manami

北海道生まれ、全国転勤族、2歳男子の専業主婦。 趣味はハンドメイドアクセサリー作り、…

manami

北海道生まれ、全国転勤族、2歳男子の専業主婦。 趣味はハンドメイドアクセサリー作り、最近はBTSにどハマり。 Twitterでは文字数が足りない、オチも何もない話をだらだら書きたい、自分のことを語りたいと思いnoteをスタート。

マガジン

  • 視聴感想🏃🏻‍♂️Run BTS

    Run BTSをEP.1から視聴して感想を綴っていく、思い出たち。

最近の記事

視聴感想📺🏃🏻‍♂️Run BTS!EP.1

Openとタイトルが付いてるだけあって自己紹介とV LIVE(今はWeverseになりましたね)のコンテンツについて話をしています。 各メンバーの自己紹介… たった一言二言なのに、溢れ出るカッコよく見せたい感! 若いゆえの背伸びが見てるこっちを少し恥ずかしくさせてきます(笑) そして既にナムジュンは通信販売の販売員みたいに口が立つ! ユンギが「気持ちが沈んだ時に見て頂きたいです」って言っていますが、タリョラってそういうコンテンツですよね。 神回が多すぎてお腹よじれる程

    • Run BTS!の視聴感想を綴りたい🏃🏻‍♂️

      BTS、彼ら7人が戻って来る2025年までにやっておきたいことの1つ。 Run BTS!(以下タリョラ)を全部見返す! 見返すとか言いつつなんなら見たことないのもあると思うんです。 なんたってEP.155+‪αあるんですよ。 全部無料で見れるのは本当に感謝でしかないけどとんでもない量🤷🏻‍♀️ あとは最初の頃はジミンを目で追っていたけど、今はどっぷりユンギ沼なので見れてなかったユンギを見たい…。 本当はひとりひとりの顔を見たいので1エピソード7回見なきゃならないのかも

      • 【読書の秋】アルケミスト 夢を旅した少年

        今回の本はパウロ・コエーリョ著の『アルケミスト 夢を旅した少年』です。 BTSのSUGAがファンミーティングでおすすめしていたことがあると言うのを見かけて手に取ってみました。 この本は最近、読書感想文を書くようになってから読んだ本の中で一番スラスラ読み進められず、読むのに時間がかかった一冊でした。 単に私との相性が悪かったのか、外国語の本を翻訳されている文章だからなのか明確な理由を挙げるのは難しいのです。 ただ喜怒哀楽の感情の描写があまりなく、目の前で起こっている現象から意

        • 【夏の読書感想文】君の膵臓をたべたい

          今回この本を選んだ理由は、以前からタイトルにある『君の膵臓をたべたい』というのはどういう意味なのかが気になっていたので選びました。 今回は電子書籍ではなく何年も前に購入していた文庫本が手元にあったので久しぶりに紙媒体で読みましたが、暗闇で読めないのは不便ですね。 手元を照らせるクリップライトが欲しくなりました。 でも本を読んでる実感があってよかったです。 君の膵臓を食べたいは膵臓に病気を抱え、余命1年を宣告されている山内桜良と偶然その事実を知ってしまった主人公との関わり合

        視聴感想📺🏃🏻‍♂️Run BTS!EP.1

        マガジン

        • 視聴感想🏃🏻‍♂️Run BTS
          2本

        記事

          【夏の読書感想文】彼女について

          今回の本はよしもとばなな著の『彼女について』です。 BTSのSUGAが読んだという情報を目にしたので読んでみた本になります。 最近は主にBTSのメンバーが読んだという本ばかりを手に取っています。 彼女については魔女の血をひく由美子と久しぶりに会ったいとこの昇一が旅に出るお話です。 由美子の母と昇一の母は双子の魔女の姉妹で、昇一の母の死をきっかけに由美子には母からかけられた呪いがあること、その呪いを昇一と解くことが昇一の母の願いであることを知り過去にまつわる場所を2人で巡って

