三原 真理子

幸せ視点の経営&イノベーションをhintゼミで学び、その魅力と価値を、たくさんの人に伝…

三原 真理子

幸せ視点の経営&イノベーションをhintゼミで学び、その魅力と価値を、たくさんの人に伝えたくなりました。まりねえです。hintゼミの様子、学びや気づき、私自身のイノベーションの物語を書いていきます。happy innovation for everyone!

記事一覧

【hintゼミレポ】第4回「共感を育む対話の技術」

hintゼミ3期、第4回目の「共感を育む対話の技術」の授業でした。 全ての悩みは「人間関係」である。 ー心理学者のアルフレッド・アドラーが述べたことです。 であるな…

3

Day7-2:ビジネスモデルを構想する

ここまでは、頭に浮かんだ思いつき=ジャストアイディアを、 本当に課題やニーズがあるのか?と、インタビューを繰り返すことで 「存在する課題に対するアイディア」へと磨…

4

Day7-1:ビジネスモデルを構想する

私自身の長年の悩みでもあり、 CPFはすんなりとクリアすることができた、 「インプットをしても、満足にアウトプットできていない」 という課題を解決するべく、 プロトタ…

2

Day6:プロトタイプを制作する

INDEX 1)ここまでのおさらい(経過期間:23日) 2)なぜプロトタイプを作るのか 3)どのようにプロトタイプを作るのか ●ここまでのおさらい(経過期間:23日)さて、…

3

Day5:ジョブと顧客体験を想定する

さて、CPFインタビューでは、無事に「インプットをうまくアウトプットできていない」という課題を特定することができた。 この課題をもとに、Day5では ・顧客はいかなる…

2

Day4 :対話を通じてアイデアを磨く

Day3でも少し触れたが、この回ではCPFインタビューについて、具体的に振り返ってみようと思う。 インタビューと言っても、漠然と時間が過ぎてしまっては、せっかく貴重な…

2

Day3:ユーザーに深く共感する

INDEX 1)ユーザーに共感するためのペルソナ設定 2)インタビュー(利用者の話を傾聴する) ●ユーザーに共感するためのペルソナ設定 さて、hint講座の第3日目は、ペ…

4

Day2:イノベーションの源泉を組み合わせる

INDEX 1)アイディアを絞る3つの視点 2)具体的にアイディアを絞っていくプロセス 3)「学びをインスタ」アイディアの背景 アイディア発想マンダラシートで大量のアイ…

6

Day1:イノベーション(事業アイディア)を発想する

INDEX 1)事業のアイディアを大量に出す 2)「アイディア発想マンダラート」のパワー 3)「自分の関心ごと」を軸にする ●事業のアイディアを大量に出す 1st Dayで…

8

hint Bookとの出会い

INDEX 1)自己紹介 2)斉藤先生との出会い 3)事業を考える前に、大切なこと。私の内側にあった、課題とは? ●自己紹介 こんにちは。三原と申します。 私は、都内の…

4
【hintゼミレポ】第4回「共感を育む対話の技術」

【hintゼミレポ】第4回「共感を育む対話の技術」

hintゼミ3期、第4回目の「共感を育む対話の技術」の授業でした。

全ての悩みは「人間関係」である。

ー心理学者のアルフレッド・アドラーが述べたことです。

であるならば、その人間関係の悩みを解決するための
コツをつかむことができれば、
自身の「悩み」をおおかた解決することができ、
本当に集中したいことに、フォーカスする人生を送れるのではないか!

とはいっても、「人間関係の悩み解決の仕方」な

もっとみる
Day7-2:ビジネスモデルを構想する

Day7-2:ビジネスモデルを構想する

ここまでは、頭に浮かんだ思いつき=ジャストアイディアを、
本当に課題やニーズがあるのか?と、インタビューを繰り返すことで
「存在する課題に対するアイディア」へと磨いてきた。

