見出し画像

南国ペナンでクリスマス気分🎄チャリティ活動も楽しもう

12月、ペナンの街もすっかりクリスマス仕様です!ショッピングモールの吹き抜けエリアには巨大なツリーが🎄

画像1

こちらはホテルのロビーに設置されたツリー🎄今年はグリーンでまとまってます。

画像2

引いて見たら、照明は赤と緑でクリスマスカラー🎅なかなか素敵です。

画像3

●クリスマス時期のチャリティ活動

この時期、ホテルやモールはチャリティ活動のツリーも設置するんですね。
孤児院や養護施設の子供達からリクエストのカードが下がっているので、それに合わせてギフトを購入するシステム。

画像4

こちらは我が家が毎年参加している、大型書店MPHのチャリティツリー🎄『Share A Gift』。名前や年齢からその子を想像してプレゼントを探すのが楽しみなんです。

画像5

例年ならリクエスト内容は本や文具など様々なんですが、今年はなぜかどの子も「ワークブック」(勉強用のドリル)と書かれている...?!

不思議に思って店員さんに「これホントに本人たちの希望なのかな?」と訊ねてみました。

「そうなんだよねぇ...去年までは違ったのに。もしかすると、施設側
の都合で一律に決めたのかもね。」

との事。確かに、受け取る内容は差が出るだろうなぁ...とは思ってたんですよね。我が家も毎年、リクエスト内容に文具等をプラスしてたので…

とは言っても、クリスマスギフトにワークブックだけじゃあんまりだよぉ〜!と思って、やはり今年もボードゲームをプラスしてしまいました。皆で仲良く遊んでくれたらうれしいな。

画像6

このチャリティー活動の詳細については、良かったら過去記事をどうぞ!インター校などのチャリティ・ボランティアシステムについても書いてます👇

●手作りアドベントカレンダー

一方我が家のクリスマスは、毎年アドベントカレンダーを作っています。今年は家にある3段トレイを使ってみました。日付をランダムに並べたのでなかなか見つけられず、初日から5分くらい探しました!(笑)

画像7

材料はトイレットペーパーの芯など、リサイクルアイテムがほとんど♻️トレイも日本から持参して10年以上使ってるもの。

画像8

息子(12)はもう中学生だしなぁ...と思いきや、毎日嬉しそうに探して包みを開いてくれます。小さな頃は、お菓子の他にミニカーやレゴ人形なども潜ませて反応を楽しんでいました。今はもう、普通のお菓子だけですね。

台湾に住む娘(19)も、インスタに上げた写真に即反応して「今年のも可愛いね!いいなぁ💕」と電話が。子どもたち、何歳になってもこんな手作りを楽しんでくれるので嬉しいです。

コロナに始まり、コロナで終わりそうな2020年ですが、少しでも楽しみを見つけていきたいなぁと思っています。みなさんも、12月をどんな風に過ごすのかコメント欄などで教えてくださいね!🎄🎅

読んで下さってありがとうございます。スキ♡や、シェア、サポートなどにいつも励まされています!