見出し画像

職場リーダー #10 プラス思考を更に最強にする!

本日は、リーダーにとって大切なプラス思考です!
リーダーでなくても、プラス思考は大切です。
リーダーがプラス思考であるコトのメリットは、
リーダー以外の多くの人を巻込んで
プラス思考にすることが出来る事です。
良い影響を与えるリーダーでありたいですよね。

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、#10 ポジティブ思考・プラス思考 についてです。

リーダーの思考

人を指導・統率するリーダーは、
多くの人を惹きつける魅力があります。

魅力の源泉は、様々です。
・優れた判断力を持っている、
・いつでも話を聞いてくれて理解してくれる、
・多くの仕事が順調に進む、
・多くの人がその人の周りに集まってくる
・大変なはずなのに、いつも明るく元気
などなど、リーダーはタフな仕事をしている
割には、皆さんエネルギッシュで
ブルドーザーのように前進して行く人が
多いのではないでしょうか。

彼らの思考は、間違いなくプラス思考であり
「今の境遇を楽しみ」
「成功を信じて」
「未来に待っている明るい光景を夢見ている」
と思いませんか?
これこそプラス思考ですね。

最強のプラス思考

SBTの生みの親である西田文郎先生は、
「これからの時代は、プラス思考の上の
 最強のプラス思考を手に入れろ!」
と言われています。

最強のプラス思考とは、
・ただ単に頑張るだけではなく
・本気で生きる、明確に成功イメージを描く
 「成功を予知する脳力がある脳」 
だという事です。

この下積み仕事の先には、
・ステップアップが待っている!
・世間をあっと驚かせる新商品が完成する
など、ワクワクしながら仕事をしているのです。

リーダーは、この最強プラス思考を手に入れて、
「一生懸命頑張る」レベルから
「メンバーが喜んで自ら仕事をする」組織に
変革させることが出来ると、
メンバーにとっても幸せですよね。
その様なリーダーの下には、優秀な部下が育ち、
目を輝かせるメンバーが排出されます。

常識を変えると最強プラス思考になる!

最強プラス思考になる為にはどうするのか?
一番手っ取り早いのは、常識を変えるコト。
具体的に言うと、
「非常識な夢のような目標を打ち立てるコト」
そして、それを組織の皆に「出来る」と
思わせるコト。

多くの優秀な経営者が言われていますよね!

ユニクロの柳井さんは、
「人は高い目標があるほど頑張ろうと努力する。
 低い目標では努力しない」
「僕は安定成長なんかないと思っている。
 5%、10%成長しても、あまり意味が無い。
 もっとビジネスチャンスがあるなら、
 もっと成長しないといけない」

と言われています。

スティーブジョブズは、
「自分が世界を変えられると
 本気で信じている人こそ、
 本当に世界を変えている。」
と言っています。

最強プラス思考を持った方々は、
企業を成長させ、多くの人を引張り
それによって、世の中を変え、
従業員をやる気にさせながら
雇用を守って来ています。
素晴らしいですね。


■お知らせ■

SBTに興味を持っていただいた方には、
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、
皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?