マガジンのカバー画像

個人的な呟き

101
適当に感じたことを呟いています。
運営しているクリエイター

#差別

1つの言葉を使用禁止にするということ

1つの言葉を使用禁止にするということ

差別だから、ヘイトだから、と、急に遣えなくなる言葉があります。

それは多くの人を傷付ける言葉でもあるのだから、遣わない方が優しいのは間違いない。
社会的にもたぶん良いことです。

しかし同時に、その言葉に苦しみながらも頑張っていた人達の成果を、水泡に帰すかもしれないという事実を、多くの善良な人達には認識していただきたい。

私も、差別表現や悪口は嫌いだ。
できれば使用したくはない。
だけど今回は

もっとみる
いつかどこかのタイミングで起こるであろうパラダイムシフト

いつかどこかのタイミングで起こるであろうパラダイムシフト

世の中では様々なことで、価値観が変わる瞬間というのがある。

わかりやすくて極端な例を挙げるとすれば、芸能人への評価だろう。
清純派で売っていた芸能人が、出来心で不倫をした瞬間、世の中からとんでもないバッシングを受け、なかなか表舞台に立てなくなるというのは、ちょっと過去を振り返るだけで、何人も思い浮かぶんじゃないだろうか?

セクハラやパワハラも同じである。

どんなに過去のオリンピックで活躍し、

もっとみる
全ての差別が無い世界になれば良い ← これ、凄く危険なことだという事実に気が付いてしまいました。

全ての差別が無い世界になれば良い ← これ、凄く危険なことだという事実に気が付いてしまいました。

差別問題などが取り上げられた際、良くこんな意見を耳にします。

『差別の無い世界を目指して……』
『差別の無い世の中になれば良い』

私がまだ世の中の仕組みをあまり知らなかった頃なら、これは素直に素晴らしい考えだと感じたかもしれません。

しかし現在は違います。

もしも差別の無い世界というものが実現したらどうなるのか?

そのことをシミュレーションするだけで、怖ろしくてたまりません。

と、これ

もっとみる