見出し画像

「フツーは××でしょ!」にサヨナラしよう(※しなくてもいい)

<とらちゃんの玉手箱~自由な生き方考察シリーズ>

1回目のテーマはやっぱり自由な生き方をする上で最も基本になるマインドセットについて考察していこうと思います。

当たり前と言えばあたりまえなんだけど、

まず「他者」から押し付けられる一般常識、社会通念、固定観念、土地の因習、そしてそれがもたらす同調圧力に屈していては、自由な生き方はおろか、自由な心は手に入りにくい。軽やかでもない。

「一般的には学校に行かなきゃいけないでしょう」

「起業なんてやめな。経験ないなら大抵失敗するから」

「ここの地域では、みんな△△しますけどね」

「離婚なんかしたら子供が絶対に不幸になるわよ!」…

こういうモードで言われて、なんか胸の奥の方はムズムズムカムカしたら、それはあなたへの警告アラート。

「従ってはいけない」という魂のサイン。あなたの自由をサクッと拘束する常套手段です。

厄介なのは身内や近しい人が、このフツーを押し付けてくる場合。
こんな時は、アドバイスしてくれたこと自体には「ありがとう」と伝え、その場を離れる。自分の考えを表明して反論しても大抵は不毛な言い争いで終わります。

あなたが、その相手に一般論を押し付けられ、コントロールされるのを嫌うように、相手も、あなたからの「非一般論」で自分の考えを変えられるのに拒否感を覚えるから。
(不思議なことに同じ非一般論でも、「テレビに出ている学者さんが言っていた」となると、その身近な人はコロッと納得するケースもあるのですが…)

そしてさらに厄介なのは、

あなたがあなた自身に「フツーは××でしょう!」と言ってくる場合。自分の中の凝り固まった観念にサヨナラすることが最も難しい。

「医者がこの薬飲み続けろって言うけど、なんか調子悪いな。でも私の感覚より、医者が言うことの方が正しいに決まっているよね…」

「15歳も年上のあの人に、オレ惚れてしまった…いやいや年齢がこんなに離れてたら、フツーうまく行かないっしょ」

…ぜんぜん自由じゃない!!!

上は例ですが、医者がいつも正しいとは限らないし、案外、身体に関しては自分の直感や本能的感覚の方が医者なんかよりも上だったりする。

恋愛に関しては、とらちゃん疎いですが、少なくとも年齢なんかで恋を諦めるのは、勿体なさすぎる。その壁を越えた恋の地平の、そのまた先に見える景色を、この「オレ」という方には見て頂きたい。

では、どうしたら
私たちは固定観念や一般論から自由になれるのでしょう?

ここで私が大事だと思うのは、

今ここにある自分の命、意識、魂の起源と、その死後の行方について… 「自分がどこから来て、どこに帰っていくのか」 という自分なりのストーリーを設けておくと、行動を選択する時に、その考え方が基準になり、自分らしい行動を決められる。

そして、
その考え方は、完全なオリジナルである必要もなく、

「この人の言っていること、めちゃ腑に落ちる!」

っていう意見を繋ぎ合わせ、 総合的に解釈して設けてもいいのです。
自分なりにビビビって来る理論や主張をつなぎ合わせ、ツギハギでも腹落ちするストーリーを設けるのが大事! とにかく「自由に生きる」ってのが目的なので。

あっ…「魂」とか「死後」とか書くと、「おい、とらちゃん、結局オカルトかよ」って ツッコミを入れられそうですが、大真面目です。 …とりあえず話を進めます(笑)

じゃあ、とらちゃんの場合は、

どんなストーリーを基準にしているのか?

量子脳科学、東洋思想、胎内記憶教育などを通し、自分にフィットする説や考え方を繋ぎ合わせ、とらちゃんなりに解釈した「自分がどこから来て、どこに帰っていくのか」は、次のようになります。

私たちの量子状態(=10のマイナス36乗㎝ほどの物質状態)にある意識体(魂)は、 生まれる前は5次元以上の余剰次元の宇宙空間に存在し、

「私は何者なんだろう?」という探求心、好奇心だけを頼りに

私たち人間がいるこの地球の3次元(時間を入れると4次元)空間の一つの肉体を選ぶ。

その後、
意識体自体は脳内に量子状態として存在し、その肉体が死を迎えたら、肉体から離れ、 また5次元以上の宇宙空間に放出され、3次元世界で今回体験したこと=好奇心によって突き動かされた
「私は何者なんだろう?」の答え合わせを 「情報」として宇宙の源に還元する。

