見出し画像

おはようございます
真咲です

沖縄移住組です!
沖縄大好き❤️
地元に戻る。。。っていう選択肢はもはやありません


私が沖縄に移住してから、かれこれ16年。
2005年の夏の出来事。
飛行機のチケットがまだ紙だったときの話です笑


まだヨガにも出会っていなかったし
沖縄でヨガを教えることになるとも思っていなかった。


未来は誰にもわからないですね〜


沖縄移住

沖縄ってみんなが大好きな場所で、旅行で毎年来るよって人も多いし、
沖縄が大好きで移住したいっていう人もたくさんいます。

それで、実際に住んじゃう人を移住者と呼んで、そのカテゴリーが確立されてるのも沖縄らしい

沖縄の中でも、場所によって比較的移住者が多い地域とかもある。
我が家のキッズが通う小学校も、移住者家族が多いなぁ
うちは外国人が多く住むエリアでもあるので、
運動会や行事の時は沖縄スタイル、移住者スタイル、外国スタイルが入り乱れて面白いです


移住ブームにもサイクルがありつつ、毎年かなりの人が移住してると思います


この移住ひとつとっても、本当に性格とライフスタイルが出る!

1.なんの用意もせずに身一つで来る
2.入念に用意をして、仕事、住むところ、移住前に完全に全て決めてから来る
3. 転勤や、仕事の都合で、決められたところに(場所柄、外国人の転勤組も多いです)

最近だと、ワーケーションで来てる人も多いみたい

ユニークな移住の理由としては
場所柄インターナショナルスクールが多いのですが、
都心のインターや、留学させるよりもコストがかなり少ないので、
子供の教育のために移住したっていうパターンも聞くようになりました。

沖縄と地元を行ったりきたりされてる方も結構いる〜

20代、女子1人、沖縄移住を決めた話

私?
沖縄が大好きで念入りに用意をして移住を決めたタイプ2の友達に便乗して、スーツケース一つで遊びにきた1のパターン。


2週間くらい滞在して帰る予定だったのに、楽しすぎてそのまま移住しちゃいました!


だって〜
海は青すぎるし
人は優しいし
なんだかゆっくりだし


今でこそ、内地系列のスーパーやコンビニ、飲食店もできたけど
当時はまだまだ本当に沖縄独特で、どこに行っても何をしても新鮮で楽しかった


ただ人生について思い悩んでいる時期でもあって

その時25歳で、(今思えばまだ若いけど)
学歴もない、手に職もない、なーんにもないって思っていた私


だけど結婚し始めた友達もチラホラいる中で
「絶対に結婚になんか落ち着かないし!」って息巻いていた時期でもあります笑

でもここならまたゼロスタートでも何かやれるんじゃないか?と思った
人生リセット!の感じですよね

移住のきっかけになった友達は、さらに南、石垣島への移住を決めて移動してしまったので、結局私はひとりぼっち笑

運命なのか宿命なのか
そういう流れに乗ってる時って、新しい人の輪や、仕事、自分の身の回りのことがトントン拍子にスムーズに進むよね
「こうなるようになってたんだ!」の連続でした

住む場所、英語を使った仕事、新しいお友達を見つけて
初めて自分で中古車を買って←沖縄は間違いなく車がある方が便利。
それまで実家暮らしだった私が初めて自立して生活を始めました。


なので、沖縄は今のわたしを作り出してくれた自分にとって大切な場所なのです。
「海が綺麗」だけではない深いところで、わたしは沖縄が大好きです
そして、沖縄で作り上げてきた自分と自分のライフスタイルが大好き。


”引き寄せ”とか”必然”とかって、結局自分が作り出してるんだよね

その時も、ありえない行動力でいろいろやってましたが、「やってる」とはぜんぜん思ってない。
自然に体が動いて、何をやっても楽しくてしょうがない。


その時に持ってる感情ってワクワクでしかないよね〜

そんな気持ちで毎日過ごせたらいいなぁ


...って移住当初のことを思い返してみたらワクワクでしかなかった話


乗りたい流れは自分で作ろう!まずは行動❤️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?