見出し画像

リーグ戦の振り返り〜コンディション調整の難しさ〜

こんにちは、こんばんは、おはようございます!

まつ。です🏀

もうそろそろ雪が降ってくる時期ですね❄️
車がスリップしないように気をつけないと、ほんまにシャレにならないことになっちゃう、、笑

先日行われたインカレは関西勢ががんばってくれました👏
ちょこちょこ試合を見ていて、関西でも戦えるし勝負ができると実感。
来年こそはあそこの舞台で試合をしてシーズンを終わりたいですね😏
だからこそ妥協せず、指導をしないといけないなと再認識。

そのためにリーグ戦の振り返り第2弾を書いていきたいと思います!
今回は、「心・技・体」の「体」の部分について感じたこと、考えていることをお伝えできたらと思います。

最後まで読んでいただけると幸いです。
それでは、Let's Go〜!


練習スケジュールの組み立て

2月からシーズンが始まって、練習メニューを組み立てる際に悩む1つのこととして練習強度があります🤔
どのくらいまで追い込もうかなとか、ウエイトがあるからどういった練習をしようかなとか気にし始めると中々メニューを決めれません。

夏前くらいまでは、色々な形で身体・心ともに追い込んでやればうまくなるかなと思ってやっていたんですが、
あるBリーグのチームの練習を見たり、セミナーを受講したりする中で、そういうわけでもないなって思うようになりました。
例えば、ウエイトも練習も全部100%で毎回やるのは難しいことであったり、練習の質を上げようとするのであれば疲れていない方がいいなってことであったり、疲れるから良い練習になるわけではないなってことを学びました✍️
こういった部分はわかっているようでわかっていなかったなと反省、、🙇‍♀️

なので、8月に入ってからは1週間のスケジュールの中で疲労度をコントロールするようなスケジュールの組み立て方に変更してみました!
特に9月からはリーグ戦が始まりますし、遠征などの予定もたくさんあったので怪我やパフォーマンスに注意を払わないといけなかったのでここは気をつかいましたね。
具体的には、練習強度と時間をHigh(120分)・Medium(105分)・Low(90分)の3種類に分けて、練習試合やリーグ戦のスケジュールに合わせるように入れていきます。だいたいではありますが、1回あたりの運動時間を最大何秒にするのかであったり、コンタクトする量などを強度に合わせて決めています。
次に、ウエイトを予定に入れ込むんですけど、頻度や目的は事前にトレーナーが全て決めてくれているので、それに沿ってウエイトと練習の調整を行います。うちの場合は、基本的にウエイトを優先にして入れ込んでいきます🏋️

大雑把にはこんな感じで、スケジュールを組んで1週間の中で毎日スクリメージがないようにしたり、練習をやりすぎないようにと色んな工夫をしています!

色々考えているまつはし。

コンディションの評価

練習スケジュールは1ヶ月ごとに作成し提示しているんですが、
事前にトレーナーと一緒に頭で考えて作っているだけのものではあるので実際にどれくらい練習やウエイトがきついのか、High・Medium・Lowに見合った練習内容だったのかを確認ができないと意味がありません。
Lowの練習なのに終わってみたらみんな疲労感がすごいみたいなことが起きたら絶対にトレーナーに怒られちゃうので、、笑

じゃ、どうやって確認をしているのかというと、
練習の前後に選手1人1人に主観的な疲労感っていうのを聞いています。
1を「きつくない」、2を「あまりきつくない」、3を「少しきつい」みたいな形で6段階の評価尺度を設けて答えてもらっています!

各個人の疲労感を見ることと全体の平均値、ポジションごとの平均値などを数値化して、当日の練習メニューを決めていきます😛
練習前の疲労感が普段よりも高いのであれば、1回あたりの運動時間を少し減らしたり、練習のボリュームを少し下げたりして調整をします。
あとはMediumの日だったら、ここまでくらいの疲労感にしたいってのを事前にだいたいトレーナーと決めていて、そこに到達したかどうかなども練習後の数値では見ています!

スケジュールと実際の練習では違うこともありますし、スケジュールと合わないことも起きるので、そこでどう対処していくのかも重要になります。
8月から主観的疲労感の導入と事前に練習強度を決めておくことで色々とやりやすくなりました!どっちもおすすめです!笑

コーチによってどんなデータが欲しいのか、何を目的にしているのかでやり方なども変わりますし、考えるのもすごく難しいんですけど、
コーチと選手にはそもそもギャップがあるので、そこをどう埋めていくかですし、そこに気を配れるかどうかもコーチには必要なことだと思ってます。

そういった意味でも導入してよかったなと思ってます😤
夏の遠征や練習試合、リーグを含めて怪我人が少なかったですし、数日だけ練習を抜けたりする選手も少なかったので一定の成果はあったのかなと。

