ヨガアライアンス認定講座を自主開催したいヨガインストラクターを応援するヨガティーチャーのNOTE

アメブロはこちら👉https://ameblo.jp/masakiyogaokinaw…

ヨガアライアンス認定講座を自主開催したいヨガインストラクターを応援するヨガティーチャーのNOTE

アメブロはこちら👉https://ameblo.jp/masakiyogaokinawa 自主開催のヨガインストラクター養成講座のおかげでヨガも働き方も生き方も広がりました RYS登録申請、マニュアル制作のお手伝いなどなど、オリジナルマニュアル、ノウハウシェアしていきますね

マガジン

最近の記事

基本の座るポーズ

スカーサナ 安楽座 シッダーサナ 達人座 パドマーサナ 蓮華座 アグニスタンバーサナ 焚き木のポーズ 1-Foundation of the Base 基盤 お尻〜ひざで作る三角形 2 – Press & Rebound/ Root and Extension 反発力を利用する 坐骨で地面を押すように。 安定した骨盤(骨盤を起こす/立てる)から、気持ちよく背骨を伸ばす 3 – Common Misalignment よくあるミスアライメント 骨盤前傾/後傾

    • 60分のヨガシークエンス Level1

      1. Warm Up Seriesウォームアップ スカーサナで。数ラウンド、必要なものは両サイド行う ① (吐いて)肩を前に、(吸って)肩を後ろに ② (吐)背骨を後ろに押し出す、(吸)胸を前に押し出す ③ (吸)肩を引き上げる、(吐)肩を落とす ④ (吐)肩を前に押し出し、顔を肩に近づける(吸)真ん中に戻る。 ⑤ キャットアンドカウ(吸)お腹楽に(吐)背中持ち上げる ⑥ (吐)足を内側に、顔は足を見る。(

      • ヨガの歴史①

        ヨガの起源は、紀元前2000年頃のインド。(とはいえ諸説あり、その期限や歴史はいまだに明確にはできないものがたくさんあります。) モヘンジョダロから出土した印章に見られる坐像の3個に、後代のヒンドゥー教で最高神とされるシヴァ神がヨガの座位をとっていると考えられるものがあり、アーリア人のインド定住以前のインダス文明に起源があると考えることができるとされています。 インドの国としての成り立ちと発展、またヴェーダ哲学の考え方を源としてサンキャ哲学、ウパニシャッド、仏教などの考え方に

        • ヨガとは

          サンスクリット語ユジュという言葉から発生したと言われるヨガには“つながり”、“繋げる”という意味があり、また、“Yoke=起こす、目覚めさせる”という意味から派生したものという説もあります。 ヨガは、真の自分を見つけ、自分自身と、または周囲と繋がり高め合っていくための科学であり、練習方法であり、生き方であり、自分自身を見つけるための地図であり取扱説明書です。 自分行動と思考のクセに気づき、苦難を手放してより幸せに生きるための方法です。 ヨガの練習をする男性のことをヨギ、

        マガジン

        • シークエンス集
          1本
        • 真咲のRYT200マニュアル
          1本
        • アーサナリスト
          1本

        記事

          初めましてとプロフィール

          ”ヨガのあるライフスタイル” Island Life Yoga 主宰 ヨガアライアンス認定ERYT500ヨガインストラクターの真咲Masakiです わたしのNoteに来てくださってありがとうございます 北海道生まれ 横浜育ち 20代半ばで沖縄移住 結婚後海外生活を経て 沖縄再移住 沖縄から発信しているアラフォーヨガティーチャーです 得意なヨガはビンヤサフロー系、スローフローや陰ヨガも大好きです TOEIC740点のバイリンガルヨガインストラクターです ヨガがつないで

          沖縄が大好き❤️沖縄移住したときの話

          おはようございます 真咲です 沖縄移住組です! 沖縄大好き❤️ 地元に戻る。。。っていう選択肢はもはやありません 私が沖縄に移住してから、かれこれ16年。 2005年の夏の出来事。 飛行機のチケットがまだ紙だったときの話です笑 まだヨガにも出会っていなかったし 沖縄でヨガを教えることになるとも思っていなかった。 未来は誰にもわからないですね〜 沖縄移住沖縄ってみんなが大好きな場所で、旅行で毎年来るよって人も多いし、 沖縄が大好きで移住したいっていう人もたくさんいます

          継続は力なり...でも目的、変わっちゃってない??

          1ヶ月ブログを書き始めて気づいたこと 先日の記事はこちらから 継続は力なり、 最初に劇的な変化は見えなくて当たり前! っていうことを書きました モチベーションややる気は下がるものだから、 うま〜く誘導してあげるのも自分次第。 ルーティンにして、時間を捻出して。 よくヨガって歯磨きに例えられるんです 毎日何も考えずに歯磨きするみたいに、 ライフスタイルに組み込んでヨガする時間を作りましょう、って。 ブログもだいぶそうなってきました 歯磨きしないと気持ち悪い ブログも

          ヨガはライフスタイル!…とはいえそのヨガを痩せるヨガに変えるたった3つのこと

          おはようございます 沖縄から、ポジティブボディとマインドを作るヨガインストラクター 真咲です 先日ヨガで痩せるのか? という記事を書いたら、今のところ一番の”人気!”記事になっています ヨガはマインド。。。とはいえ やっぱりヨガで痩せたら嬉しいですよね ならば! ヨガの身体的な効果を活用して、 ポジティブな身体を作りましょう っていうことで 今日は ヨガで痩せる方法 いってみましょう〜 普段のヨガを、ポジティブボディを作る痩せヨガに変える3原則1. 使っている筋

          ヨガはライフスタイル!…とはいえそのヨガを痩せるヨガに変えるたった3つのこと

          ヨガとNoteの共通点:継続は力なり

          おはようございます、 ヨガでポジティブなマインドとボディを作りライフシフトする! 真咲です 沖縄で200時間でライフシフトするヨガインストラクター養成講座を開催しています フリーランスのヨガインストラクターとして そこそこ順風満点にやってこれた私←当社比(笑 発信力を高めてビジネス力を上げたいと思い、ブログ/Noteと向き合っています ブログはちゃんと書き始めてもうすぐ1ヶ月、Noteはブログからの転載記事もありますがこれは4記事目になります。まずは100記事目指し

          多忙!ストレス多い!アラサーアラフォーほどヨガが必要なわけ

          こんにちは😃 ヨガでポジティブマインドとボディを作りライフシフト! ERYT500ヨガインストラクター真咲です 今日はアラサーアラフォー忙しい世代こそヨガが必要なわけについて ヨガって 体を柔らかくしたり 肩こりを解消したり 痩せたり(やせるヨガについては、以前の記事をどうぞ!) と身体へのアプローチに注目されがちですが 本当の目的は マインドに働きかけること! 「マインドとかエネルギーとか、ヨガの人のいうことってちょっと曖昧で微妙...」 っていう皆さん!