まきまき【ペットとの絆を深める通訳者】

6年間で対話したペット450頭|無駄吠えが止まる|トイレの失敗が無くなる|家からの脱走…

まきまき【ペットとの絆を深める通訳者】

6年間で対話したペット450頭|無駄吠えが止まる|トイレの失敗が無くなる|家からの脱走が激減|亡くなったペットの本心を知りペットロス回避|たった90日でペットと話せる「アニマル対話メソッド」|受講生の9割がペットとの対話を習得|挫折を繰り返した5年諦めずに続けてアニコミが仕事に

最近の記事

自分で自分を知ることが必須

アニマルコミュニケーションの 受講生さんとの講座の中で お話していての気が付いたことです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 人はみんな、顔が違っているように 「価値観」「考え方」 「行動する理由」もみんな違います。 アニマルコミュニケーションも 受取る側の人間によって 回答が異なる場合もあります。 これは、人はそれぞれ 自分の無意識の部分で 「受け取る情報に条件付け」を しているということ。 「脳」はスパーコンピューターで 1秒間に60万冊

    • いつも想いは一緒に

      今週は 天使になったペットさんのアニコミ ウィークでした 良くいただくご質問で 「天使になった後に  生まれ変わってしまったら  もう、お話しできないのですか?」 答えは、「お話しできます」 彼らの魂が帰る「ホーム」に 居てもお話しできます ※「ホーム」動物達の魂が生まれる前に居て、  天使になると帰る場所 生まれ変わりをしていても 飼い主さんがお話したい ペットさんだった時の記憶は、 魂の中に しっかり記憶が残っているので その部分に繋がってお

      • 誰よりも大好きを伝えたい

        先日、リピーター様からの アニマルコミュニケーションのご依頼がありました。 14歳のオールドレディのニャンコさん 認知力が低下してきて 病院では異常なしと言われても 食欲も無く、だるそうにしている 本人の気持ちを聴いて欲しいとの ご依頼でした。 飼い主さまは、まだ、一緒に居たい事を繰り返し 伝えて欲しいとのご希望 ーーーーーーーーーーーーーーーー 『緊急案件🙀』 すぐさまアニマルコミュニケーションさせて 頂きましたが・・・。 ●体が限界に来てること ●飼い主

        • 素直じゃないんだよ🥴

          アニマルコミュニケーションで 我が家の愛鳥と対話をしていた時の お話しです。 日常生活で、家族の関係性や 息子の進路を考える時期になり 慌ただしくしていました。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 🐤「ちゃんと寝てるの?」 母「寝てるよ」 ライム「ほんとは?」 母「寝れてない・・・。」 ライム「素直じゃないな」 母「・・・。」 ーーーーーーーーーーーーー 自分の発信では・・・。 ペットさんに 飼い主さんの想いは 『筒抜け』です って話していたのに 自分では、

          えっ👀⁉️こんなことある😭

          息子を朝、学校に送り届けて 銀行に寄って駐車場で 🚗車に乗ると違和感。。。 左後ろのタイヤがペッタンコ 😅はい、パンクしてました。。。 スペヤタイヤに履き替える 技量も気持ちもなく素直に JAFを依頼しました。 タイヤに😅ものの見事に 【ネジ(ビス)】が ブッ刺さってました🤣 まさかね。 急なことが起きるとは 以前なら「私の行いが悪かった?」 謎に、不安になり自分責めしてました。 今回は、淡々と JAF連絡してタイヤ交換の予約して やるべき事してました。 JAF

          物事が重なるときには、本当に重なるものですね。。。 大切な友人のお父様が今朝亡くなりました。 「モノ」を人に伝える仕事を始めて 伝えきれないモドカシサ、自分に対するイラ立ちを感じて いた矢先の出来事。 それでも進んで行くしかないです。生きているから。

          物事が重なるときには、本当に重なるものですね。。。 大切な友人のお父様が今朝亡くなりました。 「モノ」を人に伝える仕事を始めて 伝えきれないモドカシサ、自分に対するイラ立ちを感じて いた矢先の出来事。 それでも進んで行くしかないです。生きているから。

          一緒がいちばんイイ

          我が家の息子 自分で一目ぼれして お迎えした 「コザクラインコ」を 飼っています。 名前は、ライチ。 息子は 自分の事が最近は 忙しいので 以前より遊ぶ時間が 減り気味です。 ーーーーーーーーー 最近のゲージの掃除を していると 遊んで楽しくしている イメージをこの子から 頻回に受け取ることが 増えました。 ーーーーーーーーーー 息子に伝えると 「あー。そっか やべーことしてた。」 ーーーーーーーーーー 息子は、直ぐに ケージからライチを出して 自分の肩に

          人に物を伝えるって自分の成長に繋がります。 😞受け手に伝わらなければ伝えたことには  ならないから。 個別コンサル形式で講座を伝えて います。 👍受け手にコミットできるから。 でも 離れてしまう方もいる。 🤔結果が渡せるように、 学び続けるしかないです・・・。

