マガジンのカバー画像

写真を使っていただいたnote

673
みんなのフォトギャラリーのヘッダ等、写真を使っていただいたnoteをまとめたマガジンです。※記事ヘッダ用の写真はトリミングして利用したものはマガジンに含めていない場合もあります。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

10月30日 特別な扱いはしない(2019)

『特別な日とか特別な曜日は作らないし、特別な扱いはしない。そういう心意気で日々を過ごそう。日々の凹凸は小さいほうが暮らしやすい。たとえ良い日があったとしても、それが特別良すぎると、日常との落差に疲れてしまう。 ウメハラ氏の書いた本にも同じことが書いてあったけれど、とても納得感があります。』 2020/10/30 ウメハラ氏の本のどこを読んでおんなじと思ったのかなあ? 調べてみたけれど、見つけられなかったです。 かなり、自分に都合の良いように読み替えたような気がする…。 たぶ

権力とかいらんから説得力ほしい

人に何か注意したりしようとするとき、いつも躊躇ってしまう。あれ?ほんまに私は人に何か言えるほど出来ているのか?と。 しかし、そんなこと言ってたらなにも出来ないので勇気を振り絞って「これはこうした方がよりいいんじゃないかと思うよ(震え声)」と注意?アドバイス?しますがすっごい疲れる。 ふと、小さい頃の事を思い出した。 鼻ぺちゃ族なので小さい頃から鼻を高くしたかった私は弟と一緒に洗濯ばさみで鼻を挟んで自力で高くしようと試みた。 痛いと愚図る弟を【お前はこのままぺちゃんこの鼻で生

朝の散歩は最高

こんばんは。 今日もお疲れさまです。 夜にnoteを書いているのに、 今日は朝の散歩は最高だと発信しようとしている、 そんな俺です。 よかったら最後までお付き合い頂けると嬉しい。 最近、毎朝30分程度の散歩をしている。 ウォーキングよりも強度は高くない、 なんとなく歩く程度。 どの方向に進むのかは、 その日の気分次第で決めている。 東西南北、どこへ向かってもOKだ。 ただ、30分程度で帰ってくることだけは決めている。 誰でもできるような簡単な感じ。

”たんぱく質の重要性”をいろんな角度から考える

こんにちは。 久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。 今日のテーマは「”たんぱく質の重要性”をいろんな角度から考える」です。 今日は休みでしたので、巷でうわさのGoToイートを利用して近所のレストランへ。 GoToイート効果もあってかお店は徐々に活気を取り戻してきているようでした。 そのレストランはコロナ禍に対応してテイクアウトを始めたり、クラウドファンディングを他の飲食店と協力して行うなど、先進的な取り組みをされているところ

1回目の胚移植とその結果。

 前回は体外(顕微)受精の為の採卵や受精についてでしたが、今回は約3年前に行った1回目の胚移植(受精卵を子宮に戻すこと)についてと、その結果について書いていきます。 胚移植への準備 高度不妊治療は、きつい言い方をすれば”薬づけ”になります。””薬を多用します”でもいいのですが、私の実感としては”薬づけ”の方がしっくりくるのです。胚移植というと、受精卵を子宮にポン!と戻せばいいんですよね?と思っていたら、全然違う!移植をする為には、様々な薬を使って身体の準備をしなくてはなりま

風雲児

新宿にある最高のつけ麺屋さん 今夏、花月嵐とコラボしておりました。 その感想はこんな感じ。 で、その際にTシャツ抽選で当たるキャンペーンしてまして、 それが、 なんと、 当たりましたー!! こーゆーの当たるの初めてな気がするので、とてもうれしいです。 これ着て風雲児行きたいなーと思ったり。 とにかく風雲児のつけ麺は、 激ウマなんです! 北陸だったら是・空も良きだけど。 そもそも、 ゆは20歳くらいまでラーメンが好きじゃなくて。 つけ麺はおいしくて。

