マガジンのカバー画像

ビジネスの基本

19
運営しているクリエイター

#女性起業家

女性起業家のキラキラ肩書きは時代遅れ

女性起業家のキラキラ肩書きは時代遅れ

ひと昔前に、起業した女性の間でキラキラな肩書きが流行った時期がありました。

カウンセラー、コンサルタント、コーチなどの前に自分ならではの言葉をくっつけた肩書きで、まるでキラキラネームのようなもの。

当時はそれが当たり前でしたが、今は時代遅れに感じてしまいます。

流石に今はキラキラ肩書きは減ったと思っていたのですが、「まだいますよ」と言われたので私が見ていないところに生息しているのでしょうね。

もっとみる
どんな職業でも相談メニューは作っておこう

どんな職業でも相談メニューは作っておこう

相談だけのメニューは準備してありますか?

私のような仕事であれば相談メニューがメイン商品となりますが、職業によっては相談メニューを準備していない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

最近耳にするのが「同業者からちょっと教えて」と言われた。「後輩から経験を聞かせてください」と言われたという話。

経験や知識は無形なので無料と勘違いされますが、その経験や知識を得るためにお金をかけて時間もかけてき

もっとみる
プロに頼むのは結果近道

プロに頼むのは結果近道

今日は増田恵美ドットコムリニューアルの打ち合わせでした。

オフィス凛のサイトを作った際、リニューアルの際にもお願いした三浦企画さんに、今回のリニューアルもお願いすることにしました。

増田恵美ドットコムは2015年に自分で作りました。自分で作れるのになぜプロにお願いするのでしょうか。理由は2つあります。

素人がやることはプロには敵わない私はデザインの勉強はしていません。テキトーに画像を入れて色

もっとみる
セールスとはお客様の問題解決

セールスとはお客様の問題解決

今日は継続コンサルティングコースの勉強会&グループコンサルティングでした。

テーマはメルマガ(リザスト活用)とセールス。

セールスというと良いイメージを持たれません。必要なものを売りつけられるイメージがあるからですね。

セールスについては4月26日配信のメルマガにも書きました。ご登録いただくとバックナンバーでお読みいただけます。

バックエンドを販売するセールスはお客様の問題解決。バックエン

もっとみる
起業後に屋号や独自ドメインは変更してもいいの?

起業後に屋号や独自ドメインは変更してもいいの?

今日は色々とショッキングなニュースが入ってきた日となりました。世界平和を祈ります。

さて、屋号や独自ドメインはあなたの事業を表す大切なもの。起業したら屋号を決めたり独自ドメインを取得したりしますよね。

一生懸命考えて付けた屋号が数年後にやっている事業と合わなくなったり、取得した独自ドメインを「失敗したな」と思ったりはよくある話です。

「変えてもいいのでしょうか?」と聞かれますが変えてもいいの

もっとみる
転ばぬ先の杖より転んだ人を助けよう

転ばぬ先の杖より転んだ人を助けよう

女性起業家の中には、自分の経験から転ばぬ先の杖を提供しようという人がいます。

人は自分事にならないと行動をしません子育てでこんな大変なことがあったからそうなる前にやれることを教えたい

更年期で大変な思いをしたから更年期に入る前にしておいてもらいたいことがある

介護生活に入って大変だったから介護生活に入る前にやっておいてもらいたいことを伝えたい

その気持ちはよーくわかるのですが、あなたが大変

もっとみる
起業の世界は甘くない戦国時代

起業の世界は甘くない戦国時代

昨日、「ビジネスを学んで、トライ&エラーが大事、始めは失敗して当たり前と知ったので、やり始めたことがうまくいかなくても、次やってみようと思えるようになった」というツイートを見ました。

そうなんですよ!うまくいかなくても、次やってみよう。

失敗するのが恥ずかしいと思っている人がいるのですが、失敗を繰り返している頃は、そんなに見られてないし、見ている人は失敗しているなんて気付いていないから大丈夫(

もっとみる