冒険王

「これからを生きる40代夫婦の歩み方」をテーマに 男性視点で不妊治療、育児、家事、PM…

冒険王

「これからを生きる40代夫婦の歩み方」をテーマに 男性視点で不妊治療、育児、家事、PMS/PMDD、レス、コミュニケーションなどこれからの人生を楽しむために過去を振り返りながら自由気ままに思いついたことをつぶやいていきます。

最近の記事

夫婦の会話してますか? PMS/PMDDではない1週間、夫婦の会話として妻から私(旦那)へ話かけられることが何回あるのかカウントしてみました。 その結果、、、「0回」でした。 おはよう、おやすみ、ご飯だよという言葉も含め話しかけられない。自分の存在価値あるのかな。。。

    • PMS/PMDD家庭における夫婦の営み事情

      今日は視点を変えて夫婦の営みについて少し真面目な話をさせて頂きたい。 私はある統計データを見た。 一般社団法人日本家族計画協会による「JEX JAPAN SEX SURVEY 2020調査結果」である。全国満 20 歳~69 歳の男女 5,029人(有効回答数)を対象に男女の生活と意識に関する調査を実施したものだ。 例えば 婚姻関係のある男女が1か月以内に夫婦の営みをしたか? という問いに対して結果は、、、 年々している夫婦の割合が減りとうとう2020年度は半数以下とな

      • 実践!PMS/PMDDの妻に優しい言葉をかけてみた

        これまで ・妻のPMS/PMDDで離婚を考える40代夫の本音 ・子供中心で会話がない40代夫婦の現実 ・40代夫が耐える妻の生理時のイライラ ・40代夫が思う夫婦に必要な愛とは など、妻に対する想い、辛さを書いてきた。 どちらかというとマイナス思考的な記事であったので、今日はプラス思考の実践的な内容を書いてみたいと思います。 先に結果をお伝えすると、失敗でした(笑) 1.夫婦関係改善に向けて 既に以前の記事で書いたように子供が産まれてから父・母としての家族愛は深まりつつあ

        • 感受性が強いから感じる結婚生活に疲れてる女性の多さ

          このタイトル、、、私が勝手に感じる偏見かもしれない。いや偏見ですよね。不快な感情にさせてしまったらすみません。 でも自分が感じてきたこと、それを踏まえて今の生活に振り返っていること。それを素直に話させてください。 1.感受性が強い まず、本題に入る前に、、、最近、自分自身で感じているのは、人よりも数倍感受性が強いのではないか?ということ。 周りからは、「優しいね」「思いやりがあるね」とは言われるので客観的にそういうタイプだとは思っている。(最後に書くが私自身、実は短所だと

        夫婦の会話してますか? PMS/PMDDではない1週間、夫婦の会話として妻から私(旦那)へ話かけられることが何回あるのかカウントしてみました。 その結果、、、「0回」でした。 おはよう、おやすみ、ご飯だよという言葉も含め話しかけられない。自分の存在価値あるのかな。。。

          妻のPMS/PMDD時の主夫スケジュール公開

          もうすぐ梅雨ですが、梅雨を前に夏空のいい天気が続いてます。 洗濯物も良く乾き、布団を干せばフカフカでお日様の香りがします。 暑くなればエアコンもフル稼働になると思って、週末はエアコンのフィルター掃除もしました。 そんな自然の天気に合わせるように過ごした週末ですが、妻の心は年中いつもどんよりした梅雨期間。特に妻がPMS/PMDDとなる魔の2週間、夫婦がどんなスケジュールで一日過ごしているか、週末のスケジュールを公開したいと思います。 1.はじめに 私生活を公開するには躊躇し

          妻のPMS/PMDD時の主夫スケジュール公開

          彼女・妻の機嫌の悪さはこう認識すると男も楽になる

          みなさん、心の中も含め365日笑ってますか? どんな人もいつも明るく元気に楽しく過ごしたいと思いつつも、喜怒哀楽はありますよね。 同じ屋根の下で暮らしていてもこの感情が生まれるキッカケや喜怒哀楽の強さは人によって少しずつ異なり、それが個性でもあります。 そしてこれは男性も女性もあります。子供も高齢の方もあります。 場所にもよりますが、そういう感情というのは、無理して押し殺さなくてもいいと思うんです。素直に感じて素直に表現すればいいと思うんです。 でも今回、タイトルで書いたよ

