見出し画像

ラグビー→サッカー→大相撲。スポーツ観戦ハシゴの1日。


こんばんは。まみらです。





今日はバイトがない1日。

もともとは友達と会う予定があったんだけど緊急事態宣言が出て延期になったので、1 日OFFの日でした。


目覚ましかけずに寝たら起きたのは10時過ぎ。

本当はゴミ出しのために8時くらいに起きる予定だったんだけどな。。。

やってしまいました🤷‍♀️笑


ちょっと前までは目覚ましかけずに寝たとしても9時くらいには起きれる能力?があったのに、

この寒い時期の目覚ましなしでの早起きはなかなか難しいね。。。






今日はカレンダー的には成人の日。

今年は新型コロナウイルスの影響で、成人式自体が中止・延期・オンラインでの開催・分散開催など、様々な形での成人式になったかと思います。


私の地元は夏(8月15日)に成人式が行われるので、

振袖着ていないんだよね。。。

夏の成人式っていうのもあったし当時の自分としては振袖着る気はなかったんだけどやっぱ前撮りやればよかったな。。。




ってことで成人式があった年でもそうじゃない年でも私にとって成人の日は休日のひとつっていう印象です。


今日は10時に起きた瞬間「(思ったよりも時間が経っていて)うわあやってしまった…」って思ったので、

そんなQOLを取り戻そうって気持ちで、

前から作ろうかと思っていたアップルパイを作ってみました👩‍🍳


あと今日はお昼くらいからスポーツの生中継三昧だったので、

ずっとテレビつけっぱなしでスポーツ観戦でした。


アップルパイを作りながら大学ラグビーの決勝(早稲田大vs天理大)を見て、

14時からは高校サッカーにチャンネル変えて高校サッカー決勝(青森山田vs山梨学院)を見て、

高校サッカーのあとは大相撲初場所をみました。




特に高校サッカーの決勝は激アツでした🔥

青森山田2-2山梨学院のまま前後半の90分、延長前後半20分のトータル110分でも決着がつかず、

PK戦の末に山梨学院が勝利して優勝しました!!!

(PK戦:青森山田2-4山梨学院)


この決勝カード自体11年ぶり。

それだけでも激アツなのに(当時は青森山田に柴崎岳選手がいて優勝候補って言われていた中で山梨学院が勝利して初優勝した大会。当時小学生だったんだけどテレビで決勝見ていたのを思い出す。。。)、

試合内容も激アツでした!


山梨学院がミドルシュートで先制したかと思ったら、

攻撃力のある青森山田が後半に立て続けに得点を決めて逆転して。

このまま青森山田優勝かなって思ったらワンチャンスから山梨学院が同点に追いついてって感じで。。。

(ワンチャンスから同点に追いついた山梨学院なんだけど、ちょろっとテレビから離れている間に山梨学院がゴールを決めて結果的に見逃した自分をマジ憎む🤷‍♀️笑)


そのまま延長でも両校得点が決まらずPK戦へ。

PK戦は…涙止まりませんでした😭

青森山田2人目の安斎選手が山梨学院の熊倉選手にPKを止められて涙する姿(安西選手と熊倉選手は中学の時のクラブチームが一緒だったそう)。

山梨学院3人目のキッカーが蹴ったあと足を負傷(蹴ったあとに足を引きずりながら涙を流していて相当緊張していたんだろうな。相当足に力を込めていたんだろうなって。そのあと涙する選手にチームメイトが駆け寄ってきてね。)した時。

PKは涙が止まりませんでした😭


シュート数・ボール保持率は青森山田が高かった印象だけど、

山梨学院の守りよかったな。。。

特にGKのキャプテン熊倉選手の最終ラインからの声かけだったり、セットプレーでのキーパーの守り・セービングなどよかったな。。。

(プロ行くのかなった思ったら大学進学みたいだから「もったいないな…」って思いつつ、大学でさらにスキルアップして将来プロの世界そして日本代表のGKとして活躍して欲しいなって思いました)




決勝は無観客開催だったんだけど、

ピッチの中の選手の声がしっかり聞こえるし、

選手ひとりひとりの熱いプレーがすごく素敵だったな。。。


コロナウイルスの感染拡大でスポーツ界にも開催の有無を巡っていろいろなことがあるけれど、

私自身の考えとして今回行われた高校サッカーは開催されて本当によかったなと思いました。


高校サッカー選手権大会は、プロへのキャリアを積むためのステップアップの選手もいれば、この大会で選手生命にピリオドを打つ選手もいる大会。

この大会のために準備をしてきた選手がたくさんいる中で、もしもコロナウイルスの件で中止だったらどれだけ辛いだろうな…って試合を見ていてふと感じました。

たしかにコロナウイルス感染拡大防止のことを考えれば中止って決断になってもおかしくなかった状況だったし、

「(中止になっても)仕方ないよね。しょうがないよ。今は感染拡大防止。」って思う人もいるだろうけれど、

やっぱりこういう学生スポーツの大会ってやる意義があるんじゃないかなって思いました。(うまく言葉に出来ないんだけど)


高校サッカー開催されてよかった。

いつもと違うスタジアムの景色だったけれど決勝まで開催されてよかった。




そんなスポーツ観戦をハシゴした1日でした。

ラグビー→サッカー→大相撲。

もしもどれかに現地観戦していたらハシゴ観戦することはできないから、ハシゴでスポーツ観戦出来るのはテレビ観戦&おうち時間のいいところかもね😉


来年は高校サッカーは100回目の記念大会であるから観客を入れて開催できるくらいになっているといいな。。。

コロナウイルスが今よりも収束の道を辿っているといいな。。。







では、また明日〜!










この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,424件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?