マガジンのカバー画像

PL学園

11
元PL球児の語るリアルなPL学園での生活
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

PL学園硬式野球部一年(アンパンマンジュース編)

PL学園硬式野球部一年(アンパンマンジュース編)

PL学園の入寮初日、PL学園野球部の伝統行事である”系列”の先輩への挨拶を僕はガチガチに緊張しながらおこなっていた。

PL学園の野球部には系列という縦の関係が存在し、一年である僕らは、二年生と三年生に一人づつ系列の先輩が存在する。早い話、一派や弟子と言ったところか。

入寮初日、二年生の系列の先輩にまず挨拶をし、寮内や硬式野球部としてのルールを叩き込まれる。あまりにそのルールが多いので僕たちは細

もっとみる
PL学園硬式野球部一年(平成版PL飯編)

PL学園硬式野球部一年(平成版PL飯編)

この時のために生きてきた。時刻は深夜3時。僕たちはゴキブリの如くクッキング室へと忍び込み一年生だけの静かなる宴を開催しようとしていた。

1日の全ての仕事を終わらせた深夜3時。最後に食べ物を口にしたのは夕方の6時。ほとんど味のしない食堂の晩飯を流し込みその後ぶっとうしで9時間の労働を終わらせた。

空腹とメンタルは限界を迎えていた。このまま寝ることも可能だが今眠ってしまってはメンタルが回復しない。

もっとみる
PL学園ユース化計画

PL学園ユース化計画

現在のPL学園硬式野球部の状況は2016年に休部してから進展がありません。現在は、高野連からもPL学園硬式野球部は脱退しており、無所属の状態です。ここで僕はPL学園硬式野球部のユース化を提案します。

日本には高校世代に上がってからの硬式野球をやる選択肢は高校野球の一択です。中学から周りから騒がられ、プロ注目の中学生も、楽しく野球をやりたいだけの高校生も同じ高校野球の舞台でプレーします。

単純に

もっとみる
PL学園硬式野球部1年(罰ゲーム編)

PL学園硬式野球部1年(罰ゲーム編)

5限目が始まる前、僕はトイレの個室にいた。練習用のユニフォームを持って。

グラウンド1番

グラウンド1番。これは硬式野球部の中での一年生に課す罰ゲームだった。その罰ゲームはその名の通り、いかなる事があってもグラウンドに1番にいかなければいけない、という理不尽で意味不明な罰ゲームだった。

この罰ゲームを僕に課したのは一つ上のZ。Zは僕のことを嫌っていた。理由は分からないが理由もなく理不尽なこと

もっとみる

PL学園硬式野球部1年「憂鬱な5限目編」

5限目の現代国語の授業。睡魔とこの後の練習についての不安で心はぐちゃぐちゃになっていた。
学校で過ごせる時間は残り50分。1時間後にはユニフォームに着替えて、グラウンドに向かって走らなければならない。想像するほど吐き気がするほど憂鬱な気持ちになった。

「ザンナオ「の授業はマジメに受けろ」

入学当初、先輩に寮と学校のルールを叩き込まれているときに、教えられた唯一学校でのルールがこれだった。
ザン

もっとみる
PL学園硬式野球部1年(アイスクリーム争奪戦編)

PL学園硬式野球部1年(アイスクリーム争奪戦編)

昼の食堂。9割、カツカレーを食べ終えたところでスプーンを止める。周りにいる他の1年も各々の食事を食べ終えようとはしない。全ては売店のアイスを食べるために。  

食堂には硬式野球部1年のいくつものルールが存在したが、その一つに食堂の購買を利用してはいけないというものがあった。特に昼の購買は特別でそこには何種類ものアイスクリームが置かれていた。外の世界と遮断されている僕たちは外界でしか手に入らないそ

もっとみる
PL学園硬式野球部1年(学校生活編)

PL学園硬式野球部1年(学校生活編)

心地がいい。寮での辛いことや、練習の厳しさが嘘だったのではないかと錯覚するほどの別世界に僕はいる。聞こえてくるのは他の生徒の寝息と教科書を抑揚なく音読する先生の声だけだ。今僕は一年生とって唯一の楽園である学校の教室にいる。

寮では毎日平均4時間しか寝れていない。週7日で野球の練習をしている僕らにはあまりにも少なすぎる睡眠時間だ。心と身体の回復を促すためにはなんとしてでもこの教室で睡眠時間を確保し

もっとみる