まさき

会社員。小説が好きです。2021年7月19日から『1日ひとつ何か書く』を継続中です。最…

まさき

会社員。小説が好きです。2021年7月19日から『1日ひとつ何か書く』を継続中です。最近はちょっと哲学的な日記を書きたいなと思って書いてるとこです。

マガジン

  • 短編小説とエッセイ

    短編小説もどき(断片小説)と日記とエッセイを不定期で書いています。 『だれかが見つけていても、じぶんのことばで』

  • 日記英訳

    普段書いている日記を勉強のために英訳したものです。 英語を勉強するなら、自分がよく使う言葉を学びたいと思いついて始めてみました。

  • Drive!! 【5章】(ボート X 小説)

    大学のボート部を舞台にした小説です。(第5章#126〜)

  • Drive!! 【4章】(ボート X 小説)

    大学のボート部を舞台にした小説です。(第4章#67〜125)

  • Drive!! 【3章】 (ボート X 小説)

    大学のボート部を舞台にした小説です。(第3章#46〜#66)

記事一覧

固定された記事

『Drive!!』(ボート x 小説)

もういいって。放棄する気持ちとは矛盾して鐘の音が鳴る。 嫌味なくらい機械的な音がひとつだけ。なんか工場で商品が出荷されるときみたいじゃないか。高校生のランナーが5…

100
まさき
1年前
15

相手の気持ちを考えすぎない

自分の気持ちだけで精一杯なのに、誰かがイライラしているとか、微妙と思ってるなーとかそういう気持ちを感じ始めるとキリがない。 だいぶ疲れが溜まっているところに、誰…

まさき
7時間前

有給のありがたみ

昨日の午後休みでリフレッシュしたおかげで、実質今日が月曜日みたいな感覚だった。 でも実際には火曜日でもう明日が折り返しかと思うといかに有給がありがたいか身に沁み…

まさき
1日前
1

わかってるフリせずに

人が話しているのを聞いているだけだと、ふんふんそういうことだよなと納得してしまう自分がいる。それで分かった気になってそれ以上頭に入ってこないのだ。 そこで「どう…

まさき
2日前
1

予定通り行かない前提で

そういうくらいの方が良いのかもしれない。 いろんな人がそれぞれの意思を持って動いているので、予定通り行かなくて何もかも当たり前なのだ。 そのくらい最初から心の余…

まさき
3日前
1

寝溜めトレ溜め

週末には平日できてないことをしたいなと思い今日はいい感じで過ごせている。 まずはしっかりと寝ること。 昨日は早めに寝て、今日は10時くらいに起きた。 そしてもうひと…

まさき
4日前
1

ちょっと知るだけで

新幹線の切符で名古屋市内って書いてあって、それで家の最寄りまで乗れることとか。 出張したら日当というものがもらえるとか。 今まで知らなかったことをちょっと知るだ…

まさき
5日前
1

楽しいことだけ覚えておこう

嫌な記憶ってほとんど無意味だなと思う。 時々思い出して、うわーと嫌な気持ちになるくらいしか出番がない。 これからはなるべく、都合よく悪い記憶は忘れていこうと思う…

まさき
6日前
1

なんとかなれーーー!

今日は英語のミーティングでいつもよりも積極的に発言することができた。 でも恥ずかしい思いもした。 専門用語と思って質問したものがただの自分が単語を知らないだけだ…

まさき
7日前

限界突破を年に3回くらい

ラジオで芸人の方が「限界突破を年に3回くらいするでしょ?」といい、それを聞いていた別の方も同意していた。 それを聞いてやっぱり凄いなぁと思うと共に自分も他人事じ…

まさき
8日前

場をもらう側から与える側になりたい

これまで会社というものに対して、場を用意してもらってそれに参加している感じだった。 でもこれからは上の世代の人が抜けていくと自分がその場を作る側になるんだなと思…

まさき
9日前
1

リズムに合わせて

仕事でポンポンレスポンスが必要なこともあったり。 そうではなくて、まったりと返信を待つ家族との連絡があったり。 色々と相手の心地いいリズムというものがあると思う…

まさき
10日前
1

心のモヤモヤは体の疲れで吹き飛ばす

今日は一日中特にこれといって何もできなかった。 何も考えずに移動したり二度寝して布団の中でダラダラしただけだった。 今日をそのまま終わらせようかなとも思ったけれ…

まさき
11日前
1

諦めないのがやっぱり大切

英語って諦めずに伝えようとか、聞き取ろうとするとかメンタルの部分もめっちゃ大切だなと思った。 頑張って話そうとすればきっと相手も頑張って聞き取ろうとしてくれる。…