真似をしてほしいとは全く思いませんが、そういったところに目を向けてほんの少しだけ参考にしてもらえたら幸いです😊


試合期間中の難しさ

色々と夏から工夫をしてやっているんですが、何が1番難しいかというとやっぱり選手1人1人或いはチーム全体のコンディショニング調整です🥺

特にリーグ戦はプレータイムの長短があったり、ベンチメンバーから外れることも必ずあります。
リーグ戦で1番長く出場していた選手で平均でだいたい30分くらいです。
中には、平均5分の選手もいれば20分の選手もいます。ベンチには入れているけど出場時間が0分の選手もいます。
こういった状況で土日で試合が続くと、疲労度には大きな差が生まれます。

疲労ってことに着目すると大きな差があります。
平均で30分出ている選手が1日休みだけで足りるかといったら授業もありますし、さすがに厳しいです。ただ元気な選手もいる中で休み明けの練習からどうしようかなって毎回なります。
基本的には、出ている選手のコンディショニングを中心に考えますが、そこだけを考えていてもだめで色々な面で折り合いをつけるのが中々大変でした😓

コンディショニングっぽい写真。笑
(自分の試合前のルーティーン🏀)

あとは試合前日にどのくらいの練習量をやらせるかもすごく難しいところです。
その週に行った練習で蓄積された疲労感も毎週異なりますし、試合当日のトスアップの時間によっても少し変わってきます。
そういった面と自分が試合前に確認したいこと、やっておきたいこととの兼ね合いが難しいですね。これをやらせたいけど練習のボリュームが多くなったりするので、他の方法を模索することも多々ありましたし、ここは押さえてここはカットするかってことも何回もありました😭

試合当日に1Qの入りが悪いと、前日の練習量は見直さないといけないですし、試合前のアップもトレーナーと相談したりもします!
ここの部分は、全関西・西日本・リーグ戦と色々やってきましたが、いまだに自分の中ではうまくいかないことの方が多いですし、ほんまに難しい。

スケジュールを組み立てている中で、実際にその通りうまくできているのか、
選手の状態とやりたいことがマッチするのか、マッチしても練習をどれくらいやるのか検討し続けたリーグ期間でした😵


たかが練習スケジュールと練習内容を少し調整するって感じるかもしれないですが、試合に出ていないメンバーの方が圧倒的に多い中でプレータイムの長い選手を優先にメニューを作っているので経験や運動量に差があると、試合に出ていないメンバーはリーグの2ヶ月間の中で普通にしていても簡単に差がついてしまいます。
ましてやメンバーから外れているってだけでも精神的に難しい2ヶ月間なのに、勝手に差がつくのではかわいそうです。
それでは、チームのためにもならないし、後にも繋がらないので、自分は可能な限りはメンバーじゃない選手たちの練習時間の確保も考えてやってました。
具体的には、試合後は大学に戻って練習してみたり、練習の中のスクリメージは試合に出てないメンバーの方が1.5倍くらい長くなるように組み立てたりなどです!
(選手からしたらすごく嫌なこともたくさんあったかと思いますが、、)

色んな選手のコンディショニングと練習量を並行して考えて実際に動かすってだけでもすごく大変でした。。メニューを考えるだけでも30分くらいは普通にかかりますし、なんとなくこれをやるじゃだめなので一筋縄ではいきませんね。しかも、正解があるわけではないんで。
でも、色々トレーナーと話しながら、自分なりに考えてやってみての繰り返しで良い経験と成長ができたと思ってます😊

オフシーズンでは目的が変われば、コンディショニングのあり方やメニュー、追い込み方、時間など色んな悩みがまた出てくるのでなんとか耐え凌ぎます。。笑


終わりに

コンディショニングは、バスケットボールを教えるよりも難しいってのがまとめの言葉!笑

やっぱり自分自身選手をずっとやってきてなんとなくはわかるけど、コーチの立場に立つと選手をすることはないから、少なからずギャップはあるなと。。
自分の感覚と合わないことも多々ありますし、自分と選手は絶対に一緒ではないのですからね。いくら選手をやってきたからといっても身体のしんどさを100%理解できるわけではありません。
コンディションの部分以外にも理解しきれない部分は他でもたくさんあります。

だからこそコミュニケーションって絶対にいるし、なんなら色々と選手から教えてほしいのがコーチからの要望ですね!
がんばって理解するためにこっちから聞くようにもしますが、それだけでは足りないのが実際ありますね。。

とりま、来シーズンはなんとか少しでもうまくいくように今後も色々と勉強します!
コーチとしてよくないかもしれませんが、コーチもトライアンドエラーの繰り返しです。完璧ではないので、みんなと一緒に色々な面で成長できたらと思います😊

こんな感じで今回もこれにて終了!!
最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️

次回はリーグ戦の振り返り(心技体の「心」)ラストになります!
リーグではここで1番力不足だと感じた。。

そんなことをつらつらと書いていきますので、また興味がございましたら読んでください。

それでは、失礼します。

まつ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?