見出し画像

FB投稿 2024年1月1日から4日【「本当の今」を知る/今年はもっと自由に楽に生活できる事を願って/羽田空港で起きた事故、記者の質問が酷すぎる/地震何のための誰のための中継なのか/ワクチン接種後死者が出ているのに問題ないってどういうこと?】

昨年は本当にいい年でした😊(個人的には) お世話になった周りの沢山の人たちに感謝です❣ フォローいつもありがとうございます。 今年はもっともっといい年になります😆💕 よろしくお願いします🙇‍♀️ 2024年の旧正月(日本の暦の正月)は2月1...

Posted by Makiko Watanabe on Sunday, December 31, 2023


https://www.facebook.com/photo/?fbid=3721438031513323&set=a.1379848275672322

利権構造はこんな感じですよね。 20分ぐらいの動画です😊 とても分かりやすくまとめてくれています。 https://youtu.be/M4w4X6OySUk?si=6kyubROvodhGIEgL

Posted by Makiko Watanabe on Saturday, December 30, 2023

私のコメント お勧めの動画です。


https://www.facebook.com/photo/?fbid=3722917194698740&set=a.1379848275672322

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8ccdadc59f61fe438a31afad6f045d3c2511042

Posted by Makiko Watanabe on Monday, January 1, 2024


ワクチンの影響と思われるヤフーニュースの見出し2日分のまとめ抜粋(70歳以下)

●13歳アイドル女子が死去 12月上旬に肺炎で急逝 メンバーらがお別れ 公式に驚きや追悼のコメント

●かつてオリックスでプレーしたカルロス・プリードさんが52歳で死去 母国で発表、NPBでは2年間で通算53登板

●61歳 京都府 女性 耳と喉の帯状疱疹発見遅れ即入院 2年半経った今も後遺症…

●テレビ東京の角谷暁子アナウンサー(29)大みそかに胃腸炎「へろへろの年越しでした」

●中島史恵「モデルガールズのりさちゃんが他界されご焼香に」後輩が35歳で亡くなったと明かす

●人気マンガ、アニメ「最遊記」シリーズなどで知られる漫画家・峰倉かずや氏 髄膜炎で「軽く死にかけました」顔面からの発症→入院→自宅療養「まだ完治しておらず」

(12/31 1/1)


https://www.facebook.com/materrehappy/videos/442262829480169

Belle présentation de la #permaculture dans cet #animé #japonais (extrait de #EarthGirlArjuna). Communion avec la #nature <3, respectons la #vie qui nous entoure ;-)

Posted by Ma Terre Happy on Sunday, June 18, 2017

私のコメント
10分ぐらいの動画です。最後まで見て欲しいです。
「本当の今」を知ること。


お節料理は作らないし食べないけど、里芋大好きなんで旨煮みたいなのを作ってみました😊 煮物って作らないからもう何年振りかで作りました。 レシピ検索しないでちょーテキトーで😂 材料 鶏肉、里芋、こんにゃく、椎茸、ごぼう、にんじん、昆布、醤油、海...

Posted by Makiko Watanabe on Monday, January 1, 2024


https://www.facebook.com/photo/?fbid=3714952115495248&set=a.1379848275672322

去年の今日シェアしていたので今年もデータを追加してシェアします。 当サイトに登録されている有名人・芸能人で、最近亡くなった方の一覧 2019(令和元)年68人 2020(令和2) 年99人 2021(令和3) 年64人 2022(令和4)...

Posted by Makiko Watanabe on Thursday, December 21, 2023

私のコメント
2023(令和5) 年121人 でした。去年より一人少ないけど、これから実は亡くなっていました、とのニュースがありそうなので増えそうな気がする。


https://www.facebook.com/photo/?fbid=5749384628490685&set=pcb.5749402831822198

マスクでドライアイが悪化する事が増えている事がわかっています。 角膜移植学会2022、Med Arch 2021、 Graeme’s Arch Clin Exp Ophthalmol...

