最近の記事

言わない

ここ最近平穏な日々だったが、久々に感情が大きく動く出来事があった。久しぶりに内臓がシクシクする感覚を味わう。 どうしてもひとりで消化しきれないことが起こったとき、突然電話しても許してくれる友人の存在はありがたい。事情を説明して本来の問題についてひとしきり話した後、「それはそれとして」と友人から指摘されたのは母親のこと。 友人に電話する前、一応両親にも伝えておこうと実家に行った。そのときのやりとりについて、友人は「それは追い打ちダメージ受けるわぁ…」とつぶやく。 友「なん

    • 抱きしめることの効用

      息子が保育園に通っていた頃、落ち着かず色々と我慢もできない息子を見たある人から、「1日1回でいいから5分、その間は他のことは何もしないで、子どもを抱きしめて」と教えられた。 以来、父親側の所へ泊りに行く以外の日は、1日1回以上、必ず正面から抱きしめる習慣が付いた。私と息子の間では、この行為は「ギュウする」と呼ぶ。 始めの頃は寝る前にしていたが、いつからか時間は関係なくお互いがしたいときに求めてよい暗黙のルールができた。 息子が段々と大きくなるにつれて、くっついている時間は

      • 父の入院

        夜の11時半頃に母から電話があった。 普段かかってこない時間帯の電話は、これまでの経験上嫌な予感しかしない。 母がかけてきているということは父に何かあったのではと思いつつ、電話に出る。 予想通り父が体調不良で入院したという連絡だった。 命の危険があるというわけではないので、母は自宅に帰ってきたという。 とりあえずほっとする。 翌日、母が入院のための書類に署名をしてほしいと訪ねてきた。 父の様子を聞きながら署名をする。検査をしても不調の原因がわからないという。3年前に心筋梗

        • 梅田ど真ん中ながら穴場のカフェ。振り向くとJR大阪駅が見える。 日本人の女の子に英語レッスンしてたらしき黒人のお兄さんが「ボクこれからうどんたべる。ぼくのおひるごはん。うどんはさいこうのぬーどるよ。みすぅおうどん」 味噌うどん?

        言わない

        • 抱きしめることの効用

        • 父の入院

        • 梅田ど真ん中ながら穴場のカフェ。振り向くとJR大阪駅が見える。 日本人の女の子に英語レッスンしてたらしき黒人のお兄さんが「ボクこれからうどんたべる。ぼくのおひるごはん。うどんはさいこうのぬーどるよ。みすぅおうどん」 味噌うどん?

          買い物帰り、信号待ちにて。

          「ねえ。おかあさんはおとうさんのことどう思ってるの?」 「おー踏み込んできたね。何とも思ってないって感じかな」 「ええええ。じゃあおとうさんに好きな人ができてもいいの?」 「いいんじゃないかなあ」 「じゃあおかあさんは好きな人いるの?」 「いないし、お母さんはきみと仕事と暮らすことでいっぱいで好きな人は当分いらないなあ」 「そっかあ」 信号が変わって走り出した息子が渡った先でこちらを振り返り、おかあさん遅いから待ってるアピールのダンスをしている。さっきのシリアス

          買い物帰り、信号待ちにて。

          おやすみの前に

          息子が寝る前にはいつもぎゅうをする。 向き合って両腕で抱き締める。 何かイヤなこととか悲しいこととかあった日はちょっと長めに。ご機嫌だった一日は一瞬で終わり。 今日は私がちょっと疲れていた。 「あのさ、明日ぼくがそうだんのるよ?」 思わず笑っちゃったけど、息子は大真面目に 「だって支えになりたいよ。」 いるだけで支えなんだよ。笑ったから元気になったし。ありがとう。おやすみ。 だって支えになりたいよ、かあ。なかなかの決め台詞。 私、子どもの時そんなこと考えたことあったかな

          おやすみの前に

          こんな、なんて言わないで

          何気ない言葉で相手の気持ちがかいまみえるとき。 「こんな人生を歩んできたものですから」 外で働くことなく、家族のお世話をずっとしてきた私よりも年上の彼女。 初めて働く職場で手探り中。 こんな、なんて言わないでいいんですよ。 のどまで出かかったけれど、そこまで切り込んで言えるほどの長さも深さもあるお付き合いじゃない。 そこには触れず、今お願いしている業務だけでなくてきっとこんなこともお願いできるんじゃないかなって思ってるんですよ、と伝える。 嬉しそうに自信なさげに笑うの