          【夏の読書感想文】彼女について

          【夏の読書感想文】アーモンド

          アーモンドは生まれつきアーモンドの様な形をしている扁桃体が人より小さく、怒りや恐怖を感じることが出来ない少年ユンジェが感情豊かな2人の友人と出会い成長していくお話です。 一人はユンジェとは正反対に爆発するような豊かな感情を持ち、持て余しているゴニ、もう一人は自分の感情のままに生きたいのに親にそれを抑え込まれているドラです。 この本は最初から終わりまで全てユンジェの視点で書かれていて、感情を上手く感じることが出来ないユンジェの視点で書かれているせいか全ての事実がありのまま真

          【夏の読書感想文】アーモンド

          【夏の読書感想文】52ヘルツのクジラたち

          52ヘルツのクジラたちは他の鯨が聞き取れない高さの周波数で鳴く世界で一頭だけの孤独な鯨と、様々な苦しい環境に置かれた登場人物が抱える心の叫び、孤独感を重ねて描かれています。 自分の人生を家族に搾取され愛されることを欲している貴瑚はアンさんに出会い助けられ、母親からの虐待により全てを諦めてしまっている”ムシ”と呼ばれる少年は貴瑚と出会い助け助けられて二人が強く前を向いていくお話です。 田舎の漁師町、閉じ込められたトイレ、用意されたマンションどの場面もどこか閉塞感がある印象で

          【夏の読書感想文】52ヘルツのクジラたち

          人の心を動かすこと

          今日2021.07.09.13:00に公開されたBTSのPermission to DanceのMVに感動して、 なんだか想いが溢れたのでnoteに書きたくなったmanamiです。 いつもながらだから何って話ではないので暇つぶしに読んで頂ければ幸いです。 ちなみに感動したMVはこちら。 もう色んなアイディアが盛り込まれてて1つ1つ感想を述べていたらきりがないので私の話をしちゃいます。 ─・─・─・─・─・ー 私は大学進学の時にやりたいことが明確になくて、進路が見え

          人の心を動かすこと

          推しの言葉を理解したい

          こんにちはmanamiです。 今回は私が今現在どのように韓国語を勉強しているのか、今まで勉強するために使ったことのある物をお話していきたいと思います。 私が本格的に韓国語を勉強し始めたのはBTSを好きになってからです。 BTSの色々な動画コンテンツには日本語字幕がついているので韓国語が分からなくても特に問題はないのですが、それでも字幕なしで推しの言葉を少しでも理解したい…と思ったのがきっかけです。 でもそれよりももっと以前に「韓国語は日本語と語順が似ているので英語より

          推しの言葉を理解したい

          私の音楽遍歴

          こんにちはmanamiです。 前回BTSにどハマりしている話を書きましたが、最初からアイドルが好きだったわけではありません。 私が音楽に初めて触れたのは3歳の頃、YAMAHA音楽教室でエレクトーンを習うところからなのですがさすがに遡りすぎなので…。 好きなアーティストの遍歴を追ってみたいと思います。 今回も時間のある時に暇つぶし程度に読んで頂いて、クスッとしてもらえたり、分かるー!と共感してもらえたら嬉しいです。 【スタートから流行りの曲期】 初めて自分で買ったCDは

          私の音楽遍歴

          私がBTSにハマった理由

          初めましてmanamiです。 自分のこと、日常生活の中で思ったこと、オチなんて特にないTMIをTwitterの140文字では足りなくてnoteをスタートしてみました。 暇なときに適当に読んで、クスッとしてもらえたり、分かるー!となって頂けたら嬉しいです。 手始めに…今どハマりしているBTSについてどうハマっていったのか書いてみたいと思います。 好きになったのは2020年11月Dynamiteがきっかけでした。(今調べてみたらリリースされたのは2020年8月21日なので

          私がBTSにハマった理由