見出し画像

書き出したあとの話

こんにちは

前回はアタマのモヤモヤをスッキリするために
紙に書き出すエクササイズを紹介しました

ちなみに
解決したい悩みを書き出したり
怒りに任せて愚痴を書き溜めたり
応用がきくので頭のすみっこにしまっておくと
いざという時に役に立ちます
(怒りの愚痴は生ゴミと一緒に捨てましょう)

次はそのリストを「どれから手をつけるか」
順番をつける作業が必要です

せっかく時間をかけて書き出したのに
ほったらかしじゃ何も変わりません

でも順番決めると言っても
一番最初にやることをひとつ決められればOK

とは言いつつも終わったころには
直感で「これにしよう」と
自然に答えが見えてることがほとんど

応用がきくって書いたんですが
細かいことはとりあえず横に追いやって

シンプルに考えてみると気持ちも楽になるから
不思議なものです

追記です
あれから自分もモヤモヤを書き出してみました。

紙を2枚用意して
一枚には「消したい悩み」、もう一枚には「手にしたいこと」

僕の消したい悩みは
忘れっぽいこと。借金。収入が足りない。
銀行残高が足りないことがある。筋力が低い。痩せ型。
集中力低下。常に不安。神経質。疲れやすい。。。など。

手にしたいことは
月収7桁。借金ゼロ。資産1億。雇われない。。など。

ともに15分ずつタイマーして書き出したんですが
悩みは紙の3/4が埋まったのに
手にしたいことは1/4でした。

やはりいちばんの悩みは「お金」だったようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?