町のピアノ教室

はじめまして、都内で教室を主宰しておりますYUKIKOです。 コンクールに出したり、音…

町のピアノ教室

はじめまして、都内で教室を主宰しておりますYUKIKOです。 コンクールに出したり、音大を目指す生徒さんではなく、趣味でピアノを楽しみたいと思っている方のためのピアノ教室です。そんな街の小さな教室だからこその、ビックリなお話をピアノの先生方と分かち合いたいです!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

町のピアノ教室♪ピアノの先生サポートルーム

はじめまして、都内下町で小さな町のピアノ教室を主宰、指導しているYUKIKOです。指導を始めて20年が過ぎました。 現在の生徒数は60名ほどです。感染予防対策も行い対面レッスンに併せて、オンラインレッスンも可能となっております。 私自身はリトミック研究センターに在籍しておりましたが、コロナ禍で小さなお子さんのグループレッスンに不安があったため現在は退会、個別にリトミックやピアノ指導の傍ら、ミュージックキーピアノ教師の会東京に在籍、役員もさせていただいております。 not

    • 町のピアノ教室♪アンチエイジング

      大変ご無沙汰しております。 noteの時間が取れないほどプライベートが充実しておりました。 まずはパーソナルジムに通い始め、 彼是20年以上、高熱が出た時以外は連日欠かすことの無かったお酒を断ち、 数多くの推し活に参加。 そろそろJリーグも開幕。 例年通りユニフォームを買い、開幕戦チケット争奪戦に勝利! プライベートは充実しまくっております。 その反面仕事は・・・ 発表会準備。 プログラム作成。 新年度の生徒募集。 来年度のスケジュール。 確定申告。 そうそう、そうで

      • 町のピアノ教室♪うざい

        ピアノの先生って熱量が高い人がおおいですよね。 何事にも一生懸命で、情熱的で。 私もそうなんです。 学んだことを少しでも生徒に還元しようと思いすぎて、 熱くなってしまいます。 ところが、生徒たちにはうざいと感じるようなんです。 確かに検索すると「熱量高い人 うざい」といっぱい出てきます。 そうなんだろうな、そうですよね。 最近こんなことが有りました。 生徒「ピアノの練習はしないで、好きな曲のメロディだけ、何ならサビだけでもいいから弾けるようになりたい。」 先生「もち

        • 町のピアノ教室♪ぐるぐるシューベルト

          勉強会で次回取り上げる「ぐるぐるシューベルト」 絶版って本当ですか? ビックリ! 気になる楽譜は、なるべく購入するようにしているので、私の手元には大切に保管されています。 ところが勉強会のお仲間ほとんどの方がお持ちになっていなくて、さあ大変。コピーする訳にもいかないし。 絶版になってしまった楽譜の共有方法ってどうしたらいいんでしょうね? どなたかお知恵拝借させてください。

        • 固定された記事

        町のピアノ教室♪ピアノの先生サポートルーム

        マガジン

        • ピアノ教材
          3本

        記事

          町のピアノ教室♪一生勉強

          今年度、私は全ての時間をピアノに費やそうと心に誓っておりました。 なぜなら、昨年ビジョントレーニングに時間を取られ練習をさぼっていたところ、スケールもまともに弾けなくなりまして… その上、生徒さんが「Chopin スケルツォ第1番」を弾きたいと。 この曲、私的には非常に弾き難く、正直好きじゃない。 でも文句言ってる場合ではない、練習せねば。 どうにもこうにも、ミスタッチは減らないし、テンポは上がらないし。 連日食事を抜いてでも練習に励み、レッスンに行くと、 先生からは「複

          町のピアノ教室♪一生勉強

          ラバーペンシル錯視

          ご無沙汰しております。 プロフェッショナルビジョントレーナーとなり数か月。 やはり必要としている方が多いことを痛切に感じております。 最初はリトミックやピアノを希望されているのですが、 お会いしてお話を伺うと、「実は…」と日常お困りのことがたくさん出て来て、お帰りの際にはビジョントレーニングを受講希望される方がほとんどになってしまいました。 最近私が多く取り入れているトレーニングは、体幹を鍛えて姿勢を保つトレーニングや、筆圧調整などです。 私たち(昭和世代)が子供の頃、鉛

          ラバーペンシル錯視

          町のピアノ教室♪お気に入りの曲

          小学3年生の女の子。 いつもつまらなそうにしている。 楽譜を見ると「どこから弾くの?」と毎回聞いてくる。 音源を聞いて練習しているはずだから、どこが最初か 歌詞を見ればわかる様になっている。 「一緒にお歌、歌ってみようよ!」とお誘いすれば歌ってくれるが、 お家では歌わないそうだ。 そこで 「音楽好き?」と聞いたところ「あんまり…」 「何か歌える曲有る?」「無い」 「好きな曲は?」「分からない」 うーむ🤔 「お家では誰も音楽聞かないの?」「うん」 うわー、音のない世界

          町のピアノ教室♪お気に入りの曲

          町のピアノ教室♪小学1年生がんばってます!

          小学1年生、音楽が大好きで、幼稚園の頃は園で歌った歌は全部ピアノで弾いていた。 性格も明るくて、頑張り屋さん。 そんな彼女が学校に行き始めて、クラス代表で「1年生を迎える会」ではお礼の言葉を言うらしい。 元々が頑張り屋さんの彼女だから、様々なことを一人で抱えているのだろう。 指のささくれを全部剥いてしまった。 指は絆創膏だらけ。 ビジョントレーニングが必要なお子さんなので、様々なトレーニングとピアノで週に2回~3回教室には通っている。 ピアノが大好きなので、少し読譜や楽典

          町のピアノ教室♪小学1年生がんばってます!

