ワタベ

四人家族(私、妻、長男、次男)の父親担当です。好きなものは『家族』『映画』『ひとり遊び…

ワタベ

四人家族(私、妻、長男、次男)の父親担当です。好きなものは『家族』『映画』『ひとり遊び(今は「Fit Boxing シリーズ」と「けん玉」)』です。日々の出来事や感じたこと、好きなものについて投稿しています。どうぞよろしく♪(2023/11/14)

マガジン

  • 【備忘録】いつかの私へ

    いつかの私がここを訪れたときに迷子にならないように足跡をのこします。 あるいは、いまの私が現在地を確認するための目印として。(^_^;)

最近の記事

  • 固定された記事

いつかの私へ|備忘録【記念日の日記】

366日分の記念日の日記が書けたとき、どんなふうに感じるのかな? (2021.08.31) 1月1月1日 元日 1月2日 初夢の日 1月3日 ひとみの日 1月4日 石の日 1月5日 ホームセキュリティの日 1月6日 まくらの日 1月7日 七草 1月8日 平成はじまりの日 1月9日 ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日 1月10日 110番の日 1月11日 マカロニサラダの日 1月12日 スキー記念日 1月13日 遺言の意味を考える日 1月14日 褒め言葉カードの日 1月

    • きょう、7月22日は「げたの日」です。 なんかカッコいいな、とかいざとなったら飛ばして武器になりそうだな、とかおもっていた私は、ゲゲゲの鬼太郎の影響を受けているのでしょうね。 (良い一日を)

      • 7月21日 ナツイチの日

        小学生の頃、学校の図書室にあった推理小説を片っ端から読んでいた時期がありました。 おそらく、コナン・ドイルのシャーロック・ホームズシリーズとかそういったものだったとおもいます。 「読んだ」という記憶だけが残っていて、何を読んでいたのか、どんな話だったのか、といった肝心の内容はきれいさっぱり忘れています。 見方を変えれば、もう一度初めて読むかのように楽しめる余地があるってことなので、忘れたことは気にしていません。 中学生、高校生の頃は、いまではライトノベルと呼ばれるジャ

        • きょう、7月21日は「ナツイチの日」です。 集英社の文庫本のキャンペーンだそうです。 中高生向けの夏休みキャンペーンですが、私も一冊なにか手にとってみようとおもいます。 (良い一日を)

        • 固定された記事

        いつかの私へ|備忘録【記念日の日記】

        • きょう、7月22日は「げたの日」です。 なんかカッコいいな、とかいざとなったら飛ばして武器になりそうだな、とかおもっていた私は、ゲゲゲの鬼太郎の影響を受けているのでしょうね。 (良い一日を)

        • 7月21日 ナツイチの日

        • きょう、7月21日は「ナツイチの日」です。 集英社の文庫本のキャンペーンだそうです。 中高生向けの夏休みキャンペーンですが、私も一冊なにか手にとってみようとおもいます。 (良い一日を)

        マガジン

        • 【備忘録】いつかの私へ
          5本

        記事

          7月20日 ハンバーガーの日

          子どもの頃、ハンバーガーといえばチーズバーガーでした。 とろけているチーズが新鮮な感覚。 ピクルスも、私がはじめて口にした西洋のお漬け物でした。 でもね、じつは…本当に食べてみたかったのはビックマック。 ビックマックはハンバーガーの王様だとおもっていたし、お高いし、とにかく大きいし、子どもの頃は親に買って欲しいとお願いするのは遠慮していたのだとおもいます。 もしかしたら覚えていないだけで、お願いして却下された記憶が埋まっているのかもしれません。 ビックマックを食べ

          7月20日 ハンバーガーの日

          きょう、7月20日は「ハンバーガーの日」です。 小さい頃、ビックマックにすごく憧れていました。 いまは緊張せずに自分でビックマックを注文できる。 自分が大人になったなあと感じる瞬間のひとつです。 緊張するのは翌日、体重計に乗るとき。 (良い一日を)

          きょう、7月20日は「ハンバーガーの日」です。 小さい頃、ビックマックにすごく憧れていました。 いまは緊張せずに自分でビックマックを注文できる。 自分が大人になったなあと感じる瞬間のひとつです。 緊張するのは翌日、体重計に乗るとき。 (良い一日を)

          7月19日 やまなし桃の日

          桃って、とても甘くて、とても柔らかくて、とても傷みやすい果実というイメージがあります。 完熟した桃は、2〜3日くらいしか日持ちしないそうです。 そのためかどうかわかりませんが、私はあまり桃を食べたことがありません。 だけど、とても甘い香りがする、とても甘い果実だということを知っているくらいにや食べたことがあります。 残念ながら、缶詰の桃だとか、ピーチネクターの記憶が果実を食べたときの味の記憶を上書きしている可能性が高いです。 だから、甘さのイメージがじっさいの桃より

          7月19日 やまなし桃の日

          きょう、7月19日は「やまなし桃の日」です。 桃ときいて、一番最初に思い浮かぶのは「ピーチネクター」です。 だのに、私自身は飲んだ記憶があまりないという不思議な刷り込みがあります。 (良い一日を)

