見出し画像

職場リーダー #07 チームビルディング

リーダーシップを発揮するには、
理想とするVisionを示し、メンバーから信頼を得て、
目的・目標をシッカリと提示し、都度意思決定を
行うところまで辿り着きました。
本日は、組織力・チームワークについてのお話です。
最近は、チームビルディングと言う言葉をよく使います

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、#07 チームビルディング についてです。

チームビルディングとは?

私が考えているチームビルディングや
チームワーク、組織力を発揮するには、
それぞれの役割と責任が明確になっている事です。
組織の大きな方向性や戦略の中で、
誰が何をやるのか、私がどのような役割なのかを
しっかり把握している事が重要になります。

サッカーを例にとると非常に分かりやすいです。
サッカーには11名のプレーヤーがいますが、
それぞれのポジションには、個々の役割があります。
この役割をポジションごとに決めて、
その役割を果たして行くコトによって、
最終的にはゴールを取って勝利に導くスポーツです。
個々の力もさることながら、非常に組織的であり、
ポジションに対する役割を全うできないと、
チーム全体で力を発揮することが出来ませんね。

ビジネスも同じで、大きく分けると、
製造・調達・営業・マーケティング・経理などの
各機能で役割が大きく分かれていますが、
製造の中でも人数が多い場合には、
その中の役割と責任を明確化する必要がありますね。

役割と責任が明確になれば、
その役割の中で最適な判断をし、
必要な人員を配置して、結果を出して行く。
また、力量が不足している時には育成をして行く。
組織全体として「如何に役割を全うするか」を考え
実行し、強化して行くポイントを
明確にして行くコトが求められます。

チーム全体のモチベーション向上

目的・目標が定まり、役割と責任が明確になれば、
多くの方々は、ヤル気を持って業務に取組み、
組織に貢献してくれます。

しかし、それだけでは無味乾燥と感じる場合があります。
チーム全体のモチベーションを向上させるためには、
どうしても「コミュニケーションの総量を上げる」
必要があります。話をしてお互いを理解する事ですね。

ひと昔前は、「懇親会・飲み会」を開いて
打ち解け合う機会をつくったりしていましたね。
コロナ禍においても、Zoomでの飲み会もありました。
人は、身近にいる人を気に掛けるものです。
身近と感じるのは、血縁を除くと、
「長い時間を共にしている人」ではないでしょうか。
その中でも、コミュニケーションの総量が大切ですね。

リーダーシップは、リーダーとメンバーだけでなく
メンバー間における相互理解があると更に向上します。
リーダーの大切な仕事の一つとして、
「コミュニケーションの場」を作ってあげることが
意外と大切です。

親密さは、
コミュニケーションをする時間の長さも関係しますが、
短時間でも頻度を高くすることも大切と言われています。
話をする機会を増やすと、親密さが増して行きますよ!


■お知らせ■

SBTに興味を持っていただいた方には、
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、
皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?