          ビジョントレーニング無料親子体験会開催

          ビジョントレーニング無料親子体験会を開催します。 (対象年齢:年中〜小学6年生) 「ビジョントレーニングってどんなもの?」 「調べてもよくわからない」 「子どもにとっていい事ならやってみたいけど…」 どんな風に子どもの成長や発達にとっていいものなのか? 具体的にどんなトレーニングをするのか? 疑問に思っている方もいらっしゃると思います。 実際のトレーニングの体験と、目と発達の関係性のご説明を子どもたちには楽しく、保護者の方にはわかりやすくお伝えしています。 開催日時 4

          ビジョントレーニング無料親子体験会開催

          町のピアノ教室♪ビジョントレーナーになりました

          ご無沙汰しております。 ご報告が大変遅くなりましたが、 やっとやっとビジョントレーナーになりました。 かなり勉強に時間がかかってしまい、 更に実践テストを受ける為には モニター募集をし、ビジョンチェックの撮影を10名分 行わなければならず、本当に「ヒーヒー」言っておりました。 3月21日が発表会だったので、それまでに絶対取るぞと noteそっちのけになっておりました。 この間もメモ程度に書き留めていたことは有るので、 ここからまた以前のペースに戻していきたいなと思っている矢

          町のピアノ教室♪ビジョントレーナーになりました

          町のピアノ教室♪忙しい子供達

          忙しい子供達。 塾、ピアノ、スイミング、バレー、サッカー、英会話等々。 一日にいくつも掛け持ちしている子も居る。 そういう私も小学生の頃は塾、そろばん、ピアノ、書道と飛び回っていた。 でもね、発表会となったら他の習い事はお休みしてでも、ピアノに専念した。 だって全員の演奏を聞くことが当たり前だったから。 途中で帰ったり、遅刻して行ったりなんて有り得なかった。 ところが、今年の発表会は「塾が有るから」「他の習い事が有るから」と言う生徒さんが続出。 と言うことは、自分の出番のみ

          町のピアノ教室♪忙しい子供達

          町のピアノ教室♪ビジョンチェック実践

          2週間に渡り「ビジョンチェック」を行いました。 10名のモニターを募集したところ、一瞬で定員に達しました。 まずこれにビックリ。 誰も申し込んでくれなかったらとそればかりを心配していました。 実際に行ってみると、 親御さんが心配されている部分が、ズバリ結果として出ました。 これにより、今後どの様なトレーニングが必要かを的確にアドバイスすることが出来ました。 私自身の勉強のために行ったビジョンチェックでしたが、親御さんからは驚きと感謝の声を頂戴し、10名中4名の方が来年度か

          町のピアノ教室♪ビジョンチェック実践

          町のピアノ教室♪親vs子供達

          毎日座る時間もないほど、バタバタしている2023年。 1日、2日は呑み続け寝続けた。 その結果、3日からは一日も休みなし。 ずっと仕事をしている。 そんな中、こんなご相談が。 「何を言っても、練習しない。 親の言うことを全く聞かない。 どうしたらいいのか?」 この生徒さんは、何でも無難にこなしてしまう。 だから正直練習しなくても、簡単な曲は弾ける。 ただ、指が極端に弱く、運動神経があまりよろしくないために リズムがとれない。 まだ演奏の良し悪しがわからないから、自分の演

          町のピアノ教室♪親vs子供達

          町のピアノ教室♪締め括り

          ご無沙汰しております。 今年から始めたビジョントレーニングの受験中です。 その間にも、クリスマス会(動画編集手付かず)、会議等々時間が足りません。 久々のみんなで集まって行うクリスマス会は、とても楽しかったようで、子供たちの笑顔に救われました。 それにしても、プレゼントとして用意したお菓子やおもちゃの値段が爆上がりしていてビックリ。 大揉めに揉めて居るのが「勉強会」の存続についてです。 ベテラン先生方と、中堅先生方の考え方の違いに板挟み。 役員3人で胃の痛い思いをしており

          町のピアノ教室♪締め括り

          町のピアノ教室♪いつからピアノを習う?

          お母さんやお父さんが、自分の子供に「ピアノを習わせたい」と思うときはどんな時ですか? 子供自身が「ピアノを習いたい」と意思表示している場合は除きます。 親が「習わせたい」と思うときです。 私が自分の子供にピアノを習わせた(子供の意思ではなく)理由は行儀見習いのためでした。 個人のお宅に伺い、ご挨拶をし、靴を揃え、月謝(謝礼です)をお渡しする時には感謝を忘れず、大人と一対一で会話をし、マナーを守ってレッスンを受け、お礼を言って帰宅するまでの一連を身につけさせたかったからです

          町のピアノ教室♪いつからピアノを習う?

          町のピアノ教室♪レパートリーコンサート

          数年ぶりにクリスマスレパートリーコンサート復活です。 規模は縮小して「ひとり5曲まで弾いていいコンサート」 生徒ちゃん達は選曲、プログラム作成に励んでいるので、 私はプレゼントの準備と教室の飾りつけです。 ここ1~2年に入会された生徒さんは初めてのことでドキドキ。 以前参加したことのある生徒さんは「楽しみ」の一言。 今年のゲームは満を持して登場の「逆襲のベートーベン」 クリスマスレパートリーコンサートは、通常使っている教本の中からお気に入りの曲を選んで演奏。 生徒の様子

          町のピアノ教室♪レパートリーコンサート