マガジンのカバー画像

サロン経営者の悩み聞きます

19
運営しているクリエイター

#客様

集客に悩む方へ

集客に悩む方へ

美容業を開店される方が増えています。
美容室、ネイルサロン、アイサロン、エステテック、
日本人人口は減少中です。現在80代の方々は同年代の人数は約200万人
去年の出生人数は77万人です。
10年もすると急激な人口減少を感じると思います。

そんな中でも美容系店舗は増えています。
外国人客をターゲットしているお店もありますが、ほぼ日本人向けのサロンです。
そこに来て、今年から外国人美容師の受け入れ

もっとみる
個人でお店を始める覚悟とは、

個人でお店を始める覚悟とは、

最近やたらと、美容師免許に関する話題を耳にする。取得している者、していない者。
美容室届けをしている店、していない店。
管理師免許登録をしている、していない。
右側、左側の戦いが激しくなってきている。
国内の人口減、不景気による影響で急速にこの戦いが激しさを増しているんだろうなぁ〜。
お店を始める方は、是非 今一度確認をされてから始めて頂きたいと思います。

その準備を終えてお店をオープンして次に

もっとみる
ファンを作るにあたり大切なことは?独立して直ぐに迷うこと

ファンを作るにあたり大切なことは?独立して直ぐに迷うこと

美容師は、サロン経験を積んでアシスタント時期からスタイリストへ。顧客を十分に付けてから独立される方がほとんだと思う。
ただ、エステサロン、ネイルサロン、アイサロンなど取得期間が短くスクール卒業と共にサロンオープンをする方も多いと思う。

お勤めから自由な職業へ、手の職商売に転身される方。

開業して、お客様を呼ぶのにSNS ,集客サイトなど活用をする。

この段階で必ず、ターゲットは?お店の特徴は

もっとみる
個人サロンのお客様との距離感はどうすれば良い?

個人サロンのお客様との距離感はどうすれば良い?

接客業の美容業。他の接客業と違いご自分の手で作業を行い販売するスタイル、行為を行いながら接客サービスを行う。類似する行があまりなく近いとするとカウンター形式にお鮨屋さんかな。

意外と施術を行いながらトーク術も求められる仕事ですね。

僕も修行1年目に当時のオーナーから、まだ技術がない技術習得には時間が掛かる。だけど同じ店立つ以上お客様から見たら同じプロとして捉えることになる。

接客も大切な技術

もっとみる