          彼女・妻の機嫌の悪さはこう認識すると男も楽になる

          妻のPMS/PMDDで離婚を考える40代夫の本音

          「これからを生きる40代夫婦の歩み方」をテーマで書いていますが、内容的には「妻のPMS/PMDDからくる夫婦の溝をどう埋めるか考える」のテーマの方が具体的で正直な話なのかもしれません。 女性のホルモンバランスで生じるPMS/PMDD。 理解しよう、優しく接しよう、家事を進んでやろう、どう二人で前向きに進もう、、、と一所懸命考えて行動してはいるものの夫としてまだまだ努力が足りないのかな。 毎月訪れる魔の2週間の夫の本音について、書きたいと思います。 1.PMS/PMDDとは

          妻のPMS/PMDDで離婚を考える40代夫の本音

          40代夫が思う夫婦に必要な愛とは

          noteでツラツラ書いているのは、誰かに認めてもらいたい、世間に浸透したい、、、そういうものではなく、どちらかというと自分が前に進むための決意表明であったり初心の備忘録に近い。 そこにいろんな方の意見を取り入れてよいものにできたらと思っているし、共感してくれる人がいたら書いてるモチベーションにつながる。 ここまでの記事では家族愛から夫婦の男女愛を取り戻したいと書いてきた。男女愛?惚気の話なんて聞きたくない?ラブラブな話なんてどうでもいい? いやいや、そういう話と少し違う。

          40代夫が思う夫婦に必要な愛とは

          40代夫による夫婦改善戦略・妻の呼び方

          ここまでの記事は 家庭内や夫婦間でのコミュニケーションが少ない・・・ 家族愛が伸びて男女愛が減少・・・ そんな寂しい話題ばかり書いていましたが、ある意味愚痴や不満を書いても仕方ない。他力本願にならず、自分でできることがないのか、少し前向きな話題について触れたいと思います。 1.まずは棚卸し 子供が生まれてから夫婦関係のコミュニケーションが変化した。今も変化続けている。夫婦関係の改善は、今日明日すぐに変わるものではない。おそらくいままで変わってきた期間、、、つまり10年くら

          40代夫による夫婦改善戦略・妻の呼び方

          40代夫が耐える妻の生理時のイライラ

          皆さん夫婦の会話していますか? 先日、「子供中心で会話がない40代夫婦の現実」の記事を書きましたが、会話が無い状況をもう少し踏み込んで書きたいと思います。 1.月の半分は無視 我が家では、年々夫婦の会話や家族の会話が減ってきています。 夫婦共々、もともと言葉を多くを発しない口下手同志ですが、特に妻は自分から会話することがほぼほぼ無くなってきました。常にイライラしているというか不機嫌。 こちらから話かけても会話のキャッチボールが続かず、家の中は静まり返った険悪ムードがほとん

          40代夫が耐える妻の生理時のイライラ

          グラフで見る40代夫が想う愛の変化

          今の生活で何か失態や喧嘩をして夫婦間に溝ができたりしているわけでもない。毎日毎日を平凡に暮らしている。 良く言えば、安定した家族を形成している 悪く言えば、刺激がない暮らしをしている そんな中、なぜ、最近夫婦関係を気にするようになってきたのか・・・ 夫婦関係を改善したいと思うようになってきたのかそんな話に触れたい。 1.愛のカタチが変化 今年で結婚16年 私も妻も同い年で40代半ば 皆さんと同じように恋愛を経て結婚し子供が生まれ今がある。 もちろん、妻の人柄が好きで、一緒

          グラフで見る40代夫が想う愛の変化

          子供中心で会話がない40代夫婦の現実

          1.家族の会話 家族のコミュニケーションは上手くできていますか? 夫婦間のコミュニケーションは上手くできていますか? こんな質問されたら皆さん何と答えますか。 妻・夫と会話しているから上手くできている 子供とも会話しているから上手くできている 家族全員と会話しているから上手くできている という人もいれば、会話しているけど会話の中身が 今日の予定の確認 子供のしつけ テレビを介した会話 相槌をうっているだけ というような状況で全く上手くできているとは言えないと

          子供中心で会話がない40代夫婦の現実

          夫婦の多様性について

          理想の夫婦とは 皆さんにとって理想の夫婦とはどんな夫婦ですか? ・ラブラブな夫婦 ・会話が多い夫婦 ・会話がなくても意志が通じ合える夫婦 ・相手を尊重できる夫婦 ・一緒の趣味を持つことができる夫婦 ・夫は仕事、妻は家庭を支えることに邁進する夫婦 多様性の時代だからこそいろんな夫婦像があると思います。 理想はあっても正解はない。でも普段からこんな夫婦を目指したいと思うことって大事だと思う。 今までの自分 最近まで理想の夫婦を考えたことがなかった。 仕事、趣味、家庭(妻、

          夫婦の多様性について