見出し画像

職場リーダー #04 人間関係の構築

リーダーは、職場内の人間関係・信頼関係を築き、
人々をサポートし、協業・協力を促進することが
大きな役割の一つです。
特に、お互いの信頼と尊重を基に、
メンバーとの関係を発展させることが重要です。

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、#04 人間関係の構築 についてです。

仕事は一人ではできない

どの様な仕事でも一人ではできません。
ましてや、ビジネスマンとして企業に勤め、
組織で仕事をするということ自体、
一人でビジネスをやっている訳ではない
事がよく分かると思います。

サッカーでも同じですが、リーダーは、
監督の立場の事もありますが、
プレーヤーの立場の事もあります。

ただ、リーダーがメンバーを率いて
仕事をするベースとなるのは、
「リーダーの人間性」だったり
「リーダーとの信頼関係」ですね。

人間関係構築の第一歩は、信頼を築くこと

信頼を築くことは、人間関係を
構築する上で欠かせない要素です。

一般的に信頼関係は、「誠実さ」であったり
「相手の事を理解し、支援する行為」を
重ねた結果から得られるものですね。

職場におけるリーダーシップは、
今まで築いてきた信頼関係をベースに
発揮されるものです。

今まで構築してきた信頼関係を元に
リーダーシップを発揮して行くのですが、
例え、信頼関係がシッカリと構築できていなくても
これから築けばよいので安心してください!
何時からでもスタートを切ることが出来ます。

私も、リーダーとして、適切に振る舞えず
信頼を失ったことがあります。
いっとき信頼を失ったとしても、
真摯に、誠実に取り組み、
相手の事を考え想いながら行動することで、
信頼を回復することが出来ます。

明日は、メンバーからの「信頼」を
どのようにすれば構築できるのか、
私の経験も交えてお伝えして行きます!


■お知らせ■

SBTに興味を持っていただいた方には、
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、
皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?