マガジンのカバー画像

ちょっとした呟き

71
ふとした気付きや、記事にするほどではない事をまとめています。 マガジンにまとめる必要もないほど薄っぺらいですが...過去のつぶやきが気になる人向けです。
運営しているクリエイター

#自分らしさ

noteを「舞台」と捉えると、note作家さんは「演者」って事になる。舞台の上で各々が個性を活かして舞っている。

人を意識するかしないかはそれぞれですが、「あくまで自分の世界を作る人」「人に見せ(魅せ)ようとする人」に分かれそうです。

私は前者です。貴方はどちらですか?

自分、趣味を広げ過ぎなんだよね...

一つの事やってると「あっちもいい」「こっちもいい」ってなってしまって、気持ちが分散してしまう。もっと自制すべきなんじゃ?って良く感じる。

これまでのnoteは「毒抜きのため」だったけど、今度は「楽しめる空間」を意識していきたい。

正直、音声投稿は死ぬほど恥ずかしい。

収録しててすごい心臓バクバクだし、顔からリアルに火が出そう。

恥ずかしいんだけど...こういう自分も残しておくと、後々自分を振り返るきっかけになると思う。

後悔したくないからやっておきたい。

「恥ずかしいからやらない」は、なしで!

今、自分はとても不思議な気分。

凄いストレスを抱えていて、息苦しかった数カ月前までと違って、生き生きしているように思える。
身体の痛みは取れていないけど、それのストレスも蓄積されている感覚もない。

エロとの繋がり...というとあれだけど、自分に正直になるって大事なんだね。

自分は1つだけ、強烈に恐れている事がある。

それは「繋がりが途絶える」ということ。

何も実際に会いたいとかじゃなくて、心が繋がっていたいと思う。

だからかな、アピールが強くなる傾向。繋がりを絶ちたくない一心で、必死になる事がある。

これは自分の少し弱い部分。心の痣。

最近色々な同人作家さんに出会ってると、自分の好きなものを堂々と表に出していて凄いと感じた。R18の作品ばかりだけど「好きだから書く」というスタンス。

私も見習いたい。自分の本当の好き・欲求は、出せるだけだしていく。そして1つの舞台を作りたい。

占星術の事を書こうすると、なーんか文章がお固くなっちゃう。書いてるうちに自分らしさが消える気がして、途中で書くのやめることが多い...

もっとフランクでもいいんじゃないかなって、たまに自分に言い聞かせる。

やわらか占星術...じゃないけど、ゆるーい占いってのも悪くないかも。

毎日投稿するとは考えてないけど、熱が入ると気がつけば毎日投稿している自分がいる。

色んな人の記事を見てると、それぞれの価値観や個性、生き方、表現力などが垣間みえて面白く思います。

例えば同じゲームでも「あ、この人はこんな感じ方をしてるんだ」と、新たな発見にもつながる。

"自分らしさを出す"って、凄く素敵ですよね。