見出し画像

全ては幸せな人生を送る手段に過ぎない


こんにちは。
いつも読んで頂きありがとうございます。



初めに


多くの人が幸せな人生を送りたいと考えていると思います。

しかし、その多くが手段が曖昧で自分にとっての本当の幸せが何なのかあまり明確ではないと思います。

僕の偏見かもしれませんが、多くの人が現状のままでは本当の意味で幸せな人生は送れないと思います。

=「理想の未来」を手に入れられないということです。

これは現状のままではということです。
もちろん理想の未来を手に入れられる可能性は全ての人にあります。

ただ、その可能性に気づき、自分と向き合い、自分を信じ、時代を理解し、行動することができるかどうかが重要になってきます。

過去の記事と少し変わっている部分もあるので
是非、最後まで読んで頂けると幸いです。


人生ビジョン


僕のビジョンは「日本社会を前進させること」です。

そのための目標は2つあります。
1つ目:「経営者として成功すること」
2つ目:「影響力ある人間になること」

この2つの目標を達成し、ビジョンの達成に近づけるために将来やりたいことがあります。

1つ目:コーチング
法人:利益向上や人材育成を目的とした組織コーチング
個人:目標達成やキャリアアップを支援するパーソナルコーチング

2つ目:講演やセミナー

3つ目:キャリアアドバイザー
就職や転職をしたい大人や学生の支援

4つ目:経営コンサルタント
企業の経営問題や経営課題の解決

5つ目:ジム&サウナ

6つ目:飲食店

その中でも1,2,3,4はビジョンや目標(手段)、目的の達成の為にしたい。5,6は自分の店を持ってみたいと考えたから。



最高の社会(世の中)を創りたい。
これを僕が最高のサービスとして世の中に提供したいと考えています。

確実にやりたいことでは、全ての人が自分の可能性に気づき、最大化し、挑戦に溢れる社会を創りたい。

企業や個人に対して史上最高の状態を手に入れてほしいからコーチングや講演、セミナー、キャリアアドバイザー,経営コンサルティングを行う。

ジム&サウナは僕が経験してきた中で最高に良い経験だったから。そして、健康志向が高まっていたり、身体を変えることで自己肯定感が高まり、自己効力感を持ち、自分に自信を持ってほしい。


これらは自分の為でもありながら、他人の為でもあります。
理由は、人に与える幸せには限界がないと考えているため、自分以外の人に価値を提供したいと考えています。

そして、頼ってくれる人や自分に価値を見出してくれる人、今までお世話になった人に対しての恩返しや支援をしたいと考えています。


※これからのプランについてなど詳しいことは大学卒業のタイミングで投稿する記事に書くのでここでは書きません。


理想の未来って何?


初めにで「理想の未来」と書いていますが、そもそも「理想の未来」って何?という疑問が生まれると思います。

「理想の未来」の定義は人によって様々だと思います。

私の考えではありますが、この記事で紹介する「理想の未来」とは、1,「理想の仕事」をする。2,「理想の資産」を持つ。3,「理想の生活」を送ることです。

この3つが私が考える理想の未来を創り上げる事です。

どれか1つでも欠けると本当の意味で幸せだと感じないと思います。

そういった意味で、理想の未来を創り上げるために複数の観点から理想像を明確にすることが大事です。


理想の仕事とは


「理想の仕事」とは、本当にやりたい仕事をするということです。

私は、仕事に凄く興味があり、いろんな人に仕事について聞いたりしますが、多くの人が愚痴や文句、不平不満を言い、社会人は辛いよ、社会人はそんなに甘くないと言い、現在の仕事に満足していないように感じます。

そもそも大前提、社会人が大変なことくらい誰もが知っています。しかし、その中でネガティブな要素が出てくるということは本当にやりたい仕事ができていないのではないかと思います。

本当にやりたい仕事が何かについては自分にしかわからないことです。もちろん、誰かにサポートしてもらい本当にやりたい仕事を明確にすることはできます。

それでも仕事に対して、愚痴や文句、不平不満を言うということは、その仕事が本当にやりたい仕事ではない。もしくは、仕事としてはやりたいことだが、企業のやり方や考え、目指しているところにギャップが生じている可能性があります。