私たちが3次元の世界で生きている時に欠かせない、この肉体の細胞もちゃんと「意志」のようなものがあり、私たちが内なる好奇心によって何かを決めた瞬間、
スイッチがオンになる。

オン状態になった細胞の一つ一つが、持ちうる限りのポテンシャルをマックスにして、 私たちの決定や行動を全力で応援する。あなたの肉体は、あなたが好奇心によって動こうとしたとき、 最強の味方になってくれるということ。

はい「好奇心」。

とらちゃんの考え方のどのフェーズにも通底するキーアイディアは好奇心。

ワクワクドキドキです。

この世に肉体として誕生する前も、今ある意識も肉体も、そして肉体の死のあとも、 その好奇心によって決められた選択や行動が重視されます。

もちろん、あなたが心からの意志で 「みんなと同じように、一般常識を生きてみたい」と願うなら、 それも大事な選択。今生の大きなテーマがそれなら、それを楽しみ、死後はその情報を、宇宙に還元すればいい。

別にユニークネスにこだわる必要もない、それも貴重な体験なのだから。 だからタイトルのあとに「※しなくてもいい」と付記しています(笑)

でも、ワクワクする好奇心で進みたい!って気持ちと、
自分の中の「フツー××でしょう!」ってものがぶつかって、
その「フツー」の方に軍配を挙げてしまったら、 あなたの今ここにある魂も、5次元以上の宇宙の源さんも、ちょっと寂しい想いをしそうよね。

やや、失礼というか、単純にもったいない。

最終的に宇宙の源に還元する情報が、他の人とあんまり変わらない。って、ちょいもったいないな、と、 とらちゃん的には感じるのです。あくまで私の感じ方ですが。

さあ、みなさんはどう思いますか?

自分の中の「フツー」を優先させていませんか?

フツーを優先させて、モヤモヤすることが多い方は、
ぜひ「自分がどこから来て、どこに帰っていくか」というストーリーを自分なりに作ったり、

人から聞いた話や諸説引用してもいいから、総合的に解釈して、一つの基準となる考え方を設けてみる。

そして、
そこからの目線で俯瞰して、一つ一つの行動を決めてみたらどうでしょう?

とらちゃんは、たまたま量子力学を引用したけど、別にそんな難しいことを引用しなくても、子供の時にお寺の和尚さんから聴いた話がフィットする人は、それをベースに、魂の来し方行く末を設定してもいい。

また、とらちゃんの場合は、行動のもとになる考え方のキーアイディアは好奇心でした。

でも、別にみんながみんな好奇心だけで、
行動を決めなくてもイイとも思うのです。

逆に言えば、好奇心だけをギャンギャンに求めている人ばっかりの世界というのもややウットウシイと言えばウットウシイw

例えば、ある人は、自分の魂の起源と死後のこと、今ある自分の在り方を考えた上で、「美しさ」を基準にするかもしれません。ある選択をするとき、それが美しい行為かそうではないか。確かに、フツーではあるけど、その人にとってそれが美しく自然なことであればそれはそれでいい。

そこも自分で決めていい。自由でいい。多様であっていい。

とりあえず、第1回目の考察はこんな感じです。

でも…!

とらちゃんのこの話こそがフツーだったらフツーだったら、ごめんなさい(笑)逆説的ですが、私の考えからも自由であってほしいというのもあります。
なぜなら、あなたの自由の地平は無限に拡がっているのだから。 ただ、 とらちゃんから何か問いを投げかけることで、あなたの中に、小さな波紋が起こせるなら、それでけで◎

そんなスタンスで続けていきたいと思います。

💛夏頃から順次カウンセリングサービスの受付も開始します。
初回割引あり!そちらの方も宜しくお願いします。
コメント、ご意見、DM大歓迎です!!


#とらちゃん
#玉手箱
#自由
#自由な生き方
#考察
#マインドセット
#フツーにサヨナラ
#自分の中の固定観念
#同調圧力
#命
#意識体
#魂の起源
#量子力学
#胎内記憶
#好奇心
#ワクワク
#宇宙に還元
#ストーリー
#俯瞰
#カウンセリング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?