最後に最も重要なことを検証しなくてはならない。
それは、この事業が存続しつづけるための、「収益を上げるためのしくみ」が成り立つかどうか、である。

自分の提供しようとしているサービスが、誰から、どれだけ収益を得ようとするのか

もっとみる
Day7-1:ビジネスモデルを構想する

Day7-1:ビジネスモデルを構想する

私自身の長年の悩みでもあり、
CPFはすんなりとクリアすることができた、

「インプットをしても、満足にアウトプットできていない」
という課題を解決するべく、
プロトタイプを完成させ、いよいよインタビューに臨んだ。

ちなみに、私は今回プロトタイプを完成させるなり、
インタビューにどんどん入ってしまったのだが、

本来は、まずビジネスモデルを検討しなくては
いけなかったようで、
CPFの流れで、「

もっとみる
Day6:プロトタイプを制作する

Day6:プロトタイプを制作する

INDEX
1)ここまでのおさらい(経過期間:23日)
2)なぜプロトタイプを作るのか
3)どのようにプロトタイプを作るのか

●ここまでのおさらい(経過期間:23日)さて、アイディアを大量に発想することから始まり、その中のひとつに絞り、
ペルソナを想定し、CPFインタビューで課題と代替品を特定し、ジョブ(片付けるべき用事)および顧客行動を想像し、起こりうる障害のソリューションから、凡そのアイディ

もっとみる
Day5:ジョブと顧客体験を想定する

Day5:ジョブと顧客体験を想定する

さて、CPFインタビューでは、無事に「インプットをうまくアウトプットできていない」という課題を特定することができた。

この課題をもとに、Day5では

・顧客はいかなる状況で、どのような解決したいジョブを抱えるのか?
・各状況でジョブを解決しようとする際に、どのような障害を感じるのか?
・その障害を解決するために考えられるソリューションは何か

といったことを具体的に考えるワークに入っていく。

もっとみる
Day4 :対話を通じてアイデアを磨く

Day4 :対話を通じてアイデアを磨く

Day3でも少し触れたが、この回ではCPFインタビューについて、具体的に振り返ってみようと思う。

インタビューと言っても、漠然と時間が過ぎてしまっては、せっかく貴重な時間をいただいた協力者の方々に申し訳ない。
そこではじめに、このインタビューの目的を忘れないよう、自分の頭の中で明確にしておいた。

(1)潜在顧客が抱えている課題を特定すること
→ 今回は、「インプットをしても、満足にアウトプット

もっとみる
Day3:ユーザーに深く共感する

Day3:ユーザーに深く共感する

INDEX
1)ユーザーに共感するためのペルソナ設定
2)インタビュー(利用者の話を傾聴する)

●ユーザーに共感するためのペルソナ設定

さて、hint講座の第3日目は、ペルソナを設定し、
その人に深く共感するワークを進めていった。

斉藤さんにペルソナについての講義をしていただいた時、
よく、多くの人に愛される歌は、実は「たった一人の誰か」に向けて書かれた歌だ、なんていうけれど、
ぼんやりと、

もっとみる
Day2:イノベーションの源泉を組み合わせる

Day2:イノベーションの源泉を組み合わせる

INDEX
1)アイディアを絞る3つの視点
2)具体的にアイディアを絞っていくプロセス
3)「学びをインスタ」アイディアの背景

アイディア発想マンダラシートで大量のアイディアを出してみたのちに、
次に行ったのは、イノベーションを生み出す3つの源泉と掛け合わせられないか?
と考えていくことだった。

具体的には

「技術シフト」「ビジネスシフト」「視点シフト」

世界的なスタートアップのトレンドと

もっとみる
Day1:イノベーション(事業アイディア)を発想する

Day1:イノベーション(事業アイディア)を発想する

INDEX
1)事業のアイディアを大量に出す
2)「アイディア発想マンダラート」のパワー
3)「自分の関心ごと」を軸にする

●事業のアイディアを大量に出す

1st Dayでは、「自分の関心ごと」に関連したことで
どんどんアイディアを生み出していくワークを行った。

私は、自分がイノベーティブな人間だとも思っていなかったし、
アイディアを出すことに、そんなに自信があるタイプではない。

これま

もっとみる
hint Bookとの出会い

hint Bookとの出会い

INDEX
1)自己紹介
2)斉藤先生との出会い
3)事業を考える前に、大切なこと。私の内側にあった、課題とは?

●自己紹介

こんにちは。三原と申します。
私は、都内の小さなIT企業に勤め、
アフター6は、趣味のベリーダンスを楽しむ普通の会社員…

と言いたいところだが、
「いつか自分で会社を作りたい」という想いを話すと、
野心満々!と、周囲に驚かれることがよくある。

思えば大学の時から、女

もっとみる