仕事には、同じような職種でも企業によって目指しているところややり方、考えが異なります。そのため、自分にあった企業を探し出すことも大切です。

理想の未来を手に入れるために、新しく資格を取得したり、転職したり、起業、個人事業、フリーランス、投資家といった働き方もあります。

何が自分にとって「理想の仕事」なのかを考え、行動することが大切だと思います。


理想の資産とは


「理想の資産」とは、お金です。

現在の日本人で多くの人が抱えている悩みが「お金」だと思います。
給料があまり上がっていないにも関わらず、物価上昇、増税、社会保険の上昇などが現実として問題視されています。

そんな世の中で、自分にとって「理想の資産」はいくら必要なのかを考えることが重要だと思います。

・困らない生活を送れるくらい
・裕福な生活ができるくらい
・人に支援ができるくらい
・最低限の生活くらい

「理想の資産」は人によって様々だと思います。

よくお金が全てではないと言いますが、でも、お金がなければ生活することができません。=お金は最低限必要と言うことです。

そこで、大事になるのがどんな生活を送りたいかです。


理想の生活とは


「理想の生活」とは、自分自身がどんな生活を送りたいかです。

人によって様々だと思います。

・結婚したい
・子供が〇人欲しい
・子供にいろんな経験をさせてあげたい
・高級車に乗りたい
・一軒家を建てたい
・タワマンに住みたい
・海外旅行に行きたい
・裕福な生活をしたい
・多くの人と深い関係性でいたい
・時間にゆとりがある生活を送りたい
・ストレスのない生活をおくりたい

など、人それぞれ「理想の生活」はあると思います。

「理想の生活」についてはほとんどの人が明確だと思います。

「理想の生活」を送るためには、やっぱりお金が必要です。

自分の「理想の生活」を明確にすることで、「理想の生活」にはどれくらいのお金が必要でこれくらいの資産は欲しいという「理想の資産」が明確にできます。「理想の資産」を手に入れるためには仕事でお金を稼がなければなりません。この「理想の資産」を手に入れるために「理想の仕事」が必要です。もしかしたら、会社員では「理想の資産」を手に入れられない可能性もあります。「理想の資産」を手に入れるかつ本当にやりたいこと「理想の仕事」をすることが「理想の生活」に近づけると思います。


理想の生活を手に入れるために


「理想の生活」を手に入れるために「理想の仕事」と「理想の資産」が大切だと言いましたが、「理想の生活」を手に入れるためには多くのことを学ぶ必要があります。

例えば、
・会社員で「理想の資産」は稼げるのか
・経営者の方が「理想の資産」は稼げるのではないか
では、なぜ、「理想の資産」を稼ぐには経営者のほうが稼げるのか。経営者になったとしてリスクがある中で成功するために経営について学ぶことも必要です。


時代の流れを読み、現在の日本がどういう状況なのか。この日本でどういう生き方をすると「理想の生活」は手に入れられるのか。これから先どの職種が求められるのか。

これは一例にしか過ぎませんが、
学ぶことや行動することは最低限必要なことです。

ほとんどの人が「理想の仕事」「理想の資産」「理想の生活」だけが先走って、現実を理解せず、学ばず、行動していないと思います。

今の日本の現状についてあまりわからなくても、ニュースや記事を見ているだけであまり良くないということはわかると思います。

すると、この良くない日本でも「理想の仕事」「理想の資産」「理想の生活」を送るために必要なことは明確にすることはできます。

まず、学ぶこと・行動する事はmastだと思います。

それをしなければ日本の現状を理解したときに「起こりうる未来」はネガティブで満足いく納得いく「理想の未来」は来ないと思います。

※この記事はあくまで僕の考えです。


最後に


最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事で皆さんの何かを変えるきっかけになれば嬉しいです。


人間は多くの時間を仕事に費やします。
仕事がネガティブであれば人生はネガティブになると思います。

そして、「理想の生活」「理想の資産」を築くことはすぐにはできないかもしれません。しかし、「理想の仕事」を選ぶことはすぐにでもできると思います。いくら辛い仕事でも自分の軸、将来の目標やビジョンがしっかりあり、必要なことであれば乗り越えることができると思います。でも、「理想の生活」「理想の資産」に遠ざかることであれば今すぐ「理想の仕事」について考え直し行動に移す必要があると思います。


22歳の若造が偉そうなことを言うな。と思う人もいるかもしれませんが、これは僕の1つの考えとして受け入れてほしいです。

Noteのフォローよろしくお願いします。

SNSのフォローもよろしくお願いします。
Instagram:@mao080300
X:@_mao0803


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?