ミケとおじさん

マストと申します。目に留めて下さってありがとうございます! 40代、いろいろあって三毛…

ミケとおじさん

マストと申します。目に留めて下さってありがとうございます! 40代、いろいろあって三毛猫と単身赴任しているおじさんです。自分への思いを書き留めています。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに

なにかの本でも始まるかの様なタイトルですね はじめての投稿なので自己紹介します 1976年生まれで気づけば40代 20数年勤めた会社を辞めて 休む暇もないくらいカラダを酷使して 働いていたらnoteなんて新しい サービスが始まってました (時間が進むのって恐いものです) さすがにアラサーの頃のような (自分を)変えてやる!なんて 馬力はないのですが いろんな発信者の方々に刺激されて いまの自分でどうしようかとか 完全ノープランですが ちょっとずつ動いていきます さて

    • 【実証済み】高額請求を取り戻す方法

      「あ!これいいかも」と、つい手を出してしまった。 今考えればこんな上手い話無いよなと思う内容だったけど、冷静になればなるほど「もしかして詐欺じゃ無いのか?」とまで思えてくる。 こんな経験ないでしょうか? ここでは2つの事例をもとに詐欺まがいの商品を決済してしまった時に 「取り戻す方法」をお伝えします。 事例1「子供がスマホで勝手にカード決済を繰り返して高額請求が来た」 事例2「いわゆる高額商材をカード決済してしまった」 あえて素人くさい文面ですがご容赦くださると幸いで

      有料
      1,000
      • 心のよりどころ

        こんにちは。 今日は日常を飛び出して、違う土地へ来ています。 かと言ってまったく未開の地ではなくて、年に数回は訪れるところなので、慣れた空気です。 場所に縛られる仕事じゃなければ、年に数ヶ月でも移住しても良いかなと思うくらいの場所です。 そんな非日常に足を踏み入れるとどういうわけか落ち着いて、色々と想いをととのえられる気がして。 小一時間空白の時間ができたので、どこにでもありそうな喫茶店でペンをとっています。 有給消化中とはいえプータロー予備軍のオマエがなにを悠長に

        • なぜこうなったか突き詰める

          これまで3回の転職を繰り返して来ました。 1回目は、高卒で入社した23年勤めた会社から 2回目は、某大手の宅配会社から 3回目は、路線バスの会社から 直近が、中堅規模の運送会社の事務職へと転職して来ました。 これらの転職の共通の原因は、メンタル面の不調です。 だからと言って、頻繁に病欠を繰り返すとか 身動きを取れなくなるほどの重症の不調というわけでなく お世話になっている先生の診断でも「うつ状態」という なんともぼやけた表現で留められています。 広い意味では明らかに

        • 固定された記事

          決断の先にあるもの

          2021年12月15日 この日はとても疲れた1日だった。 そして記念に残る1日でもあった。 人生のターニングポイントと捉えるべき 大きな一歩を踏み出した日になった。 4回目の「退職届」を出したのだ。 2020年の春に飛び込んだ職場を去ることにした。 いろんな想いが駆け巡るのだが、 ひとまずは自分自身に労いの言葉でもかけてやるべきなのか たったの1年9ヶ月でまた辞めることにした自分を 心の底から戒めるべきなのか。 正直、どうしたら良いのかわからなくなっている茫然

          決断の先にあるもの

          捨てたからこそわかったこと

          こんにちは、マストです、 捨てたというと語弊があるのですが ようやくマイホーム手放しました。 オフィスビルのフロアの一角、 買主さんの事務所の応接にて 最後の手続きに臨みました。 そうです、今回お売りした相手は業者さんでした。 結果的に買取と同じようなことになったのですが、 提示していた価格よりも100万円以上下げて 手放すことにしました。 途中経過は今もなお噛み砕けない(=納得出来ない) ところはあるものの、いくつかのメリットがあったので 受け入れることにしました

