見出し画像

大手との交渉から契約まで、具体的な話

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112

今日は大手とのやりとりや事務的な現場の話だ。実際に頂いたメールを見せながら具体的に話そうと思う。

通訳者になりたいなら、何を勉強すればいい?
経験がないから、何から始めればいい?
社内通訳者からフリーランスになりたいが、不安。どうやって進めばいい?
などなど、スキル向上やキャリアアップに対する抱えがちな不安がある。

上記の不安については、今までノートに書いたように、とにかく考えるより動くことで解決し、良いも悪いも不安から脱出できる。
だが、プロの通訳者になった時、本当にハードなことがくる。
今日は日本の大手企業に頂いた問い合わせの話だ。

長期出張の1日目、新たな仕事が舞い込んできた。大手の企業からの、通訳依頼のメールが届いたのだ。軽く内容を確認しただけで、かなりのプレッシャーを感じた。
実際の内容はこちら。

お世話になります。
私は、機械部品メーカーに勤務している●●と申します。
日本語ーイタリア語、イタリア語―日本語の逐次通訳をお願いしたくメールしました。
下記の条件で見積をお願いいたします。
日時:●●月●日(火)10:00~17:00 昼食時間含む
   ●●月●●日(水)10:00~17:20 昼食時間含む
場所:●●月●日・・・京都府●●●市 最寄駅 近鉄 ●●●
   ●●月●●日・・・大阪府●●市 最寄駅 JR ●●
内容:イタリアからの訪問者に弊社工場見学(●●●工場)と生産技術の会議を行う際の通訳。弊社の事業内容については、下記URLを参考にしてください。

メールを見て嬉しかったのは1秒だけだ。通訳の内容と流れは目に見えないが、見積を作成するのは1回の勝負。
高すぎると断られる、安すぎると赤字になる。交渉の選択肢はもちろんあるが、僕はプロとして一回だけにすると決めている。
今までの工場見学と会議をベースにして、価値のある僕を出してみた。電話で担当者と話して、OKを頂いた。仕事をゲットだ。

マッシ様
 お世話になります。
 早々の連絡ありがとうございます。
来週の月曜日(●/●)の午前中、私の下記、携帯電話まで電話を頂けると助かります。少し内容を説明させていただき、契約したいと思います。
 まずは、日程の確保をお願いいたします。
 携帯電話:●●●-●●●●-●●●●
 電話代の問題があるようでしたら、こちらからおかけしますので
貴殿の電話番号を教えてください。

そこから、通訳を1日追加と、資料の翻訳も見積をくださいと言われ、2回目の勝負。2回目の仕事をゲット。

マッシ様
 お世話になります。
 連絡ありがとうございます。
それでは、●●日の通訳もお願いいたします。
ホテルの追加は、こちらで行っておきます。 
よろしくお願いします。

フリーランスとして活動しようとすると、ひとりで沢山のことをやらないといけない。
国民医療保健国民年金税込or税別、クライアントさんによるが「源泉所得税」のことも考えないといけない。
見積と交渉の時に通訳料金だけではなく、このようなことも考えないといけない。
・交通費、宿泊費
・キャンセルの場合の料金
・8時間を超える場合の延長料金
・ビジネスディナーの追加料金

最初からこの話しをしないと、マイナスな仕事になる可能性がある。途中から交渉の話しは出しにくい。
営業と交渉はできるだけ早くすべき!

通訳料金、条件、スケジュールという流れを無事に超えたら、次は「秘密保持契約書送付」。

マッシ様 
お世話になります。
首記の件、添付ファイルにて送付します。
内容を確認の上、最終ページに貴殿のサインを行い、
PDFにて返送お願いします。

翻訳もあったので、このようなやりとり。

マッシ様
お世話になります。
それでは、PPT翻訳(●●●●●●●●●●●●●)を翻訳お願いします。
納期は、●●月●日までにお願いします。

通訳ディナーだが、衣装のことまで指示を頂いた。
工場見学とディナーの衣装を考え、準備はますます大変だ。

マッシ様 
お世話になります。
夕食の件、通訳の了解ありがとうございます。
当日は、工場での通訳の後、そのまま車にて移動してもらいます。
服装については、工場見学時は、通常の服装でOKですが、弊社の社長、会長との夕食時は、ジャケットかスーツにネクタイ着用、カラフルではないものにて
 お願いいたします。

3日間の仕事は大変だったが、担当者から「マッシさんに仕事を依頼する場合は、何ヶ月前にご連絡すれば宜しいでしょうか?」や、「イタリアの企業との関係は深くなるから、またマッシさんが必要です。」など、前向きな言葉を聞けて安心した。大手とのいい関係ができた。

以上は通訳者の基本的な流れだが、これは人によると思う。今回は日伊通訳者として書いてみた。
僕の経験を読んで、皆さんの力になれれば嬉しい。読んでくれてありがとう。

Massi

みなさんからいただいたサポートを、次の出版に向けてより役に立つエッセイを書くために活かしたいと思います。読んでいただくだけで大きな力になるので、いつも感謝しています。