          人に物を伝えるって自分の成長に繋がります。 😞受け手に伝わらなければ伝えたことには  ならないから。 個別コンサル形式で講座を伝えて います。 👍受け手にコミットできるから。 でも 離れてしまう方もいる。 🤔結果が渡せるように、 学び続けるしかないです・・・。

          よーく見てるよ

          飼い主さんは、知らないかも しれませんが・・・。 ペットさんは、 ゼーンブ しかも『しっかり』 飼い主さんの行動パターン 心の動くパターン 把握しています ーーーーーーーーーーーーーーー アニマルコミュニケーション していると お話しするペットさんから 飼い主さんのことを どんなに大切に思っているか どんなに大好きな存在か たくさん、たくさん 教えて貰います。 この熱量は 実際に体験体感した人間じゃ ないと分からないほど 本当に 高い熱量です ーーーーー

          できないかも・・・。って言ってない?

          何かにつけて 「自分には無理かもしれない」って 最初から、決め付けてしまうことって ありませんか? アニマルコミュニケーションも そういった 決め付けられてしまう 「事柄」の一つになりがちです。 ーーーーーーーーーーーーーーー 興味は、あるけれど 自分にできるか わからない・・・。 ーーーーーーーーーーーーーーー ↑↑↑ 必ずといっていいほど この言葉を話されて いますよね😞 凄くもったいないです。 わかりますよ。 お気持ちはね。 私も散

          できないかも・・・。って言ってない?

          心の奥での交流

          アニマルコミュニケーションで なかなか貴重な体験をさせて 頂きました😊 いつもだと ワンちゃんやニャンコさんが 多いのですが・・・ 今回は 【爬虫類】→ゾウガメさん 家庭で飼われているペットさんの中では かなり長生きさんです ーーーーーーーーーーーーーーー レポート作成させて 頂きました。 飼い主さんのご質問に 解答する以外にも 伝わるものが沢山・・・。 肉体の構造上 表情が読み取りにくい ゾウカメさん でも、、、。 こころの深

          飼い主さんをフル・コミットする

          アニマルコミュニケーションのご報告 zoomをしてみての発見です。 先日、9歳のナイスガイなニャンコさんと お話しさせて頂きました。 とても飼い主さんを観察していて 大好きな気持ちが沢山伝わって きました。 ============= 大好きな気持ちが 高まると『分かって欲しい』 気持ちが強くなります。 ============= 確実に自分の気持ちを伝える 【手段】を彼は 【噛む】という選択を していました。 でも、この行為は 飼い主さんにとっては 悲しい・・・。

          飼い主さんをフル・コミットする

          アニコミできない呪縛からの解放

          人は、それぞれ自分が持っている 『価値観』ってみんな違いますよね。 それと同じように コミュニケータ―もそれぞれ 個々にペットさんから 受取る『情報』も違います。 捉える『情報』は コミュニケータ―の特徴が 出る部分になります。 ーーーーーーーーーーーーーー その部分に影響を与えるのが 「直観的に受け取る得意分野」 になります。 ーーーーーーーーーーーーーー 大きく分けると3つ ①視覚 ②聴覚 ③感覚 ーーーーーーーーーーーーーー コミュニケータ

          アニコミできない呪縛からの解放

          こっちを見てよ

          ペットさんは、 私たちの大切な家族の一員。 彼らも感情や思考を 持っています。 でも。。。 言葉でコミュニケーションは できなんです。 私たちは彼らの気持ちを 理解するのが難しいですね。 ーーーーーーーーーーーーー そんな中で 一緒にお家にいるのに 飼い主さんが。。。 ・スマホ見てばかりー ・テレビ見てばかり― ・PCでYouTubeみてばかりー だったりすると ペットさんからの 「大好き」エネルギーが 一方通行(´;ω;`) ====

          私だって、気を使っているのよ。

          連休中に ペットさんと一緒に 帰省している飼い主さん 気を付けて 帰宅してくださいね。 ーーーーーーーーーーー お休みの時には ペットさんからの 『モーニングコール』が 大きめだったり することはありませんか? 動物さんには『時間』の 概念は、ありません。 でも、毎日の飼い主さんの スケジュールの流れは 知ってます。 「いつでかけるの?」 「いつ帰ってくるの?」 「いつ寝るの?」 ========= 大好きな人とは、 できるだけ 一緒に居たい =====

          私だって、気を使っているのよ。

          ボクの大好きな気持ち受け取れてる?

          アニコミをさせて 頂いて気づいたことのお話しに なります。 朝起きて。。。 日中にお留守番していて。。。 夜寝るまで。。。 =========== 飼い主さん、大好き💕 =========== 🐶体調を崩したら すぐに病院に連れていってくれたり 🐱お留守番を頑張っていたら 好きなおやつを準備してくれたり 🐤ペットさんのために 考えて行動してくれる飼い主さん ーーーーーーーーーーーーーーーーー ペットさん達は 人のような「ブラックな心理面」を もっていません

          ボクの大好きな気持ち受け取れてる?