マガジンのカバー画像

コルクラボ春合宿2019.03.16-17 note集

24
コルクラボ春合宿2019.03.16-17 自分をちょっと後押しする2日間 〜好きを叶える、言葉を手に入れる〜 合宿を通して生まれたnoteを集めてみました。
運営しているクリエイター

#コルクラボ

アナログな言葉→デジタルな言葉

少し前のことになってしまうが、言葉で表現することと2日間に渡り、合計10時間向き合った。このワークショップに参加したのは50名。 少し時間を置いた方がこのことは振り替えられるかもと思い、 この下書きは、直後に書いたのだが、読み返し、書き直しアップしようと思う。 文章表現トレーニングのワークショップ。 真剣に5時間、言葉と向き合っては、一つの文章を書く。 これを2セットやったわけだが、 そこで紡がれた言葉は、確かに普段目にしている言葉とは違うものだった。 いや?本当に違うもの

「あなたの動機は?」という問いかけ -コミュニティでのPJTの始め方-

プロジェクトには2種類ある。 ひとつは、自分がはじめたプロジェクト。 もうひとつが、他の誰かが決めたプロジェクト。 プロジェクトに関わるときに、共通して大切だと思うのは「動機」だ。 そう強く考えるようになったきっかけはコルクラボで行った文化祭でトークショーのプロマネをしたこと。 「おもしろそうだ」と自分から手をあげて関わることを決めたプロジェクトだから、そのままやっていても楽しいのだけど、自分の動機を混ぜることでたったひとり”自分”という届けたい相手が明確になる。

ズーニーさんからのお土産。

私がズーニーさんからもらったお土産を是非紹介させてください。それは大きく2つ。 一つ目は真っ直ぐ自分と向き合って 誤魔化さずに言葉を表現できたこと。 正直文章が上手く書けたかはわからないし 相手を揺さぶる表現になったかはわからない。 けれど自分への信頼度は増したと思う。 二つ目は… なんと言ってもズーニーさんの情熱! ズーニーさんは常に本気だった。 ワークがはじまるまでズーニーさんはちょっと怖かった。顔は無表情だし、ルールは厳格だし(笑) しかし受講しているうちに、ワー

10時間の書くワークで得た文章テクより大切なこと

参加者54人が大きな円になった。 1人ずつ、自分のことを伝えるために、書いた文章を読み上げていく。上っ面じゃない言葉が続く。300文字に満たないであろう文章に、ギュッと凝縮されたその人の思いが詰め込まれている。 涙ぐみながら愛を探していると話す人がいた。ウソつきな過去がいまの自分を苦しめると話す人がいた。ユーモアあふれる自分を見失っていると話す人がいた。 まるで短編小説を54作、聴いているかのようだった。どの発表も一言一句、聞き逃がせなかった。あぁこれが表現なのだと思っ

わたしに楽しさをくれるもの

この文章は、#コルクラボ合宿 についてまさまさが書いた「楽しかったのはなんで?〜感情の底にある想いに気づくまで〜」から着想を得たものです。まさまさのnoteでは、コルクラボ合宿での楽しかったシーンについて、どうしてそれが楽しかったのか、自分の感情に深く潜ってその理由をさぐっています。まさまさはキャンプファイヤーが楽しかった、と言っていて、私も同じシーンが楽しかった!とtwitterでコメントしたところ、「ぜひ考えてほしい〜。まりこの楽しさの底が聞けるのを楽しみにしています☺️

体験を共有することで、関係性がかわっていく。-なぜコミュニティでPJTをするのか?-

昔なじみが集まったとき、毎回恒例になる思い出話は、当時その瞬間に共有した感情をよみがえらせる。その瞬間にいたるまでのさまざまな背景をふくんで。 他人からしたらさっぱりその面白さがわからないような思い出話。 それはエピソード自体ではなく、そのエピソードで喚起される感情を共有しているからこそ面白さであり、自分たちにしかわからないからこそ面白く、何年たっても酒のつまみになるのだ。 ** コルクラボというコミュニティで1泊2日100人規模の合宿をした。 会社で話せば「なんで(

思い出せなかった1日目と、脳裏に焼きついた2日目

「さあ、コルクラボ合宿、ふりかえろうかな。」 と、意気揚々と思い返して、愕然とした。 「あれ、1日目なに話したっけ?自分、どんなふるまいしてたっけ?」 と。 ぼくは3/16-3/17の2日間、「コルクラボ」という、編集者の佐渡島さんが主催しているコミュニティを通じて開催された、1泊2日の合宿に参加させてもらいました。 合宿の中では、山田ズーニーさんのワークショップを受けさせてもらい「1日目は、自分自身のことを、伝える力を身につける」「2日目は、大切な人に、伝える力を

