見出し画像

保育士試験合格!(チャレンジのきっかけ)

こんにちは!ちょんまげまおちゃんです♪

題名にもありますように、この度無事に保育士試験に合格することができました!いや~うれしいけど、まだ実感わかないな笑!夏の桜が咲いたということで、画像も桜にしてみました!

この気持ちを忘れる前に、書きたい!って思って更新することにしました💛


1,前置き


そもそも、私は子供がそんなに好きではありませんでした。というよりかかわり方が全く分かりませんでした笑
中学生ぐらいの時に、小さい子がかわいい!と言ってる人に全く共感できなかったんです笑!日本では、子供苦手っていう人はあまりいい印象がないのでここだけの話ですが。

2,会社員時代


普通の四年制大学を卒業し、晴れてOLになったわけですが事務の仕事がすこぶる合わなかったんです笑
そして、とことんお堅い会社で完全黒髪!敬語徹底!(一瞬の間違えも許されず)図書館のような雰囲気。極度の眼精疲労と肩こりに悩まされて、毎週接骨院に行くも疲れが取れず、ついにうつ病になりました泣!(詳しいことはまた別の機会に)

いつも頑張りすぎる私は、うつ病になるまで自分を見つめなおすことがしなかったわけですが。

3,学童保育でのアルバイト


ある程度回復して、タイミングよく近所の小学校で短期の学童保育のアルバイト募集していました。まあ、短期だし事務はもうきついしと応募してみることに!あっさり採用で働くことになりました!

意外にも、感受性が豊かで明るくてリアクションオーバーな性格が性に合って、子供に大うけ!施設長も、ぜひ長期で!って言ってくれて10日間だった予定が、結婚して引っ越すまで1年半も働くことになりました!

「まおちゃん先生といるとこどもがとっても楽しそう!きっと言葉では言い表せない何か素敵な魅力を持っているんだと思う!」
施設長~泣!この言葉は一生忘れません涙!

「将来のまおちゃん先生の子供はきっと幸せね!たくさんかまってくれるだろうし!こどももすごくなついてる!」
パートのおばちゃんもありがとう!

で、肝心のこどもからもお手紙もらいまして
毎日楽しいきぶんで帰れるって何人もいただいて。。

本当にここの学童の人のおかげで、私も元気と自信をもらいました。もちろん大変なこともたくさんあるし、まだ知らないことがたくさんありますが少しでも力になれるなら頑張りたいと思いました。

教員免許取らなかったことには少々後悔しましたが、保育士試験は独学でも取得できる可能性があったため挑戦してみることにしました!子供に関する知識をつけたかったです!


4,まとめ


長々と書きましたが自分の気持ちを整理できてよかったです。
常に色々感じたり考えたりすることが多いので、このようにまとめて残すことができてこの時代に生まれてよかったです♪

学童で思わぬ才能を発見したり、自信を少し持てたり自分でも知らないことがたくさんあるんだなあと思います。

もっといろんな経験をしたいなあと思います💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?