matsu

メンタル起因の過食症もちによるイラストとか、考えたこととか、やってみたこととか。大人に…

matsu

メンタル起因の過食症もちによるイラストとか、考えたこととか、やってみたこととか。大人になっても性格変わんなくてしゅんってなる

最近の記事

反省、あと自分目線で思った事と考えた事。

ご家族に摂食障害がある方から、質問箱への回答についてご指摘をいただきました。 この度は身勝手な発言で不快な思いをさせて申し訳ありません。 ご家族の目線が足りていなかったこと、片方の味方をするためでも片方を貶す形になっとこと。 自分でも反省点が多いものでした。 気づかせてくださってありがとうございました。 さしあたって、答えのない思いと考えがつらつら出てきたので置いていかせてください。 でも、ごめんなさい、でもね、難しいなぁ。 こと家族となると、優しさも厳しさも受け止めら

    • 摂食障害終わった話と今後の話。

      摂食障害発症から2年と10ヶ月あまり。 やっと治りました。 治ったといっても、骨折がくっついたー!みたいにはっきりと区別できるものではなくて、あくまで寛解。 1月の頭のこと。 10月から一人の休みの時には我慢できずに過食嘔吐することがあって、その日も3.4000円分の過食材を買い込んで食い漁り、トイレに駆け込んだ。 週1あるかないかのペースの嘔吐になると嘔吐反射も大分正常になってきて比較的するするっと出る(汚ねぇ)。 いつもは嘔吐することでスッキリ(精神の安定)と太らない

      • 鏡の中の私

        わたしは勝手に鏡越しにもう一人の自分を作り上げる。 その子は同じ顔で同じ体で、全くの生き写しなんだけど、よく見るとわたしより細くて、可愛くて、性格もよくて、勉強もできる。 つまり、わたしの「こうなったら」を詰め込んだ姿だ。 同じ人間のはずなのに、なんだか見ていると自分が醜く思えて、惨めになるのだ。 その子は言う。 「ほら、やせると素敵でしょ?努力すればこうなるのよ。」 「恋人に会いたいなんて言ったら重いわ、嫌われるよ。」 「今日もやるべきことできなかったの?ワタシはこんなに

        • 転職した。

          職場を変えた。 先生から居酒屋さん。お酒も接客も大好きだから、転職決まった時には嬉しかった。 そしてそこの人間関係が素晴らしすぎて。 今まで先生って人種に多く触れてきたからか、行動を評価する・されることが当たり前だった。 あの人のクラスはこうだよね あの子はこういう問題点があるよね あの先生の指導はだめだよね そんな話題が飲み会であがるたびに、自分も言われてるんじゃないかっていう不安に襲われて、自分を出せないでいた。 通りすがりに自分のクラスや指導してる姿を見られれば、粗

        反省、あと自分目線で思った事と考えた事。

          恐れるな。

          肉。肉。脂肪。肉。 ここ数ヶ月数週間で体がものすごく太った。 過食嘔吐を毎日するようになって8ヶ月。 最初こそ諸事情で体力をごっそりとられたり限界までしっかり濯いだりしたお陰で5kgほどスーッと落ちたけど、5月あたりからは増加の一途。 体重計の電池が切れてるため、今自分が何キロなのかは分からない。けど、二の腕の振袖肉、腹囲、埋没していく鎖骨、顎の肉、パンツが食い込む尻肉。じわじわと体が太っていくことがわかる。ほんとに、少しずつ、蝕むようにじわじわと太ってくの。 正直怖い。

          恐れるな。

          「太ってる方がマツらしいよ」って言われた話。

          「マツは痩せないでほしいな〜!太ってた方がマツらしいよ!」 生まれてこの方28年間基本ぽっちゃりで生きてきた私。職場の先輩や友達など、何度となく上記と同じようなセリフを言われたのだけど、これってどうなんだろう。 言われた当時、私は「太ってるのがわたしらしさなんだ!嬉しい!」なんて一ミリも思えなくて「何言ってんだこいつ」と思っちゃったんだよね。 こういうセリフ、「痩せてる人間のマウント」にしか思えないんだよね。 言った本人は太ってることの肯定の意味を含めて言っていたり、な

          「太ってる方がマツらしいよ」って言われた話。

          経過報告。

          2020年9月1日。ここ最近過食嘔吐がひどくなってきた。 原因は、多分太った自分への嫌悪感。 多分、ここまで体重が増えたのは筋肉の低下とお酒のせい。だから上手にダイエットすればもとの健康体に十分なれるはずなんだ。 でも動けない。怠惰と言ってしまえばそれまでなんだけど、動いて痩せようとする気になれない。 狂ったような食事制限、完璧なレコーディング、恐怖心からのランニング…。ダイエットがまた強迫観念的になっちゃって、同じ轍を踏むのではないかと懸念が残る。 また、運動や筋トレへ

