リーダーとは、何をする人なのか、 そして、何をすれ…

ビジネスマン プロ化時代 #15 グローバル化への対応②

#先生DAOキシャコク先生が私のブログを 取り上げてくれたお陰で、普段の倍の方に 記事を読んで頂きました。感謝申し上げます! そこでもう一つ、グローバル対応のお話です。 ビジネスマンプロ化時代においては、 会議や打合せに出席するにあたっての 大切な心構えです。日本でも同じ状況ですが、 グローバルに対応する場合には必須の内容です。 こんにちは、松幸です。 ブログを見て下さり、ありがとうございます! 日々の中で気付いたことを発信しています。 本日は、グローバル化への対応② に