Posted by 内山 葉子 on Sunday, January 1, 2023

私のコメント 
マスク着用による身体への負担


https://www.facebook.com/t.kasukabe/videos/1430678137866474

昨日羽田空港で起きた事故に対するJALの記者会見でのマスメディアの質問内容。 日本の記者のレベルなんてこんなもん!? https://twitter.com/oikawa_yukihisa/status/1742239992632746435 ※記者会見動画 https://www.youtube.com/live/J3CRGWxhrBg?si=22sWii44viXBVUEl

Posted by 春日部 崇義 on Tuesday, January 2, 2024

私のコメント
記者の質問レベル低すぎ😱
いや、もはや低いとか高いとかそんなことではなく、ズレまくってる😱
認知症だと思う。
こんな記者が多いテレビ、新聞の記事や報道を鵜呑みするのは危険。
※ファクトというのは事実そのものを意味する言葉なので「実際に起きたこと」



札幌市に6店舗を構える丸美珈琲さんの【12月限定】グアテマラ サンディエゴ ブエナビスタ農園...

Posted by Makiko Watanabe on Tuesday, January 2, 2024


私のコメント
この動き、毎日のようにやってるんですが、乳び層と腸のリンパ管って意識した事なかったので、セルエネルギーで乳び層と腸のリンパ管を全体的に整えて、すべてのゴミ、老廃物、いらないもの全部出して、正常に機能するようにエネルギー流す。

そして、ちょっとこの動きしただけで(30秒ぐらいで)全身暖かくなって腸のあたりが軽くなりました☺
ちなみに今、ストーブ止めました。



https://www.facebook.com/photo/?fbid=3173063499684115&set=a.1877121419278336

打ってしまったけど気がついた方のブログです。とてもわかりやすく書かれてます。 多くの人が気がつくことを願ってシェア❣️ https://ameblo.jp/lovely-q-chan-rainbow/entry-12717744698.html

Posted by Makiko Watanabe on Monday, January 3, 2022



札幌にあるイタンリアンレストランの深煎りブレンド(インドネシア、コロンビア、その他)のコーヒードリップパック。 母が夏頃に買って飲まないから😅おとしてみました😊 いつもオリガミドリッパー使ってるけどメリタの陶器のドリッパーを使いました。 ち...

Posted by Makiko Watanabe on Wednesday, January 3, 2024


https://www.facebook.com/george.tezuka/videos/3980563485300702

インフル先輩の全盛期2016年は 症状のある患者を1週間で200万人。 無症状だらけの新人コロナなんぞ 足元にも及ばない....はずだった。 そう、PCR教団が現れるまでは。 (こちらの動画、twitterで速攻削除されたそうな。ま、いくら消しても動画保存した人がシェアするご時世ですけどね。)

Posted by 片岡 ジョージ on Sunday, January 3, 2021

私のコメント
三年前の投稿、再度シェア☺
インフル、1週間で200万人感染!!
コロナと比べて桁違いに多い😁

そういえば、3年ぐらい前に肺炎の数とコロナの数を比較したデータをアップしたら、「肺炎と比べ物にならない!!」とか何とか言われたけど、肺炎に似てるけどちょっと違うみたいだら新型コロナウイルスって名前を付けてましたってWHOが発表してますから。
なぜ同じ感染の病気、似たような症状との病気で比べたらだめなのか比較したらダメなのか教えて欲しいです。


https://www.facebook.com/photo?fbid=3724771421179984&set=a.1379848275672322

【意外にも】初詣は鉄道会社の戦略でスタートして定着した! 小学生でもわかるように解説 6分ほどの動画です。 https://youtu.be/BogTnbWq7cM?si=yE_8uJH8RY61IL6P 明治から始まった初詣の習慣、とあります。 西洋の暦が使われてから始まったのですね。 「世間の習慣」というものは大体が企業や政府のキャンペーンにより作られていますよね。

Posted by Makiko Watanabe on Thursday, January 4, 2024


サポート、応援していただけると、とっても嬉しいです。
よろしくお願いします\(^o^)/
https://www.paypal.com/paypalme/makikowatanabe

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,160件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?