残像

家に帰ると、思い出してしまう。 穏やかな声。キーボードを叩く心地良い音。仕事中の顔。猫のように甘える私の頭を優しく撫でる手つき。「おかえり」の言葉。一緒にご飯を作っては食べた日々。何度も身体を重ね合わせたこと。じゃれあって他愛のない話をすること。寝ている私を優しく起こすところ。たくさん笑いあった日々。お互いが気遣い生活を会わせた毎日。眠れない私を、子どもをあやすように”トントン”するところ。心地良い心音。一緒にお風呂に入る日々。思いやり、「ありがとう」の言葉。労るように肩と

夢の中へ、行ってみたい 《結》14日目

と思いませんか? なかなかなかなかなかなかなかなかなか大変だけ〜ど〜。必〜ずゲットだぜ。やってる最中です。今日とて。すけおです。 わかりますよね、そうです、ポケモンGOです。 間違えた、UberEatsです。 にしても、近頃寒いですね。 昨日までは天候が悪かったので、その影響で寒いのかと思ってましたが、晴れている今日もなかなか。 インナーとジャケット着てるのに、1件届けてきた今、身体がポカポカしてます。文脈って何ですか。美味しいんですか。 さておき、今年は秋が短

街路樹を見て思うこと

Other day, I went for a walk near my house. When I went to a certain place, I stopped there and saw the trees along the street.There were some trees turned red in the autumn, and others trees stayed green. All the same speceis. What's the d

どんな風に働いているの?【本業×副業】

本業を進めながら副業も行うってどんな感じなんだろ?と、イメージもつきにくい方も多くいらっしゃるのではないかと思います。 この記事では私自身の働き方を実際にご紹介しながら、私がそれについてどう思っているかも含めて書いていきますね。 【本業での働き方】 現在ジンジャーズでは、「出社」と「在宅勤務」を織り交ぜた勤務スタイルをとっています。週に一度は全員で出社し、それ以外の日は交代制出社。なので、出社するのは週2日程度です。お客さまのもとへ訪問するときも、日によっては自宅から直

形だけの挨拶

日頃の行動の中で、形骸化してしまっていることはないだろうか。 形骸化とは、初めに持っていた本質的な意味や意義を失い、型や形式だけが残ってしまうことをいう。自分の行動を省みて、そうなっているものはないだろうか。すべての行動に意味を感じているかといえば、きっとそうではない。つまり、型で行動していることが少なからずあるはずだ。 例えば、誰かと会った時はどうだろう。その日に初めて会った人ならば挨拶をする。しっかりと相手の目を見て、気持ちよく挨拶できているだろうか。「今日もよろしく

先を見据えて

岡山で手作りの野外フェスティバル「hoshioto」を企画しているhoshioto実行委員会の代表をしている藤井です。 12/5(土)岡山県小田郡矢掛町「水車の里フルーツトピア」で開催する「soto-oto'20~冬~」ですが、まもなくソールドアウトしそうです。 かなり嬉しいです。 今年、新型コロナウイルス感染症で本当に色々な想いをされた方が多いと思います。 僕含めてそういう方々と向き合えるイベントを今年最後に開催出来るのはとても嬉しく思ってます。 まず一歩踏み出す事で

EX添削杯 制限解除ヴィンテージ(Vintage Unleashed)

制限解除ヴィンテージってなんぞや見てない人は見ようね! デッキはハルクフラッシュ参加してきました。 デッキは以下 ハルクフラッシュです。 《閃光/Flash》《変幻の大男/Protean Hulk》 勝ち手段はセファリッドブレックファスト 《タッサの神託者/Thassa's Oracle》 《セファリッドの幻術師/Cephalid Illusionist》 《コーの遊牧民/Nomads en-Kor》 手札に来たらブレストで戻しましょう ハンデスされたら諦めましょう^

【不良品、注意】頭の中の中の中の、中【純文学的な小説】

 ※無配慮な表現が多々ありますが、書かれた当時の印象を残すために修正しません。ご了承ください。   一      クリップボードには、『交際経験のない若者の推移』とある。飛ぶ鳥を落とす勢いで下がっているそのグラフの深刻さをまったく加味する気はないらしい、七夕の織姫を意識したような行き過ぎた衣装の、アナウンサーが言った。 「時代の移り変わりと言うのでしょうか、御覧のように、年々大学生の交際経験は減ってきています。この傾向は今後もさらに強くなると想定され、一部の専門家は、さらな

有料
100