遠藤 麻衣子

鳥取県にある小さな会社で『大切な人と繋がる紅茶』を販売しています。紅茶のこと。ビールの…

遠藤 麻衣子

鳥取県にある小さな会社で『大切な人と繋がる紅茶』を販売しています。紅茶のこと。ビールのこと。お仕事のこと。家族のこと。スタッフのこと。趣味のこと。色々と書きます。よろしくお願いします。

最近の記事

岩手にやってきました〜雲透を連れて〜

****** 2023.03.11 今週は岩手県奥州市にお招きいただき、フィンガーフードを楽しみながらティーセミナーをさせていただきました。 この日のためにルミエールイリゼの内田博子先生が〝春を待つ〟をテーマに、可愛くて素敵なフィンガーフードを10種類もご用意くださいました。 (打合せでは5種類と聞いていたのですが倍に増えちゃったんですって!!笑) @lumiereirise33 (博子先生のインスタアカウントはこちら) 会場は、奥州市の老舗フレンチレストラン、エルミタ

    • 大阪で初イベント

      ******* ご報告が遅れましたが、2月の末にTOYO キッチンスタイル大阪さんのキラッキラっのショールームにて、ファリーナの薫さんと奈々さんのBIGイベントに参加させていただきました。 愛されnana BOX 第11章 スタッフさんも合わせると総勢80名以上の紅茶を3種類ご用意しました。(約250杯分) 私の紅茶の先生が大使館でのお茶会やセミナーで、数百人分の紅茶を淹れる時に使う大量抽出用の巨大ポットをお借りしてきて淹れたのですが(軍手を使って両手で持ち上げるサイズ

      • GUCCIを着た女神

        プレミアムセレクションを終えて帰米する日は、素敵な女性とランチデートしてきました。 年末に伺ったMIZENさんの1周年パーティーにて、〝人見知り〟を全開で発動して、端っこにいた遠藤に「その絣のお着物、本当に素敵ですね」と話しかけてくださったのがマリリンさん。(迎接院様がパーティーのために縁起物の柄で弓浜絣をご用意くださり、着させていただきました) @kousyouin 紅茶や米子の話でかなり盛り上がり、すっかり意気投合してしまいました。 その時に、マリリンさんが「もし

        • 〝思い出の1杯〟ってありますか?

          えぇーーー!! もう2月に突入してるし、さらに言うと、すでに1週間も経っちゃってるーー!! えっ?!みなさん、1月ありました?! 1月ってどこいっちゃったの?! 一瞬すぎて見えなかったの私だけ?!笑 早い・・・早すぎる・・・ 秒でどこかに行ってしまわれた私の1月。 書きたいことはほんとたくさんあるけど、まだまだ詳細が決まってなかったり、シークレットの案件もあったり、そして、何より前述の通り1日があまりに早すぎて、今年も全然、投稿できずにおります。 ほんとに1日って24時

        岩手にやってきました〜雲透を連れて〜

          それぞれの正義があるからね

          書くかどうか迷ったし消すかもしれないけど、やっぱりモヤモヤしたこの気持ちを書き出して、心の整理してみようかなと思う。 京都でのお仕事を終えて昨日はお休みで、朝からお散歩がてらブラブラしていたら、セイロンティーを販売しているのを発見して、軽い気持ちで茶葉を見つめていたら、それを販売している50代くらいのスリランカの方(そのメーカーの社長さん?)に声を掛けられて軽く会話を交わした。 たまたま私の横で紅茶を見ていた女性が、有名な紅茶メーカーさんの紙袋を下げていて、私に「紅茶、お

          それぞれの正義があるからね

          全力で風邪を満喫しました

          今年も目がシパシパして鼻水やくしゃみと熱っぽさ重だるさが続いていたので、花粉の季節かしら?とアレルギー症状を抑えるお薬をもらいに病院に行ったら、花粉症じゃなくて、なんと風邪!! ただの風邪!!そっちだったかーーーー!!! 今週は、品質管理の官能検査だけじゃなくて、サンプル茶葉のテイスティングや、メニュー開発のご依頼なども重なっていて、10種類以上の紅茶を鑑定しなきゃいけなくて、そのためにお薬もらいに病院に行ったのに、まさかの風邪ーーーーー!! ショックで膝から崩れ落ちそうで

          全力で風邪を満喫しました

          5年目もカーニバル

          ****** 年度末があまりにも年度末らしくて、かなりバタバタしていました。 いや、年度末に限らず・・・むしろバタバタしてなかったことがないなw たくさんお声掛けをいただきながら、お断りすることも多くなってしまい、大変、心苦しく過ごしておりました。 今日でLEMURIAは4周年(5年目に突入) 昨年、勘違いで1年フライングしてたことは、みなさん、どうか忘れてくださいね?笑 周りの方々がお祝いの言葉をかけてくださる中、自分達はアワアワしてしまっていて、なかなか立ち止まれ

          5年目もカーニバル

          名もなき奇跡の紅茶との再会

          私が初めてネパール紅茶に出逢ったのは14年前。前職の社長が「お客様からいただいたから」とオープンしたばかりのティーブティックに配属されたばかりの私に渡してくださった。 社長が渡してくださったネパール紅茶は、こんなことを言ってはなんなのですが、パッケージがものすごく簡易で安っぽくて「大丈夫かな?」というのが第一印象でした。 でも、茶葉が大きく綺麗によられていて、シルバーチップもふんだんに入っていて「なんか、ダージリンの茶葉みたい」と呟いて、試しに淹れて飲んでみたら・・・