          経過報告。

          失敗することはね

          未来には「いい経験」をたくさんした「できるようになってる私」が必ずいる。 そこに私がなれるまで。 失敗したわたしも許して、道を修正して、 ちょっとずつ。

          失敗することはね

          頭の横の「コイツ」のつぶやき

          昔から自分は何かしら起こるとそれを盾に自分を守ることが多かった。 熱を出した次の日はもう下がってるのに少しだるそうにしたり、足を怪我した時にはそれを理由に運動をサボったり、課題に追われてる時にはバイトで疲れた顔したり…。 「こうなんだから仕方ないでしょ」 「できなくても許して」 そんな免罪符をいつもいつも探してた気がする。 本当はできたのかもしれないのに。努力でなんとかなったのかもしれないのに。 今だって。 摂食障害や抑うつを理由に仕事を休み、コロナを理由に自堕落な生活をし

          頭の横の「コイツ」のつぶやき

          90日ぶりの

          過食嘔吐が始まって2年、そして毎日嘔吐の日々が続いて約3ヶ月。 昨日、やっと一日吐かずに過ごすことができた。 もちろん過食はしたのだけど、吐かずに耐えたり、過食している間に少し堪えたりすることができた。 でもなんだか嬉しくない。本当なら、跳び跳ねる勢いでTwitterに投稿する予定だったのに、やらずに終わってしまった。 理由は「前向きな気持ちじゃなかった」から。 前にも、「今日は過食しないぞー!」と意気込んだことは何度もあった。朝から精力的に動いて、食べ物から気を逸

          90日ぶりの

          過食する人を4タイプに分けてみた

          過食ってなに?過食の原因、食べるもの、食べ方、吐くまでの時間・・・ ひとことで「過食する」と言っても全部人それぞれ。 共通しているのは、病理学的に定義されている 「他とははっきり区別される時間帯に、ほとんどの人が同様の状況で同様の時間内に食べる量よりも明らかに多い食物を食べる。」 「そのエピソードの間は、食べることを抑制できないという感覚」 といった症状だ。(DSM―5参照) 過食4タイプ(仮) しかし、Twitterで摂食障害の人たちのつぶやきを見ていたり、自分の過食

          過食する人を4タイプに分けてみた

          作ってもいいしもらってもいいし買ってもいいけどみんなマスクつけようね #アベノマスク

          作ってもいいしもらってもいいし買ってもいいけどみんなマスクつけようね #アベノマスク

          摂食障害の罹患率とメディアの普及の相関性について考えた

          はじめに 日本における摂食障害の罹患者は、1980年の調査から増加傾向にある。 統計では、1980年から1998年の約20年間で罹患者はおよそ10倍になり、16~23歳の女性のおよそ12%が拒食・過食・その他非定型の摂食障害をもっているとされている。(厚生労働省「みんなのメンタルヘルス総合サイト」/国立精神・神経医療研究センター「摂食障害の現状」より) 摂食障害は、生まれもった気質・性格・環境などの様々な要因によって起こる多因性の障害であるが、その中でも「ダイエット」を起

          摂食障害の罹患率とメディアの普及の相関性について考えた

          お腹空いた

          はーあ、今日も負けた。多分これで通算90日近く。 摂食障害と付き合って3年目。彼はなかなか私のことを許してくれない。 毎日なにかの理由を見つけては、食べて、吐く。その繰り返しだ。 まるで彼氏かのような書きっぷりで登場したが、まず摂食障害とはなにか。 簡単に言うと食行動の異常。食べることに難を抱えている状態といったらいいのかな。 摂食障害と聞いてほとんどの人が想像するのは、ご飯が食べられなくなってどんどん痩せていってしまう「拒食症(神経性やせ症)」だと思う。 今私が闘っている

          お腹空いた

          はじめましてよろしく

          ブログのようなものをやるなんて、中学生か高校生ぶりだな。 平成4年生まれ。今は懐かしい「mixi」「前略プロフ」「リアル」黄金世代なので、恥ずかしいを通り越して郷愁の念すら抱いてしまう。 さて、私のSNSのメインはtwitterなのだけど、今回こうやってnoteでの発信も追加したのは、「140字じゃ収まらないことを書きたかったから」に尽きる。 私がtwitterをずっとやっているのは、思っていることをやんややんやと書いていくことが楽しいし共感してもらえるとうれしいから。あ

          はじめましてよろしく