          こんな、なんて言わないで

          さみしくない理由

          さみしさを感じなくなったことを書いた後、心情にものすごくぴったりくる文章を読んだ。 離婚して、一人になることを選んだ今の私の隣には、そもそも誰かのための椅子なんてない。 美しいさみしさの奥にあるグロテスクな本音と向き合う|柴原明子 そうかあ。椅子を置いてないのか。 ちょくちょく、いずれは再婚すれば?とか、再婚したらいいよと言われる時。子どもが小さいからとかは関係なく、自身にその気持ちがないことをうまく説明できなかったけど、その感覚が形になった気がする。

          さみしくない理由

          ひとりのほうがさみしくない

          誰かといるよりひとりでいる方がさみしくない、ということを実感として知った。身体の底がすかすかして、どうしようもない不安感があったのに、全部なくなった。 帰ってきた直後からなんとなくそんな気がしていたけど、疲れ切って空っぽになったからさみしさを感じないのか、傷だらけになった反動の強がりでそう思い込もうとしているのか、判断がつかなかった。さみしくないんだ!と結論を出すのは保留にして、自分の状態を観察していた。 働きはじめて毎日当たり前の生活は送りつつも、今年の夏あたりまでは、

          ひとりのほうがさみしくない

          誕生日

          誕生日までもう少し。あと何日?と数え始めた息子。 誕生日は嬉しいけど、年をとるってさみしいねという。 なんで?と尋ねると、だってお母さんと一緒にいられる時間も減るってことでしょ。 そうね。確かに。

          8/8

          東京での週末。 息子はお父さんと祖父母ん家で来週まで夏休みのお泊まり。 週明けは諸事情あってこちらのオフィスへ出社するけど、夏休みの気分。しばし解放感を味わう。 深夜2時か3時に赤坂を通って四ッ谷を抜けて甲州街道へ、ってタクシーの運転手さんに説明してたなあ。 で、2時間だけ寝て、朝息子起こしてそのまま普通に定時で出社って、よくあんな生活してたな自分。無茶やわ。 車から眺めた赤坂見附前の道を歩きながら、不思議な気持ちになる。 いっぱい悩んだし苦しかったことはまだ覚えているけ

          すれ違いの花火

          もうすぐ今のところに越してきて1年になる。 引越し屋さんを見送って、不用品の引き取りも済んで空っぽにした家を出て、タクシーを捕まえた。品川の新幹線のホームで「さすがに疲れたわ」とつぶやくと、息子に「おかあさんはひとりでがんばりすぎだからゆっくりしたらいいよ」と言われ、思わず笑ってしまった。 「そっかあ」と笑いながら、ああちっちゃい子にこんなこと言われてしまうくらい、私余裕なかったんだなあと思った。 8時半ごろだったか、新大阪から実家までまたタクシーに乗った。淀川の花火大

          すれ違いの花火

          正解かどうかなんてわからない

          離婚して仕事を辞めて、息子だけを連れて大阪に帰ってきて3か月経った。 息子は親の心配をよそにあっさりと転校先の小学校のクラスに馴染み、だんだん大阪弁で話すようになってきた。 私も想定していたよりあっさりと仕事が決まり、働きはじめた。 息子は大事な話をお布団に入ってから眠りに落ちるまでにする。 日中どれだけアホなことをして笑い転げていても、本音はこの時だけしか言わないようだ。 最初の1ヶ月、繰り返しやっぱり東京がいい、おとうさんも一緒がいい、とささやくように話していた。

          正解かどうかなんてわからない

          7.24

          ここで関わりができた人たちとのさようならの儀式真っ盛り。 また会いましょうと言ってくれる人が何人かいる。ここで過ごした時間にも意味が残るのだなあ。 別れることは苦手。 何気なく別れて2度と会えなかった人たちを思い出す。

          6.29

          渋谷から大手町で乗り換えて後楽園まで。 丸ノ内線に乗るたびに、丸ノ内サディスティックのフレーズが流れて、ちょっとドキドキした純粋な頃もあったなーと久しぶりに思い出す。 知らぬ間に絡まりあって楔となっていたものを、ひとつひとつ外していく作業の途中。 バスに乗りながら、電車を乗り換えながら、ふわふわと考える。 後悔しないように生きると決めたのに、いつの間にか死んだように生きることになっていたのは何故か。 もともとは困難があればまわし蹴りでなぎ倒して進もうとするくらいの性格

          砂時計の砂が落ちた

          もう十分。次行こうと、スパンとスイッチが入ったのか切り替わったのか。 今自分にある大事なものだけ持って、大事じゃないものは全て置いて、次に行こうと腹が決まった。 この道を進んでいっても、上手くいかないんだろうなとどこかで自身も薄々わかっていたのだと思う。 砂時計が落ちきるのを待っていただけで。 時は満ちたり。 あとは行動するのみ。

          砂時計の砂が落ちた