          名もなき奇跡の紅茶との再会

          紅茶教室というより研究室

          久し振りに私の紅茶の先生のところへ。 ドイツ・ロンネフェルト社のゴールドティーマイスターになるために、自分に何が足りないのかわからなくて、もう一度、基礎的なことから学び直そうと、当時、東京から戻られたばかりだった先生の紅茶教室の門を叩いてから、気付いたら10年の月日が流れていました。 「どんなことが学びたいですか?」と10年前に先生から聞かれた時は、「どんな試験なのか見当もつかないので、とにかく基礎から学びたいです」と答えたものの、スリランカの地形や茶樹の品種や交配、工場

          紅茶教室というより研究室

          ラーゲリーから愛を込めて

          ****** 先々月のことだったかな? 『ラーゲリーから愛を込めて』を弟と一緒に観てきました。(私は2回目) 原作は、『収容所から来た遺書』 ノンフィクション作家の辺見じゅんさんによって、30年以上前に書かれた小説です。 この小説を読んだのは、10年以上前で、母からボロボロの文庫を渡されました。 当時、管理職で結果を出すのに、一生懸命だった私は仕事の役立つビジネス書やハウツー本ばかりを必死で読み漁っていました。 「90歳のお客様が教えてくれた本なの。ビジネス書もいいけ

          ラーゲリーから愛を込めて

          書き初め2023

          ****** 先週、仕事終わりにゆかり先生を招いて、みんなで〝書き初め〟をしました。 スタッフみんなで仕事もプライベートも含めて、やりたいことを定期的に出し合うのですが、2年前、優ちゃんのやりたいことリストに「宛名書きが上手くなりたい」とあったので、仕事終わりにみんなで書道を習い始めました。(月に1度、筆ペンを使った書道教室です) 実は、書道がすごいだけでなく、空手も黒帯のゆかり先生。 落ち着きのない(笑)私たちのために、いつも色々と工夫してくれます。 去年、先生がミ

          書き初め2023

          人生が変わるカスクート

          ****** 今日はどうしても言いたいことがある!! 今日は松江での打合せの前に 発酵菓子カヌカさんのアトリエに寄りました。 スタッフのみんなが大好きな塩麹クッキーとスコーンを買うために 旦那さんのカヌカパークの俊二さんもいらっしゃって フジコが「カスクートがおいしすぎるから、マコさん、絶対に食べた方がいいよ!!」とものすごい勢いで力説してきました 実は、ちょっぴり胃もたれしていて、今朝は食欲があまりなかったのですが、途中でお昼ごはんを食べる時間もないし、今、ここで

          人生が変わるカスクート

          代表取締られ役

          金持神社様の新年のお手伝いも昨日で終わりました(フジコは今日もいるよ)。 新年早々、たくさんの参拝者さんに、御札や御守りと共に私達のお茶も届けられて、嬉しかったし、楽しかったです。 そして、お手伝いも3年目にもなると、地元のお知り合いの方々が私達の顔を見に参拝してくださり、長蛇の列に並んだのに、御札や御守りをひとつも求めずに、なぜか私達の写真だけ撮って行かれたり(御守りよりも我々の福顔にご利益があるって、きっと思ってくれてるんだな!!!笑) スタッフの可愛い子ちゃん達も

          代表取締られ役

          〝カマして〟みる

          昨日、完全に諦めてはなかったんだけど、すぐには実現が難しそうだったから、見ないフリしてた案件が唐突に巡ってきて・・・ いざ、目の前にそのチャンスが出現したら、現実味がなくて、なんだか急に怖くなった。 チャンスだと知らせてくれた友達に小さな不安をポツリと呟いたら「何、言ってんだ?いつもみたいに〝私ならできます〟ってカマしてこいよ!!諦めずに獲りにいけ!」と強く背中を押してくれた。 私、いつも〝カマしてる〟っけ? えっ?そんなイメージなんですか?笑 と思ったけど、一旦、そ

          〝カマして〟みる

          明るく、楽しく、元気よく

          約2週間振りにみんなで顔を合わせました。 総務の優ちゃんだけが出勤できなかったので、スマホをスピーカーにして繋いで、全員で新年の挨拶を交わしてワーワーキャーキャーと賑やかな朝。 「君の会社は親睦会や部活動みたいな仲良しこよしで緊張感が足りてない。世の中にはいろんな人間がいるのだから、簡単に人を信じたり、距離を縮めてはいけない。ビジネスには線引きが大切なんだ」と先輩経営者さんからかなり厳しめに注意とご指摘をいただいた去年。 きっとこれはしごく真っ当なアドバイスで、有り難く感

          明るく、楽しく、元気よく

          オフィシャルサポーターが凄すぎる

          先日の社内勉強会の風景です。 講師はなんと長年ファンでいてくださったり、いつも応援してくださるオフィシャルサポーターのユキさん。 ぶっちゃけますと、私達チーム レムリア。長年、対面接客しかしたことなかったもので、どうやったらネットストアを知っていただけるか、お顔が見えないお客様に喜んでいただけるか、考えてみてもわからなかったり、やってみてもズレちゃってるような気もして・・・ そうだ!! わからないのならわかる人に聞いてみよう! お客様のお気持ちはお客様に聞いてみよう!

          オフィシャルサポーターが凄すぎる