まさき
12日前
1

決めたりやったり

最近本当に大切だなと思うのが、何かを決めたりやったりちょっとでも前進することだ。 自転車も漕ぎ出しの最初が1番力がいるのだが、その後するする動いていくように最初…

まさき
13日前
1

ひとつ決まると

人生って色々なことを選択しなければならない。 自分の年齢になってくるといろんな選択の締め切りがどっと押し寄せてくる。 しかもそれらはひとつひとつが独立しているわ…

まさき
2週間前
1
『Drive!!』(ボート x 小説)

『Drive!!』(ボート x 小説)

もういいって。放棄する気持ちとは矛盾して鐘の音が鳴る。
嫌味なくらい機械的な音がひとつだけ。なんか工場で商品が出荷されるときみたいじゃないか。高校生のランナーが5000mのラスト一周に向かおうとしているって言うのに。もうすこし人間味のある音は出せないものか。先頭集団が通過したときには、抽選で一等が出たみたいに派手に何度も音を鳴らしてたくせに。それにしても呼吸がきつい。顎を上げると、灰色の雲が無愛想

もっとみる
相手の気持ちを考えすぎない

相手の気持ちを考えすぎない

自分の気持ちだけで精一杯なのに、誰かがイライラしているとか、微妙と思ってるなーとかそういう気持ちを感じ始めるとキリがない。

だいぶ疲れが溜まっているところに、誰かの分まで処理してあげることなんて出来ないし、求められていないし、自分で勝手に自滅するのはやめておこう。

できることをできる分淡々とこなしていこう。
適度にサボりながら、適度に頑張りながら。

有給のありがたみ

有給のありがたみ

昨日の午後休みでリフレッシュしたおかげで、実質今日が月曜日みたいな感覚だった。

でも実際には火曜日でもう明日が折り返しかと思うといかに有給がありがたいか身に沁みる。

最近有給休暇というよりは、インフルエンザなど体調不良でやむなく消化してしまうことが多かったから余計にリフレッシュ度を再認識した。

やっぱり健康が大切だなと思った。
その上に色々やりがいとかが積み重なっていくんだなと改めて感じた。

わかってるフリせずに

わかってるフリせずに

人が話しているのを聞いているだけだと、ふんふんそういうことだよなと納得してしまう自分がいる。それで分かった気になってそれ以上頭に入ってこないのだ。

そこで「どう思う?」と自分に問いかけてみる。打ち合わせで人の話を聞きながら自分の言葉に変換しようと試みる。そうすると驚くほど自分にそれが出来ないことを発見する。

そこで初めてどうやら自分は分かったフリをしてしまっていたのだと気がつく。

そうならな

もっとみる
予定通り行かない前提で

予定通り行かない前提で

そういうくらいの方が良いのかもしれない。
いろんな人がそれぞれの意思を持って動いているので、予定通り行かなくて何もかも当たり前なのだ。

そのくらい最初から心の余裕代を持っておこうと思った。

そうすれば無駄に落ち込んだり、イライラしたりすることなく他人を許してあげられる。
そしてそれはいつか自分を許してくれるあったかい空気感みたいになると思っている。

寝溜めトレ溜め

寝溜めトレ溜め

週末には平日できてないことをしたいなと思い今日はいい感じで過ごせている。
まずはしっかりと寝ること。
昨日は早めに寝て、今日は10時くらいに起きた。

そしてもうひとつ先週は出張などもあり、ついつい筋トレがおろそかになってしまったので筋トレもできた。

自分が筋トレすごいなと思っている人も、週末にまとめてやったりしているみたいなのでそれでも十分目指している体が作れると知ってモチベーションが上がった

もっとみる
ちょっと知るだけで

ちょっと知るだけで

新幹線の切符で名古屋市内って書いてあって、それで家の最寄りまで乗れることとか。

出張したら日当というものがもらえるとか。

今まで知らなかったことをちょっと知るだけで得するんだなぁと思った。

同じようにちょっと知るだけで、この先の人生で考えたらすごく得できることってあるんだろうなぁ。

お金の面だけじゃなく、人との関係性や、自分の感情のコントロールとか今までそういうものと思ってたことでもレベル

もっとみる
楽しいことだけ覚えておこう

楽しいことだけ覚えておこう

嫌な記憶ってほとんど無意味だなと思う。
時々思い出して、うわーと嫌な気持ちになるくらいしか出番がない。

これからはなるべく、都合よく悪い記憶は忘れていこうと思う。

楽しかったことだけを覚えておこうと思う。

そうしようとしてもどうしようもなく嫌なことって残っているし、誰かを助けたり共感したりするときには自然と辛い記憶が呼び起こされると思う。

だから、自分でコントロールする範囲では楽しいことだ

もっとみる
なんとかなれーーー!

