見出し画像

全力で風邪を満喫しました

今年も目がシパシパして鼻水やくしゃみと熱っぽさ重だるさが続いていたので、花粉の季節かしら?とアレルギー症状を抑えるお薬をもらいに病院に行ったら、花粉症じゃなくて、なんと風邪!!
ただの風邪!!そっちだったかーーーー!!!

今週は、品質管理の官能検査だけじゃなくて、サンプル茶葉のテイスティングや、メニュー開発のご依頼なども重なっていて、10種類以上の紅茶を鑑定しなきゃいけなくて、そのためにお薬もらいに病院に行ったのに、まさかの風邪ーーーーー!!
ショックで膝から崩れ落ちそうでした。

病院からトボトボ歩いて、会社に戻り、スタッフのみんなに報告と引き継ぎをして、お家に帰らされてションボリ・・・笑(みんなに感染しちゃいけないので)

お布団の中でイジイジしてたんですよ。だって、せっかく張り切ってスタートした年度始め早々に戦線離脱だなんて、春は平日も週末もイベント目白押しだし、ただでさえお仕事も押し気味なのに!

「神様・・・ちゃんと見てる?サボってる?神様も春休みなの?」って、いつもの台詞も呟いちゃったりして・・・

でも、30分くらい経ったら、そんなことどうでもよくなってきて、ウジウジしてても何も生まれないし、時間がもったいないなぁと思えてきて「なんか面白いこと考えよ」って・・・

風邪って、こっちの都合とかタイミングとか関係なく引いちゃうもんなんだよなぁ・・・

てことは、次はいつ風邪を引けるのか、わかんないってことなんだよなぁ・・・

もしかしたら、この風邪が・・・私の人生最後の風邪かもしれない・・・とか想像してみたら、なんだか急に、この風邪が愛おしくなってきて、だんだん楽しくなってきちゃったんですよw(コイツ、本物のバカなんじゃないかと思われたそこの方・・・大正解です!!笑)

それで、急に「風邪を満喫しよう!!」とお布団から飛び起きてですね・・・紙に書き出してみました

【風邪を全力で楽しむ企画】
①お気に入りのパジャマを着る
②風邪っぴきっぽいメニューにしてみる
③熱めのお湯に浸かる(好きな入浴剤で)
④ビタミンたっぷりフルーツティーを淹れる
⑤身体に良さそうな食材をプラスする
⑥健康について考える(読書)
⑦スパイスたっぷりのチャイを作る
⑧朝ごはんを食べる(風邪薬を飲むため)
⑨高級ティッシュで贅沢気分を味わう
⑩のど飴を舐めてみる

それ以外にも、できなかったけど
風邪の時にやってみたかったこと
◼︎おいしすぎるプリンを食べる
◼︎りんごを擦りおろしてみる
◼︎長ネギを首に巻く(これ一番やってみたかった)
◼︎ずっと読みたかった本を読む
◼︎観れなかった映画を観る
◼︎ダラダラとネットサーフィンしてみる
◼︎デジタルデトックスしてみる
◼︎自分の鼻声を録音してみる
◼︎旦那さんに迫真のしんどそうな演技をする
(これはオオカミ少年になりそうだから却下)

結構、やってみたいことあったし、普段は忙しさを言い訳に蔑ろにしたり、後回しにしていたことを、ひとつずつ丁寧にこなしてみたら、すごく楽しかったし、お薬を時間を空けながら飲むためにやたら規則正しい生活ができました。

普段は意識することなんてないけれど、スムーズに鼻から息が吸えることやお腹が空くことやグッスリ眠れること、本当に気がつきもしない当たり前のことがこんなにも有り難いことなんだと気付いたり

安心して養生できるような環境で(今のところ戦争中とか食糧難ではなく)暮らしていることを改めて思い出すと、今日生き延びることや食べていくのが精一杯の国で暮らす人々にとっては、紅茶やスイーツが「嗜好品」であるのと同じで、読書や勉強も「贅沢」であって・・・どれも当たり前じゃないんだなぁと思い返し、「ちょっと風邪を引いたくらいで、神様に文句を言おうとするなんて、バチ当たりだったなぁ」と反省したり

いつもは体調を崩すとスケジュールが狂ったり、段取りが思うようにいかなくなることに、落ち込んだり、イライラしていたのですが、今回、ちゃんと風邪と向き合ってみたら、すごく有意義で、多くを学べたような気がして、本当によかったなって心から思えたんです。

それに、何よりも私がいなくても、スタッフのみんながテキパキ仕事を進めてくれたり、家族があれこれ世話を焼いてくれたり、お見舞いのメッセージをいただいたり、本当に有り難いなぁって思いました。

今日も感謝しながら過ごせて、本当に幸せですね。
健康第一って本当ですね。

みなさんも風邪を引かれたら、全力で風邪を満喫してみるのを強く強くお勧めします!笑(風邪を引かないのが一番かなー)

みなさんも健やかな毎日をお過ごしください♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?