見出し画像

【1年間妊娠を避けれますか?】現代女性のあるある問題にぶち当たってショボン。


新生活が始まって1ヶ月が経ちました。

まだまだわからないこともあるしいろんな問題にぶち当たったりもするけど、少しずつ生活は落ち着いてきまして。

秋口の再就職に向けてそろそろ転職活動しますか・・・と重い腰をあげてみました。


私は医療関係の国家資格を所有していて、もちろんこっちでもその資格を活かして医療機関で働こうと思っているんだけども。




だけども。


だけども。



「いくら資格あっても新婚さんは就職難しいよ〜」と聞いてはいたけれど。


覚悟はしていたけれど。




転職エージェントさんから、

「少なくとも1年は妊娠を避けていただかないと、再就職はなかなか難しいと思います。1年妊娠を避けることはできますか?」


と。。。。。。




・・・・・・はぁぁぁぁぁぁぁぁあああ(深すぎるため息)



想像していたし覚悟もしていたけど、

いざこの言葉を言われると、本当に萎えてしまう。



働きたいのに。
子供だっていつかは授かりたいのに。

働こうと思ったら妊娠の時期まで指定されてしまうだなんて。


私だって20代だったら妊娠をずらすことも決断できたかもしれないけど。
30代前半の私にとって、1年という期間はあまりにも大きくて。

妊娠するかどうかは授かりものだから、
もしかしたらすぐ授かるかもしれないし、
普通に避妊なしの性生活を送ったとしても1年以上授からないかもしれない。



だけど、1年避妊して妊娠しないのと、
1年避妊せずに妊娠しないのとでは
全くわけが違うじゃない。



女性全員が、いつでも子供を授かれるわけじゃないの。

世の中には望まない妊娠もあるけれど、
妊娠したいのに妊娠できない女性だってたくさんいて。

大きな病気をしていない私だけど、
必ず妊娠できるという保証なんて全くなくて。

妊娠という点において正常な体だったとしても、
全人類の女性は年齢を重ねるごとに妊娠率は落ちていって。


私と夫は妊娠を望むのに、
私が就職しようと思ったらその希望は1年も待たされてしまう。



どうして女性だけ、なんて言葉をよく聞いたけど、

まさに今、


「どうして女性だけ」


という気持ち。



家庭を築いていきたい男性と出会って、
結婚するために引っ越して、
新しい私たちの生活のために働きたいのに。


働いて、自分たちの力だけで生活を安定させます。
老後の自分達の生活に向けて貯金します。
いつか私たちのものに来てくれるかもしれない愛しい我が子のために貯金します。
税金だって無職の今よりもっとたくさん納めます。



だから。


だからどうか。




1年妊娠しないでねなんて言わないでください。



お願いします。





まにょ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?