          捨てたからこそわかったこと

          【資産整理】マイホーム手放します

          こんにちは、マストです。 久しぶりすぎて、日本語入力の手順を忘れてました(半分マジ) 借金数千万あることは以前の投稿でお話しました。 その(負債)残高が この度6,000万円ほどまで減ることになりました。 一番デカい出血(出費)だった 「マイホーム」にようやく買い手が付いたからです。 新築価格からは800万円ほどのマイナスなので 当然利益は無いのですが、 逆に14年ほぼノーメンテナンスで暮らしてきて このマイナスで済んだことは幸運だったと思います。 住んでいたエリ

          【資産整理】マイホーム手放します

          【家計整理】Yahoo!プレミアムを深堀り

          こんにちは、マストです。 さて単身赴任を始めて2週間 旧居のローンと家賃のダブル支払いの スクランブル状態に混乱気味ですが そんな混乱に巻き込まれながらも 見据えておかなければならないことが 自己と離れて暮らす家族の将来設計。 まずは現況把握をすすめているところで 無駄に垂れ流している支出はないかを点検中。 全く不要なものは即解約 なにかしら見逃しているメリットがあるなら それを見極めて継続するか決める。 そんなスタンスですすめていきます。 まずカードの明細をチェ

          【家計整理】Yahoo!プレミアムを深堀り

          今年の春も新生活

          おはようございます。マストです。 気づけばnote始めて1年が過ぎていました。 ちょうど1年前は精神病んで バスドライバーから事務職へ転職 いよいよここまで来たかという落胆と ようやく落ち着いて生きられるかという 安堵の狭間で揺れ動いていた覚えがあります。 家族と自分を守るため 自分が倒れては意味がない そんな思いで職を転々としてしまったことが 今年の春「単身赴任」という形になりました。 14年住んだ持ち家も手放すことにして 自然崩壊の如く別居することに。 いろ

          今年の春も新生活

          宇宙一説得力のないお金の話

          マストです。 ついに待ちに待った一冊が発売されました! (以下、本書と記します。) 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ] [楽天] #Rakutenichiba https://item.rakuten.co.jp/book/16310040/ 包装を破いて、手にとって 瞬く間に読み終えました。 読書習慣がなく速く読むことを習得していない 一字一句読み連ねてしまう私にとって 超異例の読書スピードです。 (自慢することではない) 全ページカラー印刷

          宇宙一説得力のないお金の話

          迷いだしたら

          悪いときには悪いことが重なって 事態を好転させることも叶わずに ついには自分がどこへ向かっているのかも見失う いままさにお借りした見出し画像のような 薄い霧に覆われた海の上に投げ出され いまどこに居るのかさえも分からなく 方位を失っているような立場にいます もしかしたらいま(2020年)の自粛騒動で 人生の基盤を揺るがされている方も 同じような境遇かもしれません 病気が軽症であれば治りやすいように トラブルもすぐさま対処すれば二次被害も抑えられるように ほんの軽

          迷いだしたら

          簿記に救われた話

          こんにちは。 唐突ですが前職は路線バスの運転手でした。 運転が大好きで いまでも乗りたくてウズウズするんですが どうしても寝不足に耐えられず メンタルやられたので辞めたのです。 考えたらわかりそうな事なので どう考えても甘かったとしか言いよう無く 恥ずかしい話です。 それとお給料が安かったのが もうひとつの理由なんですが。 そんな状況で転職活動していたら 履歴書の資格欄を見た面接官が 「事務職はどうですか?」と。 一瞬「?」となった僕は当然 なぜかと問うわけです

          簿記に救われた話

          書き出したあとの話

          こんにちは 前回はアタマのモヤモヤをスッキリするために 紙に書き出すエクササイズを紹介しました ちなみに 解決したい悩みを書き出したり 怒りに任せて愚痴を書き溜めたり 応用がきくので頭のすみっこにしまっておくと いざという時に役に立ちます (怒りの愚痴は生ゴミと一緒に捨てましょう) 次はそのリストを「どれから手をつけるか」 順番をつける作業が必要です せっかく時間をかけて書き出したのに ほったらかしじゃ何も変わりません でも順番決めると言っても 一番最初にやることを

          書き出したあとの話