見出し画像

自信のコツ

スポーツにおいて、とっても大切なのは【自信】です。

結果は、ゴールしてから最後に結果として出るだけあるがそこまでの過程には、

トレーニングがあり、日々の過ごし方があり、そして、大会本番がありスタート地点に立ちスタートすること。


スポーツは、基本的に日々チャレンジだ。挑戦だ。

【自信】とは?

余裕で勝てる力の差が有ればみんな自信持って挑むけど、余裕ありすぎて面白くないだろう。

力の差が無い。僅差、大差である、とかならどうだろうか。
ワクワクしたり、ドキドキしたり、一瞬が見逃せなかったり。

そこには、【自信】がないといけないけど負けるかも。負ける力の差。なら自信持てないですよね。

勝てる確信がないから。

ここで伝えたいのは、とりあえず【努力量】を上げてどんどんこなしていく事。

もちろんそれでも負けるよ。負けるかもしれない。

だけど、『あれだけやったのだから何かしら出来るはず。』という、側から見たら『おかしな自信』がもてるんです。

あれだけやったから、『何かアクション起こそう。』『アクション起こせる』とかになる。

これが【自信】であり、【自信】があるとこの小さな動きが出来るんです。

強いチームが、弱いチームに負かされる【ジャイアントキリング】これは、弱いチームだけど『やってきたという自信』【勝てる自信】ではなく、やってきたら『何が出来る』という自信がうまれたから少しずつアクションを起こして相手を崩す。


スポーツはだから面白い。

少しの自信でチャレンジして、結果がでたら明日からのトレーニングは、○◯を変化させて、進化させて、変更して、プラスして、と進化と変化が自らに生まれる。


皆んな、確かな自信と成功の保証が無いとチャレンジしない。そんな世の中になってきている。

そこには進化も変化も生まれない。そして、自信が生まれるも何も、【自信】からは遠ざかっていく。

自信があるから。ではなく、自信を持てる行動を先ずはとることです。

勝てる。とか、成功する。とかの前に、やれるだけやったという自分の中の自信。を大切に。


これができれば、必ずアクション起こせる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?