見出し画像

子どもの清潔にはギャップがある

こんにちは。

牧 菜々子です。

見慣れていると、それが普通に見える。

レジで出すエコバッグも、自分では汚れているとは思わないですよね。

でも、レジの店員さんから見ると、「あまりきれいではないからできれば触りたくない」という声もある。

もしかしたら子どもも、これと同じかもしれません。

自分の子どもは見慣れているから、きれいに見える。

でも、外から見たら、服やら靴やら、口の周りやら、残念ながら決してきれいには見えていないはずです。

ここで問題にしたいのは、清潔に関する認識のギャップです。

親が思う以上に、子どもの清潔には気を配ったほうが良さそうです。

子どもはまだ物事がよくわからないので、「他人が自分をどう扱うか」が、「自分が自分をどう扱うか」に直結してしまいかねない。

大人なら、「まずは自分が自分を愛することが大事」とわかりますが、子どもはそこまでわかりません。

身だしなみが整っている人は、他人に自分を雑に扱わせません。

白い服は、まだ白いうちに買い替える。

それと同じで、子どもも、きれいなうちにきれいにしておくのが良いのかもしれません。