マガジンのカバー画像

アオマスの散歩

31
この国には様々な由緒ある街があります。そんな街を歩きながら、何か感じ取ることができたらと思いつつ、ポケットに手を入れて散歩します。  写真多め、日記のようなテイストで書いていきま…
運営しているクリエイター

#浅草

春、飲んで散歩する季節②

春、飲んで散歩する季節②

 どうも、蒼枡です。

 今回は浅草を散歩した話をしましょうか。

 上野から二十分ほど歩き、並木通りを通ります。

 すると、ど正面に雷門が出てきました。写真ではわかりづらいですが、この日も観光客で賑わっていました。おそらく、流行病が蔓延する前の活気が戻ってきたと思います。やっぱり浅草はたくさんの人間が蠢いていないとダメですよ。

 人生の中で何度も見ている雷門ですが、何度見ても圧倒されますね。

もっとみる
浅草の朝に酔いしれて 3

浅草の朝に酔いしれて 3

 皆さんこんばんは、蒼乃真澄です。

 これで浅草編はラストです。今回は参拝を終えた後鯛焼きを食べた話をしようかと思います。

・たい焼き

 以前から気になってはいたのですが、なかなか立ち寄ることができなかった鯛焼き屋さんへ行きました。『鳴門鯛焼本舗』さんの新仲見世店です。

 袋からひょっこりと顔を覗かせている姿が可愛らしいです。
 味はオーソドックスな十勝産あずきにしてみました。出来立てだっ

もっとみる
浅草の朝に酔いしれて 2

浅草の朝に酔いしれて 2

 皆さんこんばんは、蒼乃真澄です。

 さて、今回も浅草の街を散歩した様子を描いていきます。この回はいよいよ浅草寺へと向かいます。

・影向堂

 浅草寺自体は何度か訪れていましたが、普段は混んでいることもあってなかなか周りにあるお寺などの存在まで気がつきませんでした。
 『影向堂』。浅草寺の西にあるお堂で、聖観音菩薩を中心に生まれ年12支守り本村の八躰の仏様をおまつりしているそうです(下記説明を

もっとみる
浅草の朝に酔いしれて 1

浅草の朝に酔いしれて 1

 皆さんこんばんは、蒼乃真澄です。

 さて、突然ですが今回から新コーナー『アオマスの独歩』をスタートします。
 とは言えども、ただの一人散歩なんですけどね。散歩して、写真を撮って、その街の空気を吸って、ちょっぴり心地良い気持ちになる。物語でも連想できたらラッキーだなと思いつつ、また別の場所を歩く。そして、電車移動をしているときは読書をする。そんなマイペースな独歩をしてまいりました。
 ただ、溜め

もっとみる