マリアだよ!ほんとだよ!

普段はドラゴンクエストXにて裁縫職人とイカ漁とサソリ討伐をしているプレイヤーです。 遊…

マリアだよ!ほんとだよ!

普段はドラゴンクエストXにて裁縫職人とイカ漁とサソリ討伐をしているプレイヤーです。 遊んでいるゲームの考察、調べたことのメモなどを用途に記事を作成しています。 DQX/MK8DX/ポケモンSV Follow me! Twitter:@mariats_dqx

記事一覧

蠍賢者の調整あれこれ(V6.5後期/4人構成編)

こんばんは、マリアです 蠍賢者の調整について現バージョンで自分が採用しているものとその意図についてここに記しておこうと思います 今回は4人構成編です 3人構成編はこ…

蠍賢者の調整あれこれ(V6.5後期/3人構成編)

こんばんは、マリアです 蠍賢者の調整について現バージョンで自分が採用しているものとその意図についてここに記しておこうと思います 過去の思い出話もたくさん盛り込んで…

蠍武構成TAにおける前衛HPについての考察(V6.5後期)

こんばんは、マリアです 今回は表題の通り前衛のHPについて考察した内容をまとめてみました ■永遠に終わらないバトステvsスマポテ論争 “前衛のHPをどこまで確保するか…

ver.6.5前期環境における蠍賢者のステ考察について ~3人構成編~

こんばんは、マリアです 職人活動の合間を縫って筆を執りました 今回のアプデにより環境の変化があった蠍賢者のステ考察をまとめてみました。よろしければ参考にしてくださ…

置き雨タイミングと行動分岐について

蠍3人における置き雨のタイミングと、各々の行動分岐について今自分が考察している内容をメモ代わりにまとめてみました 各種データ 奇跡の準備時間:2.7s 前衛(22軽減)1…

【ポケモンSV】ポケモンの総合耐久効率H=B+Dの考え方

まず、ダメージを受けるポケモンのHP、防御、特防の実数値をそれぞれH,B,Dと表記し、H+B+Dが一定であると仮定する。 ポケモンの物理ダメージは、攻撃側のLv.をl,攻撃側の…

【ドラクエ10】脱金欠ティア活!マリアの今更聞けない裁縫職人のイロハ Vol.2 ~基礎知識編~

こんばんは。マリアです。 今回Vol.2では裁縫職人の基礎的な部分についてお話しします。 裁縫初心者の方向けです。必要に応じ飛ばしてください。 大成功に近づくためのは…

【ドラクエ10】脱金欠ティア活!マリアの今更聞けない裁縫職人のイロハ Vol.1 ~超基礎知識編~

こんばんは。マリアです。 今回Vol.1では裁縫職人の超基礎的な部分についてお話しします。 裁縫を一から始める段階の方向けです。必要に応じ飛ばしてください。 ミニゲー…

【ドラクエ10】脱金欠ティア活!マリアの今更聞けない裁縫職人のイロハ Vol.0 ~お金稼ぎに必要なマインド~

こんばんは。マリアです。 はじめに 皆様ドラクエ10ライフを如何お過ごしでしょうか。 ドラクエ10は舞台となる世界を「カネトルティア」と揶揄されるほどにお金のかかるゲ…

はじめまして!

閲覧ありがとうございます。皆様新年明けましておめでとうございます。 これから自分が最近プレイしているゲーム(主にドラクエ、もしかしたらポケモン、マリオカートも)…

蠍賢者の調整あれこれ(V6.5後期/4人構成編)

蠍賢者の調整あれこれ(V6.5後期/4人構成編)

こんばんは、マリアです
蠍賢者の調整について現バージョンで自分が採用しているものとその意図についてここに記しておこうと思います
今回は4人構成編です

3人構成編はこちら↓

3人構成と重複する装備は説明を省いている部分もあるのでそちらについて詳しくはこちらを見てください

■使用装備

〇ブメ:ステラツイスター 速度埋め+攻撃核

3人構成と同じブメ
4人構成におけるこの武器の強みは、開幕CTが

もっとみる
蠍賢者の調整あれこれ(V6.5後期/3人構成編)

蠍賢者の調整あれこれ(V6.5後期/3人構成編)

こんばんは、マリアです
蠍賢者の調整について現バージョンで自分が採用しているものとその意図についてここに記しておこうと思います
過去の思い出話もたくさん盛り込んで書きました
今回は3人構成編です

4人構成編はこちら↓

また、過去に前バージョン環境下で考察記事を書きました↓

今回紹介する調整は上記記事内の調整③をベースに改良したものです

■使用装備

〇ブメ:ステラツイスター 速度埋め+攻撃

もっとみる
蠍武構成TAにおける前衛HPについての考察(V6.5後期)

蠍武構成TAにおける前衛HPについての考察(V6.5後期)

こんばんは、マリアです
今回は表題の通り前衛のHPについて考察した内容をまとめてみました

■永遠に終わらないバトステvsスマポテ論争

“前衛のHPをどこまで確保するか?“
蠍TAにおいて環境が変わるごとに直面する問題がこれです。理論値は当然前衛が全員パワチャスマポテで戦闘を通す事ですが、変わるHPの値も大きいので悩ましいところです
自分はこれをなんとなくで決めるのではなくて、少しでもTA周回の

もっとみる
ver.6.5前期環境における蠍賢者のステ考察について ~3人構成編~

ver.6.5前期環境における蠍賢者のステ考察について ~3人構成編~

こんばんは、マリアです
職人活動の合間を縫って筆を執りました
今回のアプデにより環境の変化があった蠍賢者のステ考察をまとめてみました。よろしければ参考にしてください!