          きょう、7月19日は「やまなし桃の日」です。 桃ときいて、一番最初に思い浮かぶのは「ピーチネクター」です。 だのに、私自身は飲んだ記憶があまりないという不思議な刷り込みがあります。 (良い一日を)

          7月18日 光化学スモッグの日

          そもそもスモッグってなんだろう?とおもいました。 どうやら、Smoke(煙)と fog(霧)を合成した言葉だそうです。 なるほど、言われてみればしっくりします。 視界が悪くなるだけ、というわけではなくて大気汚染な状態なので人体にもよろしくないそうです。 光化学スモッグが出ているときは外での運動や外出には注意が必要なのだそうです。 私たちも住む世界は、大気がみっちり詰まってますから、それが汚染されていたら大変です。 大気はまちがいなくそこにあるのに普段は全然意識して

          7月18日 光化学スモッグの日

          きょう、7月18日は「光化学スモッグの日」です。 風のない暑い日に発生する、大気汚染のひとつで、さいきんではあまり発生しなくなったようです。 暑いだけでたいへんなので、これからも発生しないことを願っています。 (良い一日を)

          きょう、7月18日は「光化学スモッグの日」です。 風のない暑い日に発生する、大気汚染のひとつで、さいきんではあまり発生しなくなったようです。 暑いだけでたいへんなので、これからも発生しないことを願っています。 (良い一日を)

          7月17日 理学療法の日

          病気や怪我をしたことはあります。 一時的に歩きづらくなったり、腕がうまく動かせなくなったりしたことはありましたが、治療や機能訓練が必要なほどの状態になったことはありませんでした。 日常の動作が困難になってしまうほどの病気や怪我、高齢による機能低下は、じっさいに自分の身に起こってはじめて事の重大さを知るというか、そういうもののひとつだとおもいます。 理学療法士という国家資格をもって業にあたる方がいるということは、それだけ専門性が高くて、それを必要とする人たちがいるというこ

          7月17日 理学療法の日

          きょう、7月17日は「理学療法の日」です。 理学療法と作業療法、いつも違いがわからくなってしまいます。 どちらも、怪我や病気などの影響を受けた身体機能を回復改善するのに大事なことは分かっているつもりです。 立ったり歩いたり、普段出来ていることは有り難みを忘れがち。 (良い一日を)

          きょう、7月17日は「理学療法の日」です。 理学療法と作業療法、いつも違いがわからくなってしまいます。 どちらも、怪我や病気などの影響を受けた身体機能を回復改善するのに大事なことは分かっているつもりです。 立ったり歩いたり、普段出来ていることは有り難みを忘れがち。 (良い一日を)

          7月16日 からしの日

          からしをつけて食べるとおいしいもの。 おもいつくものからあげていくと、 おでん、 納豆、 シュウマイ、 冷やし中華、 とんかつ、 豚の角煮、 といったものがおもいつきました。 どれも、からしをつけなくてもおいしいです。 どれも、からしをつけて食べるとさらにおいしい。 直接からしをつけて食べるもの、つゆやたれにからしを溶いて一緒に食べるものなど、からしの使いかたで辛味の風味が変わって感じられるのも良いです。 季節に関係なく、寒いときも活躍するからしですが

          7月16日 からしの日

          きょう、7月16日は「からしの日」です。 おでんや納豆、単体でもおいしいけれど、からしが無いとどうも物足りない気持ちになる料理ってあるとおもいます。 (良い一日を)

          きょう、7月16日は「からしの日」です。 おでんや納豆、単体でもおいしいけれど、からしが無いとどうも物足りない気持ちになる料理ってあるとおもいます。 (良い一日を)

          7月15日 世界ありがとうの日

          「ありがとう」という感謝の言葉には。 元々は「有難い」という意味があるそうです。 「滅多にない」「貴重な」ことに感謝する言葉。 いまでは、あいさつとしての言葉の意味合いがおおきいとおもいます。 感謝の気持ちがこもっている「ありがとう」というその言葉を「滅多にない」「貴重な」ことにしか使えないのだとしたら、使い勝手が悪いし、なんだかもったいない気がします。 感謝の気持ちは、もっと前面に出していったほうが良いとおもっています。 もう、ばんばん軽率に伝えていっていいもの

          7月15日 世界ありがとうの日

          いつかの私へ|備忘録【振り返り日記】※完結

          年別にまとめた備忘録はこちら 2008~2020年(12年間)の日記から1年分365日間を振り返った記録です。 (投稿期間:2020/08/31~2021/08/31) 8月30日 はじめまして(自己紹介) 1月1月1日 水びたし(2016) 1月2日 まったり正月(2013) 1月3日 ホームページ(2011) 1月4日 運転(2016) 1月5日 共倒れだけは回避(2016) 1月6日 エラー(2011) 1月7日 モーニングページ(2017) 1月8日 週末!(2

          いつかの私へ|備忘録【振り返り日記】※完結