楽しかったのはなんで?〜感情の底にある想いに気づくまで〜

どうも、まさまさです。 このnoteは、楽しかったという感情から底のにあるものを、問いを契機に潜って探しにいった旅のnoteになります。楽しいという感情から、おそらく底だというところにたどり着くまでの旅に一緒にでかけましょう。 友人:「何が一番たのしかったの?」 僕:「キャンプファイヤー」 友人:「それは、どのタイミングなの?」 僕:「タイミング・・・?ん〜・・・」 友人:「どうして楽しかったんだろうね?」 僕:「どうして・・・だろうねぇ・・・?」 友人は、僕

自分の言葉をつむぐことは、自分の中にあるものを探し出すこと

「私はずっとさみしかったんだと気がつきました」 小学生の時、自宅の近くで遊ぶ同級生を2階の窓から見下ろしていた景色と、あの時感じたさみしさを、わたしはずっと忘れられなかった。 友だちがほしい。 でも、またさみしいと思うのはいやだ。 という思いは、人との付き合いを苦手にしていった。 わたしはそれを、人見知りだからだと思っていた。 でも、本当は、さみしい思いをしたくないから、人との関わりに距離を置いた。 さみしいという感情は、かっこ悪いと思っていた。自分のキャラじゃない

想いある言葉は心を揺さぶる #コルクラボ合宿

山田ズーニーさんのワークショップ。 自分のことを書いただけで、長文になってしまったのでもう一本。笑 ワークショップ中は、自分のことだけでいっぱいいっぱいだったかというとそんなことはない。 私以外の53人の発表に耳を傾け、何度も涙を流した。 自分のこと、誰かへのメッセージ。 これまで、「自分に通じる」ものに感動するものだと思っていたけれど、 どうやらそれは違うんだということを実感した。 みんなのメッセージはどれも目頭を熱くし、ドキドキして、涙が流れた。 奥さんや旦

私は【わたし】を表現することが苦手だった #コルクラボ合宿

3月16日、17日の一泊二日でコルクラボの合宿に行ってきた。 すぐに振り返りをしたかったけど、繁忙期で今日までじっくり時間が取れなかった。 でも、時間を置いたことでいい意味で熟成できた気もする。 ーーーーー 合宿のメインプログラムは、山田ズーニーさんのワークショップ。 2日間を終えた直後は、「とにかく疲れた。」というのが感想だった。 4日経って自分の中にすごく残っているのがこの2つ。 ①1つの成功体験 ②目線の共有という新しい気づき とにかく、2日間を終えた時に一

「未来のために今を犠牲にしない」に纏わるエトセトラ

「未来のために今を犠牲にしない」。 コルクラボの合宿中に受けた山田ズーニーさんのワークショップで、あなたのことをひとつだけ紹介するとしたら、と言う課題で選んだのが、この言葉だ。 この言葉を私は今までに何度と口にして、文章にもして、すごく私らしい言葉だと感じていた。この言葉に則って、私はいつもやりたいことをやる。もう40を過ぎていても、子どもがいても。そんな私の生き方に勇気をもらうと、声をかけてもらったこともある。 この言葉を噛み締めたのは、4年付き合い、14年間結婚して

自分に自信が持てない親友の佐々木くんへ

自分に自信が持てない親友の佐々木くんへ 僕は君に”嫉妬”している。 僕は知っている。 君が不器用で誤解されやすい人間であることを…。 でも、その分、真っ直ぐな人であることも僕は知っている。 君が人一倍寂しがり屋だということと、でもその分誰かに愛を与えられる人であることも…。 君は光の速度で変わっていく、僕はそのスピードについていくのが精一杯。僕はだた一緒にいたいだけ。無理に頑張らなくていい。 君は今でも十分すごい。 狭い部屋だけどいつでも泊まりに来てください。 *****

山田ズーニーさんのWSで気づいた「根本思想」とじぶんの言葉の関係

「山ごもりがしたい」 3月に入ってから毎日、毎日、頭の中に浮かんでいたこの言葉。子育てと仕事の両立、という”いかにも”な理由を楯に取りたいわけじゃないけど、目の前の現実である「ルーティーン地獄」の中でもがいていた。 朝7時から夜22時まで、ほぼ寸分の狂いもなく続く「日常」。1〜2時間ごとに構成された子どもの世話や家事、仕事という「用事」で、毎日が過ぎていき、考え事をしても途切れ途切れで、いつも同じところをぐるぐるぐるぐる。 この、ドラム式洗濯機のように回る、回ること自体