■今回の上昇ステータスまとめ今回のステ上昇が上図の通りです
特筆すべきは大きく上昇した賢者や踊りの耐久値と、魔物の火力でしょうか
器用さの上昇もまずまずで、調整の幅が広がってくれました
パニガルムの最終上昇値が+2であったことが地

もっとみる
置き雨タイミングと行動分岐について

置き雨タイミングと行動分岐について

蠍3人における置き雨のタイミングと、各々の行動分岐について今自分が考察している内容をメモ代わりにまとめてみました

各種データ

奇跡の準備時間:2.7s

前衛(22軽減)1踏:515
雨無1踏:515
癒し1踏:412
奇跡1踏:258
雨無2踏:1030
癒し2踏:824
奇跡2踏:516

賢者(57軽減)1踏:480(ファラ時345)
雨無:970→490
癒し:970→586
奇跡:9

もっとみる
【ポケモンSV】ポケモンの総合耐久効率H=B+Dの考え方

【ポケモンSV】ポケモンの総合耐久効率H=B+Dの考え方

まず、ダメージを受けるポケモンのHP、防御、特防の実数値をそれぞれH,B,Dと表記し、H+B+Dが一定であると仮定する。

ポケモンの物理ダメージは、攻撃側のLv.をl,攻撃側の技威力をn,攻撃側の攻撃実数値をAとすると、

物理ダメージ={(l×2÷5+2)×(n×A÷B)÷50+2

で計算される。これを整理すると、

物理ダメージ=1/B×{(l×2/5+2)×(n×A/50)}+2

また

もっとみる
【ドラクエ10】脱金欠ティア活!マリアの今更聞けない裁縫職人のイロハ Vol.2 ~基礎知識編~

【ドラクエ10】脱金欠ティア活!マリアの今更聞けない裁縫職人のイロハ Vol.2 ~基礎知識編~

こんばんは。マリアです。
今回Vol.2では裁縫職人の基礎的な部分についてお話しします。
裁縫初心者の方向けです。必要に応じ飛ばしてください。

大成功に近づくためのはじめの6STEP

裁縫職人では、うまく大成功品を作成するために必要な知識がいくつか存在します。
効率化を図るには以下の6点についてまず理解しましょう。

1.縫いパワーについて
2.「ぬう」コマンド、特技の特性、集中力、必殺につい

もっとみる
【ドラクエ10】脱金欠ティア活!マリアの今更聞けない裁縫職人のイロハ Vol.1 ~超基礎知識編~

【ドラクエ10】脱金欠ティア活!マリアの今更聞けない裁縫職人のイロハ Vol.1 ~超基礎知識編~

こんばんは。マリアです。
今回Vol.1では裁縫職人の超基礎的な部分についてお話しします。
裁縫を一から始める段階の方向けです。必要に応じ飛ばしてください。

ミニゲーム中の画面の見方

裁縫は、布に「縫う」ことで各マスに「ダメージ」を与え、「各マスの規定値に計ダメージを近づける」ミニゲームです。

↑の画像は「皮のてぶくろ」の作成画面です。この商材は縦2マス×横3マスの6マスをそれぞれ縫っていき

もっとみる
【ドラクエ10】脱金欠ティア活!マリアの今更聞けない裁縫職人のイロハ Vol.0 ~お金稼ぎに必要なマインド~

【ドラクエ10】脱金欠ティア活!マリアの今更聞けない裁縫職人のイロハ Vol.0 ~お金稼ぎに必要なマインド~

こんばんは。マリアです。

はじめに
皆様ドラクエ10ライフを如何お過ごしでしょうか。
ドラクエ10は舞台となる世界を「カネトルティア」と揶揄されるほどにお金のかかるゲームです。バトル、ドレスアップ、ハウジング、プレイヤーイベント等々、、、何をやるにしてもGが必要です。

そこで、こちらの記事では金策の中でも"裁縫職人"にフォーカスを当て

「裁縫で稼ぎたい」
「今より効率的に稼ぎたい」
「向上心

もっとみる
はじめまして!

はじめまして!

閲覧ありがとうございます。皆様新年明けましておめでとうございます。
これから自分が最近プレイしているゲーム(主にドラクエ、もしかしたらポケモン、マリオカートも)について、メモみたいなものを兼ねた記事作成をしていきます。

記事を書くのは今までにほとんど経験がないため駄文になること間違いなしですが、どなたか見ていただけたら嬉しいです。
中にはもしかしたら参考にしていただけるような考察記事も上げていく

もっとみる