見出し画像

使い古した服に新たな命をふきこもう

おうち時間を持てあまして部屋の片付けをしていたところ、三十路手前でもう履かないであろう短い丈のスカートが目に入りました。

そのまま捨てるか、メルカリに出品するか、もしくは、だれかに譲り渡すか・・・

以前こちらのnoteでおさがりの魅力を熱弁した私ですが、今はまだ服をゆずれる相手がいないので、代わりにこのスカートで新しいモノを作ることにしました。

創作をはじめるとみるみる没頭していき、いつもとは違う脳の使い方をしているように感じます。とにかく頭がスッキリするんです!調べてみると、手芸はやはり脳の活性化に効果的で、認知症予防として注目されているとか。ユザワヤには脳トレ手芸シリーズなんて商品もあるんですね。

ものの2時間くらいで、ひとつのスカートから3つの小物をつくりだせました!作り方はググれば動画でも記事でもチェックできます。

スカートのファスナーをそのまま利用したポーチとティッシュカバー大小。

しかも、これは作ってみると実感できますが、思い出の詰まった服が別のモノに生まれ変わったとき、なんとも言えない不思議な気持ちになるんです。思い出がカタチを変えて生きつづけているような感覚。購入したモノよりも、買ってきた布で手作りしたモノよりも、はるかに愛着を持てるようになります。

おうち時間が増えたいま、サステイナブルな創作を楽しもう。


*Twitter:

*自己紹介note:


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,463件

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?