なんとかなれーーー!

今日は英語のミーティングでいつもよりも積極的に発言することができた。

でも恥ずかしい思いもした。
専門用語と思って質問したものがただの自分が単語を知らないだけだった。

ただそういうひとつひとつの積み重ねで成長していくのだと思うし、今日は「ひとつ失敗ができた」と思うようにしたい。

合言葉は「なんとかなれー!」(ハチワレ)
だなと思う今日この頃です。

限界突破を年に3回くらい

限界突破を年に3回くらい

ラジオで芸人の方が「限界突破を年に3回くらいするでしょ?」といい、それを聞いていた別の方も同意していた。

それを聞いてやっぱり凄いなぁと思うと共に自分も他人事じゃないぞと思った。

自分だって今いる場所で勝負しても良いのだ。
メディアに取り上げられたり、誰もから憧れられるようなそんな仕事をしているわけではないけど、だからって頑張ってはいけないとか、勝負してはいけないとかそんなこと全くないのだ。

もっとみる
場をもらう側から与える側になりたい

場をもらう側から与える側になりたい

これまで会社というものに対して、場を用意してもらってそれに参加している感じだった。

でもこれからは上の世代の人が抜けていくと自分がその場を作る側になるんだなと思った。

今日は珍しく職場の有志の飲み会の幹事を担っている。
職場というとどっちかというとあまり時間を割きたくないなんて思っている時代もあったけど、今はガラッと気持ちが変わって前向きになれた気がする。

自分の声掛けで職場のメンバーが集ま

もっとみる
リズムに合わせて

リズムに合わせて

仕事でポンポンレスポンスが必要なこともあったり。
そうではなくて、まったりと返信を待つ家族との連絡があったり。

色々と相手の心地いいリズムというものがあると思う。

そのリズムに合わせられるといいなと思う。
相手が不安にならなかったり、鬱陶しくないリズムでコミュニケーションが取れるといいなと思う。

それと同時に自分の心地いいタイミングで連絡をくれる人ってありがたいなと思う。

適度に放っておい

もっとみる
心のモヤモヤは体の疲れで吹き飛ばす

心のモヤモヤは体の疲れで吹き飛ばす

今日は一日中特にこれといって何もできなかった。
何も考えずに移動したり二度寝して布団の中でダラダラしただけだった。

今日をそのまま終わらせようかなとも思ったけれど、ご飯を買いに玄関の扉を開けた時にゆるっと暖かい外の風に触れるとジムくらい行くかーと体を動かせる元気をもらった。

ジムに行って重りを上げると少し心のモヤモヤが晴れて余白が生まれたような気がする。

明日も元気があったらジムくらい行こう

もっとみる
諦めないのがやっぱり大切

諦めないのがやっぱり大切

英語って諦めずに伝えようとか、聞き取ろうとするとかメンタルの部分もめっちゃ大切だなと思った。

頑張って話そうとすればきっと相手も頑張って聞き取ろうとしてくれる。
今日はそういうのを感じてありがたいなと思った日だった。

これからもっと日が経ってくると、議論することがコアなマニアックな内容になってくると思う。

そういう時でも精神論だけと、「伝われー!」と思いながら恐れずぶつかっていきたい。

もっとみる
決めたりやったり

決めたりやったり

最近本当に大切だなと思うのが、何かを決めたりやったりちょっとでも前進することだ。

自転車も漕ぎ出しの最初が1番力がいるのだが、その後するする動いていくように最初が本当に肝心だなと思う。

ひとつひとつ片付けていくしかないんだな。
大事なことって面倒くさいことが多い。

それをどれだけ積み上げられるかが勝負なんだろうな。

今日は調子が悪かった。反省だ。

また明日から切り替えて、面倒くさいひとつ

もっとみる
ひとつ決まると

ひとつ決まると

人生って色々なことを選択しなければならない。

自分の年齢になってくるといろんな選択の締め切りがどっと押し寄せてくる。

しかもそれらはひとつひとつが独立しているわけではなく、互いに密接に絡み合っている。

でも、だからこそその内のひとつ「絶対にこれはこうしたい」と思えるものがあればそれを軸に他の解も決まって行く。

方程式が順番に解けていくように。

自分もそういう人生の軸みたいなものを何か持ち

もっとみる