見出し画像

マレーシア育ちの空気を読まない18歳

昨日読んだ林伸次さんのnote。考えさせられるお話でした。

『日本人は小さい頃から「空気を読む練習」をさせられているのでは?同じ状況でも、外国人や帰国子女は空気など読まず、嫌なことはハッキリ嫌だと言う』

と言うお話なんですが、日本では老若男女この「空気を読む」という呪いにかかっているんだろうなぁと思います。私も含めて。

では空気を読まずに育つとどうなるか?つい最近知った、マレーシア育ちの「空気を読まない18歳(娘)」に驚いたエピソードをご紹介します。

一緒に住むのはちがう、とハッキリ伝えられる力

娘は台湾の大学で寮生活を送っているのですが、2人部屋のルームメイトがもうすぐ帰国するため、そこへ同じ学部の仲良しの友達が入りたい=同室で住みたい、と申し出てきたそう。それに対して娘は、

「ルームメイトは知らない子がいい。その方が距離感があって良い感じに暮らせるから」

と言うんですね。うん、わかる。仲良しの子と同室で生活して、近くなりすぎて関係が拗れたら悲しいもんね。

でも、それを相手に伝えるのって難しくない?と直感的に思ってしまった私。「仲良しだけど、一緒には住みたくない」と伝えたら、相手はどう感じるか...

で、娘はどうしたのか聞いたら、

「そのまま伝えたよ。一緒に住むのはちがうって。だって一番大事なことでしょ、住まいって。え?言いづらい?じゃあ伝えなかったらどうすんの?」

そ、そうだよね!私が同じ立場でも、やっぱりそう伝えると思う。けど、いきなりストレートには言わないかな。相手が傷つかない言い方を考えて、最初は遠回しに言うとか......などとグルグル考えて、日本を離れて9年目もいまだに「空気を読もうとしている」自分に気づいて思わず苦笑!!

染み付いた思考、なかなか抜けませんねぇ。正直に言えたら◎。でもこれ、言われる方にも心構えがいるな、とも思いました。

伝える相手が日本人だったら?

で、ふと思ったんです。相手の子が「空気を読みながら育った日本人だったらどうする?」と。いくら空気を読まない娘でも、少しは日本文化を分かってると思うんです。でも娘の答えは、

「相手が誰でも一緒だよ」

そうか...確かに、以前 ♯Black Lives Matter で激しく議論した相手も、日本育ちの日本人でした。相手が誰でも必要なことは言う。それこそが「空気を読まないことなのかも知れません。 

ちなみに同室を断った相手は、母語が中国語の日台ミックス。娘の反応に驚く様子もなく、すんなり納得していたそう。日本育ちだけど中華教育の学校へ通っていて、日本文化とは離れた生活だったようです。

言う方も言われる方も、空気を読まない土壌が必要。そしてやはり、この種の “空気を読む“ことは、日本のひとつの文化とも言えそうです。

さしすせそ、キュートな会話テクニック、なにそれ?

ちなみに、林伸次さんの記事冒頭に出てくるこれ。私も以前目にして驚いて、いつか書こうと保存してました。で、娘に今回見せてみたら、

「小学生?てか、なにシリコンシャンプー勧めてんの?おかしいでしょ」

と言う反応。まず “シリコンシャンプー“ なところが娘らしい...(彼女は超が付くナチュラリスト、アニマルラバー&ベジタリアンなのです)

当然ながら「さしすせそ」や「オウム返しの会話テクニック」についても、全く意味不明、と。ですよね。母も意味不明です。こんな水商売テクみたいなの、小学生に教えてどうすんの。

出版社もTVやマスコミも、もう少し考えて情報発信したらどうでしょうかね?

空気を読めない帰国子女が日本を変える

「空気を読まない娘」を誇りに思う一方で、祖国の日本では確実に生きづらいだろうなと、少し申し訳ない気持ちもあります。

まして筋金入りのナチュラリスト&ベジタリアンであることは、日本以外でも生きづらさを感じるだろうなと。(ちなみに私はベジタリアンではなく、すべて彼女が自分で決めたこと)←私も2020年11月からベジタリアンになりました(追記)

「自分で考える」「自立して生きる力をつけて欲しい」そう願った子育ては、ある意味成功したと同時に、茨の道を進ませる事にもなってしまったなぁと...。

それでも、空気を読まない帰国子女が増えたら、日本は少しずつ変わると思う。将来娘がどこで暮らすかわからないけど、娘にはそのままで良いよと伝えたいです(彼女のことだから、言われなくてもそうするだろうけど)。

空気を読まない人が、1日も早く日本のマジョリティになるように。皆が楽に生きられるように願っています。以前書いた帰国子女の苦悩についての記事も、読んで頂けたら嬉しいです。

ここから先は

0字
このマガジンは週1回程度の記事を更新予定です。まとめて読むならマガジン購入がお得です。

多様性のマレーシア🇲🇾ペナン島から「マルチリンガル教育」「グローバル視点の生き方」「子どもの好奇心・主体性・思考力」をキーワードにお届けする…

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

読んで下さってありがとうございます。スキ♡や、シェア、サポートなどにいつも励まされています!