マガジンのカバー画像

日常の暮らしと思考

284
ありふれた日常。その当たり前の日常を過ごせることが幸せでならない。毎日の暮らしの中での気づきや、思考することのまとめ
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

モノを『大切にする』ってどうすることなんだろう

汚れた電気シェーバーを眺めて悲しくなる。いつしかのタイミングで夫にプレゼントしたもの。一…

まえまき
1年前
26

服選びに時間がかかるようになった理由

会社員時代は、お昼休みに会社を抜けて買い物にいったり、営業の外回りが終わった後、チラッと…

まえまき
1年前
36

超財政難の京都市を脱出or住み続ける?

日本国の京都市に住むこと。 財政難×財政難の街に住むことにリスクを感じ、引っ越しを検討し…

まえまき
1年前
24

数々のマイブームが過ぎ去り、新しい『今ここ』ブームがきている

マイブーム、流行り、推しってどんなものがありますか?ブームは何年くらい続きますか? 私は…

まえまき
1年前
19

手に入れるための難易度が高い、欲しいモノとは

常に欲しいモノは明確なタイプ。 明確じゃない時は迷いがある時。 今は、これが欲しい!とい…

まえまき
1年前
15

「共働き」と「共稼ぎ」どちらを使いますか?

夫婦がともに勤めに出て働いていることを表す際、「共稼ぎ」って言いますか、それとも「共働き…

まえまき
1年前
16

日記を書いて20年近く。日記を書く場所。

毎日noteを書いて、その後、別のところ(限られた人が見られる)に日記を書いている。noteも日記スタイルなのに、まだ日記書くんだろうかと突っ込みたくなるが、1日のことや頭に残っていることを寝る前に書き出してスッキリしたい性分なのだ。 日記が好き。 日記を書き始めたのは大学生の頃。20年前。マメに家計簿をつけていて、家計簿と日記がセットになった無料ソフトを使っていた。パソコンを壊してしまい、もうその日記は振り返ることができないんだけど、毎日ネガティブなことを書いていたよう

3年ぶりの時代祭の日に、京都を観光。堪能できたのだろうか。

体中がバキバキしている。 家族3人でおでかけする際は、お昼前に出かければ御の字の家族。そ…

まえまき
1年前
25

京都に観光客が増えたことを感じたわけ

紅葉の季節を前にして、京都に観光客が戻りつつある。明日は3年ぶりの時代祭に、鞍馬の火祭り…

まえまき
1年前
18

素晴らしい循環の中に、シレッと入りこむ。

「おにぎり作るからお外で食べよう」 と声をかけてくれたのは、最近何かとお世話になっている…

まえまき
1年前
22

親でも子でも、パートナーでも同僚でも上司でも向き合う相手は誰でもいい

ちゃわんさんの雑談会でご一緒させてもらった笠井さんが沢山コメントをくれていた。 そう書か…

まえまき
1年前
14

日本ラブな夫と、懐疑心の塊の妻との間で起きやすいこと

夫と頻繁に言い合う。 「持ってる前提」が違ったり、「お互い尊重してない」場合に多い。今回…

まえまき
1年前
20

Noterさんと初ZOOM!ちゃわんさんのオンライン雑談会に参加

今日は楽しみにしていた、ちゃわんさんのオンライン雑談会に参加!この2年でZOOM会は日常にな…

まえまき
1年前
34

『イライラする』時の魔法の言葉

「イライラする時、どんな風に対処してますか?!」 って質問をされたよ。 ・イライラする ・モヤモヤする ・悔しい ・苦しい ネガティブに分類されがちな感情を持った時の対処は、基本的に一緒。 ①全身で感覚を受け止める⇒「イライラするなぁ」をこれでもかってくらい、受け止める。ジワジワくるのか、湯沸かし器のようにカーっとなってるのかとか、「またイライラしてるね」と受け止めてあげること。 ②何に、どこに反応しているのかを探る  例えば夫に対して。怒りの感情は、つい対象者その