マガジンのカバー画像

絶望の処方箋

75
絶望した時の処方箋として。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

幸せの定義

最近はようやく変わりつつあるけれども、「幸せ=お金」という考え方は根強くある。そんなに極…

杉原 学
3年前
16

苦しみは他者と共有することによって楽しみに変えることができる

東日本大震災が起ったとき、都心では多くの帰宅難民が発生した。 僕の友人も帰宅難民化してい…

杉原 学
3年前
19

時間かかってもいいねん

ひょんなことから、友人の子どもと一緒に遊ぶことになった。三歳の男の子である。  公園で遊…

杉原 学
3年前
5

お笑いの極意

1、芸人が面白いことを言う。 2、それを聞いたお客さんが笑う。 普通のお笑いの風景である…

杉原 学
3年前
3

当選番号は他人に見てもらうべし

ドリームジャンボ宝くじを買った時の話。 バラで10枚買ったその結果は、例によって1枚当選の3…

杉原 学
3年前
2

エーマイナー

曲のコードには、Am(エーマイナー)や、Dm(ディーマイナー)といった、いわゆる「マイナーコ…

杉原 学
3年前
7

それが人生だ。

生きている中で「真理」と言えることを発見するのはなかなかむずかしい。いや、逆にすべてが「真理」だと言ってしまったほうがいいのかもしれないが、僕が興味があるのは「普遍的な真理」である。 こんなことを書くとなんだかカッコつけてるように思われるかもしれないが、要するに僕は「考えるのがめんどくさい」のである。だからこそ「普遍的な真理」を知りたいのである。「普遍的な真理」を知ってしまえば、そのことについてもう考える必要がない。だって、それはもう〝そう〟なのだから。 だが残念ながら、

短所学校

短所は学校だ。 できないことがあるから、 できないひとの気持ちがわかる。 短所は学校だ。 …

杉原 学
3年前
2

君はいい俳優だ

『SWICHインタビュー 達人達』(NHK Eテレ、2015年9月5日放送)という番組で、リリー・フラン…

杉原 学
3年前
7

「逃げない、はればれと立ち向かう」(岡本太郎『孤独がきみを強くする』を読んで)

本書は、岡本太郎の14冊の書籍、4つの雑誌・新聞記事から抜粋した言葉による、いわば名言集の…

杉原 学
3年前
11

「三十五億」の判断論

「三十五億」と言えば、ブルゾンちえみさんのあのネタである。 だがこれから書こうとしている…

杉原 学
3年前
3

「血流」と「気流」をよどませないこと

朝に目が覚めると、体の一部が布団からはみ出していて、すっかり冷えきっていた、ということが…

杉原 学
3年前
7

寒暖差と成熟度

旅行をきっかけに何度か足を運んで大好きになった、島根県奥出雲町。 この地域は、とにかく食…

杉原 学
3年前
5