MAS投資ノート

MAS投資チャンネル https://www.youtube.com/channel/…

MAS投資ノート

MAS投資チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCqboYhH2JkhdzmrxYzm1hFw/videos テクニカルアナリストCMTAⓇ

最近の記事

某優良株に酒田五法の買いサイン出現!長期投資の出発点となりそう!!

本命の優良株の前に、他銘柄でチャートの実例をご紹介します。 上記チャートは2020年頃のフジクラの週足チャートです。 アの部分に短陽線が連続して3個並んでいます。これはひな型右側に表示している二つ星のパターンと同型で株価の今後の上昇を示唆するものといわれています。フジクラは三つ星です。 それでは、その後株価がどうなったか月足で直近まで見てみます。 上記チャートが月足です。 先程の週足で三つ星が出現したのがアの部分で株価は約400円でした。 今年に入り爆騰し高値2800

有料
2,980
    • NOTE株短期上昇へ 2024/04/09記

      5243ノート株が、昨日本日で、上っ放れ並び赤が示現し、目先上昇の可能性があります。まず、日足チャートを見ます。 上図の赤丸で囲んだ部分が 上っ放れ並び赤 の形状と判断できます。 Trading view では陽線が緑に表示されますので、二日続けての陽線ということになります。 上っ放れ並び赤が下位にでた場合、今後の上昇を暗示するサインですので期待が持てます。日足チャート再掲します。 507円の安値が3月と4月に同値で出現しておりWボトムになる可能性があり底打ちのサイン示

      有料
      100
      • 来年にかけて2~4倍に上昇する株式候補をご紹介します(2024/4/9記)

        この銘柄は、個人的にいじっている個別株です。私自身、直近まで気ずいてなかったのですが、株価が現時点から4倍になる可能性があります。 既に買いポジションは取っておりますのでポジショントークになりますが、ご紹介したいと思います。尚、私はこの銘柄の売買では全く損をしたことのない相性の良い銘柄です。(銘柄名は有料公開です) 銘柄の値動きは過去約5年間で上図の青線のように推移しています。 現在の株価位置がA地点になります。チャートパターンは薄青色で表示したように「三角持ち合い」を形

        有料
        2,980
        • 6674 GSユアサ 底打ちから上昇へ

          2023年末に約4年サイクルの底打ちを確認し上昇のトレンドがスタートしたと判断して良いと考えてます。今後1から2年後にピークを迎えるまでは押し目買いの吹き値売りで利益を取ることができるように思います。 それでは、直近の値動きを確認します。 2023年末にホンダへの第三者割当増資の発表を行いました。 発行株式数、約250万株という発表を受け、株式総数の増加による株式価値の希薄化を嫌気して上図A地点で窓を空けての急落をしました。 そして、12月なかばまで下げた後、ジリジリと

          有料
          100

        某優良株に酒田五法の買いサイン出現!長期投資の出発点と…

          資生堂株 10年に一度の買い場到来

          4911 資生堂は長らくの調整を終えつつあり、現在、底値模索の段階に来ています。底打ち後は5年前後の上昇相場を迎えることが予想されます。優良株を、ポートフォリオに入れるチャンスが来ています。 それでは底値圏に来ている根拠を説明します。まず、赤◆が株価のピークとボトムになります。ピークからボトムまでの日柄が66月・49月・60月となっています。 Xで表示したピークからの日柄が少し短いですが、2001/9月安値をWボトムの左とすると右ボトムはピークから68月目につけています。

          有料
          4,980

          資生堂株 10年に一度の買い場到来

          2024年に仕込み2025年に勝つ株式1銘柄(2023年12月記)

          今回は底値圏に近づいている銘柄で、2024年中に仕込んで、その後1年前後の期間ホールドして手堅く2~3倍を狙えそうな銘柄をご紹介します。 当該銘柄のチャートは上記の通りで、非常に規則的な株価サイクルが見て取れます。 ピークからボトムまでが過去3回の波動では36~44月間で推移しています。今月で前回ピークから32月となります。底打ちはピークから36~44月後をあてはめると、表に記載のとおり2024年の4~9月頃が想定されます。 株価はボトムから2.6倍~3.7倍の上昇をし

          有料
          2,980

          2024年に仕込み2025年に勝つ株式1銘柄(2023年12月記)

          日経平均 ダイハツショックで下げ確率上昇か?

          昨年から続いてきたボックス相場からそろそろ上下どちらかへ居場所を変える時期が近づいてきた感じを持っています。 2018年のダブルトップは36週間の間隔、2021年は30週間、今回は22週となっています。今週上を見に行きましたが、押し返されています。 前2回の時間軸と比べると、もう少しもみ合いが続いてもおかしくはありません。が、同一の日柄が出るキマリはありません。 日経は相場反転のチャートパタンである酒田五法の三山。トピックスは三山でも中央が高い三尊天井のやや変則的な形が

          有料
          100

          日経平均 ダイハツショックで下げ確率上昇か?

          note株 目先の目標株価とその後の運用の考え方

          note株が起動してきました。過去の値動き等を参考にどこまで目先上値が期待できるか、その後の対応についても考えてみました。

          有料
          1,900

          note株 目先の目標株価とその後の運用の考え方

          8802三菱地所株にチャンスあり

          有料
          100

          8802三菱地所株にチャンスあり

          note株 底打ちサイン

          noteにnote株の投稿をします。 上図は月足で、右端のローソク足が今月2023/11月です。 青枠部分のチャート形状とその左側にひな形として表示しているチャート形状が似ているように見えないでしょうか? ひな型は二本たくり星又は二本たくり線という底打ちのチャートパターンになります。この観点からするとボトムを売った可能性が感じられます。 日柄の関係では今年3月に天井をつけ調整してきたわけですが、既に8ヶ月が経過し信用買い玉の整理も進んできて3月当時の半分くらいにまで減少

          有料
          100

          note株 底打ちサイン

          お年玉になれば おすすめ株式銘柄

          次の株価チャートは東証スタンダード銘柄 6907 ジオマテック の月足チャートです。 一目瞭然、年末年始に高値が来る習性が見て取れます。 Aの部分は無視すると、3から4年のサイクルで高値が来ています。 前回高値が2021年2月ですので、3年サイクルで高値が来るとすると 今年の年末又は2024年 年始に高値が来る可能性が考えられます。 安値からの上昇率も高くスリリングな銘柄で当たれば短期間に大きくとれる可能性があります。 特に、2018年と2021年は一カ月で暴騰していま

          有料
          100

          お年玉になれば おすすめ株式銘柄

          お知らせ

          四月中旬からこのノートを始めて2ヶ月程度となりました。 今回をもちまして、しばらく、投稿を休止モードにさせていただきたいと考えています。全く投稿をしなくなるというわけではありませんので時々は覗いてみてください。ユーチューブの方は引続き投稿するつもりでいます。 ご購読いただきました方々、スキをつけていただいた方々、訪問していただきました皆様がたにお礼申し上げます。 以下、記事内容はございません。

          有料
          100

          日経平均 39000円 実現の可能性?

          今秋以降の日経平均高値予想は39000円、または、37000円という価格をテクニカルの面で出しています。現在の進捗はどうか検証してみました。 図1のチャートは2023/1/4安値から現在までの日足チャートです。9月SQ時点で39000円を赤角マークで、37000円の地点を緑角のマークをつけています。1/4からそれぞれの価格まで直線を引いています。 現在の日経平均の位置は2本の直線から下へ離れた所に位置し、4月頃の株価上昇角度あのままでは低角度のため目標に届きそうに見えませ

          有料
          100

          日経平均 39000円 実現の可能性?

          日経平均 強い 売り方苦境へ?

          日経平均強いと言わざるを得ません。新高値を先物市場で取ってきました。予想通り、先日の下げも調整といえるようなものでもなく一時の綾押し程度で終わりました。 今朝の段階で米国市場で31500円をつけています。月曜日の日本市場はこの価格に近いところでスタートとなります。 今回の上昇は5/12から急騰を始めており、日経225先物の売り方で逃げ遅れているむきも、ある程度いることが考えられます。下げたところで少しでも損失が減少したときに、反対売買して逃げようと考えていても、大きく下げ

          有料
          198

          日経平均 強い 売り方苦境へ?

          日経平均 SQ目標株価 note

          日経平均は、先週急騰したので今週は一休みを予想する向きが多かったですが、本日もジワリと上昇しました。 今後、日経平均は上がりそうだとみて、押し目を待っていたむきが、午前中下げなかったので押し目はないと判断してか、または、しびれを切らしたむきが、後場買ってきたのではないかと感じました。買い意欲旺盛です。 目先の目標株価は、 あ い う の上値抵抗線を上抜けたときの上昇幅(空色曲線部分の値幅3700円から3800円位)も候補の一つでしたが、一気に抜き去り、1/4の安値から54

          有料
          100

          日経平均 SQ目標株価 note

          日経平均急ピッチ上昇 6月SQまで・・の動き?

          相場の見立てがそこそこが当たっています。見通しは既に御案内の通りなので、今後は何らかの相場の異変でもないかぎり修正程度の内容になるかと思います。今回は雑談程度のお話しとなります。 それにしても日経平均株価は急ピッチの値上がりです。先程、夜間先物で2021年9月の高値30795円をあっさりと上抜いてきています。予想高値をとってくるのは想定よりも早くなるかもしれません。

          有料
          498

          日経平均急ピッチ上昇 6月SQまで・・の動き?